ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの安倍政権に黄信号、不支持急増、毎日新聞支持35%支持率51%。朝日新聞、支持37%、不支持46%、

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【孫崎享のつぶやき】
安倍政権に黄信号、不支持急増、毎日新聞支持35%支持率51%。朝日新聞、支持37%、不支持46%、
2015-07-20 06:337



A:事実関係

1:19日毎日新聞

毎日新聞は17、18両日、安全保障関連法案の衆院通過を受けて緊急の全国世論調査を実施。安倍内閣の支持率は今月4、5両日の前回調査より7ポイント減の35%で、第2次安倍内閣発足後で最低。不支持率は前回より8ポイント増の51%と初めて半数に達した。与党が15日の衆院平和安全法制特別委員会で安保法案を強行採決したことについては「問題だ」との回答が68%で、「問題ではない」の24%を大きく上回った。安保法案への世論の批判は強まっており、政府・与党の一連の対応が内閣支持率を押し下げたとみられる。

2:19日朝日新聞デジタル版

安全保障関連法案の衆院通過を受け、朝日新聞社は18、19の両日、全国緊急世論調査(電話)を実施。安倍内閣の支持率は37%(前回39%)、不支持率は46%(同42%)で、第2次安倍内閣の発足以降、支持率は最低、不支持率は最高。安保関連法案の衆院可決への進め方は、69%が「よくなかった」と回答。安倍晋三首相が新国立競技場の建設計画を白紙に戻すと表明したことは、「評価する」が74%。

安倍内閣の支持率は、6月調査と今月11、12両日の前回調査はいずれも39%で、3回連続で40%を下回った。不支持率は、男性が前回調査に比べてほぼ横ばいの41%に対し、女性は前回の43%から50%となった。安保関連法案の賛否は、「賛成」29%、「反対」57%で、6月の調査から3回連続で反対が半数を超えた。

安保関連法案は衆院特別委員会で自民・公明両党が採決を強行し、衆院本会議では多くの野党が採決に加わらないまま可決された。こうした与党の進め方は「よくなかった」69%に対し、「よかった」は17%にとどまった。

安倍首相が憲法改正の手続きをとらずに政府の憲法解釈を変え、集団的自衛権を使えるようにする法律整備を進めていることには、「適切ではない」が74%で、「適切だ」の10%を大幅に上回った。安保関連法案の今国会成立は慎重姿勢が多数で、「必要はない」69%が「必要がある」の20%を大きく上回った。

新国立白紙「評価する」74%

A:評価

・安倍政権支持の急落が著しい。

・安全保障関連法案の強行採決をうけ、毎日新聞ではわずか一週間の間にマイナス7%である。かつ、不支持が過半数を上回った。

・政権側は国立競技場建設の問題を、白紙撤回させることで政権浮揚の道具にしようとしていた。

 この建設問題決定では当然安倍首相が関与している。しかし、攻撃対象を森元首相に絞っていた。

「森元首相「ブエノスアイレスのIOC総会で日本に投票した委員は”日本はこんなすごいものを造るのか”となった。それに安倍晋三首相は”他のどんな競技場とも似ていない真新しいスタジアムから確かな財源措置に至るまで、その確実な実行が確証されている”と演説して大拍手だったわけよ(サンケイ)。」

 しかし、国立競技場建設問題を利用しようという目論見は外れた。

 安全保障関連法案は自衛隊を米軍に隷属させて海外で使う制度は作りはしたが、現実にその実施は今後の政権による。安倍政権が存立の危機に瀕すれば、実施は出来ない。ここ、一か月、安倍政権が存立の危機に瀕するか否かを決める極めて重大な局面となる。

 若者、学者、芸能人さまざまなグループが安倍政権反対や、関連法案反対を打ち出した。メディアの反対報道も増えた。この傾向は今後も続く。明確に安倍政権に黄信号がついた、

===================================

私見

   草の根はどよめく(古在由重氏著作名)!!

コメント(19)

安倍総理は、歴史に名をとどめたいらしいね。どうしても・・・

1)大嘘ばかりついて、東京五輪を誘致した総理。

2)国民の総意をむしして、違憲の安保法制をつくった総理。

たしかに、歴史的だ!
>>[1]

まさにおっしゃるとおりて゜すね。
高度の洒落と感じました。まともな政治的洒落ですね。
これから、起きること
1)「戦後70年談話」で、失敗する総理 (国際的な批判を浴びる)
2)「アベノミクス」、で、失敗する総理 (経済は成長しない)
3)「人口減少」で、失敗する総理 (3Kの仕事に人が集まらない)
4)「地方創生」で、失敗する総理 (若者は都会を目指す)
5)「ウヨク」から見捨てられる総理 (中露に擦り寄る)
>>[3]

たしかにいずれも想定されるケースですね。
ありがとうございます。
追加
6)「東京オリンピック」で失敗する総理 (開会式には出られない)
7)「原発再稼働」で失敗する総理 (国民は反発する)
8)「TPP」で失敗する総理 (聖域は守られない)
9)「辺野古移転」で失敗する総理 (反政府運動は沖縄から)

すでに、国民の「怨嗟の声」は全国津々浦々に「燎原の火のごとく」燃え広がっている。
>>[5]

>すでに、国民の「怨嗟の声」は全国津々浦々に「燎原の火のごとく」燃え広がっている。

まさにそのとおりだと私も思っています、日本の国民もそうそうだめじゃないですね。
>>[6]
「安保法案」を積極的に評価するのは18%しかいない。あとは、「評価しない」と「分からない」。
安倍政権を支持しているのは20%以下しかいない。
慌てた政府は、「中国の脅威」を全面に出してきた。
だが、これで、「日中関係」は最悪の状態になる。
「反日デモ」「日本企業の撤収」「中国人観光客の激減」「対中貿易減少」。
安倍政権はみずからの首を絞めることになる。
>>[8]

もう安倍も終わりになりつつあるわけですね。
>>[9]
だから、「中国の脅威」を前面に出し始めまた。
これで、完全に終わるでしょうね。
>>[10]

ええ。ぜひそうあってほしい。次に麻生もいらない。失格だめ総理二人組。
ドイツのメルケル首相と話ができるように、日本も「女性の首相」ができりるといいかもしれません。
この際、夫に代わって、「安倍昭恵」さんでもいいのでは。わーい(嬉しい顔)
>>[12]

なるほど。
私は自民党だったら、野田聖子さんくらいしかいないと思っていましたが。
>>[13]

「自民党」は、野田聖子さん
「民主党」は、辻元清美さん
「社民党」は、福島瑞穂さん

日本は女性が守る!目がハート
>>[15]

「愛国婦人会」ではなく、「革新婦人会」。
「立て、万国の女性たち」わーい(嬉しい顔)
>>[16]

いいですね。
実際に赤い色彩のものをマフラーから洋服までなにか身につけてレディース・アクションも実行されていますよね。
ありがとうございます。
>>[16]

私は、「立て!日本の非正規労働者!」と叫びたいのです。

諸悪の根源は、経済格差、労働格差、なし崩しの雇用制度改悪にあると・・・・

いまこそ、1/3にも達すると言われる、女性のパートをふくむ非正規労働者が、「同一労働、同一賃金」を求めて、かっての労働者統一戦線を造るべきだと思うのですが、今、選挙で選ばれるのは、企業側・経営側に立つ議員ばかりで、労働条件はますます悪くなり、格差は拡大する。

実は、ピゲッチエイさんも言うとおり、これでは、資本主義社会の経済成長は止まり、国家は繁栄しないのです。
中国のような大国なら別ですが、西欧の社会主義的政策をとる国は、この点を克服しながら、成長をなしとげたのです。
これが、わからない自民党政権ですから、真の労働者(エリート代表の連合を除く)の総代表「労連」をつくるべきですね。リーダーがほしい。共産党もこの意味ではエリートに属するのか?

ご婦人パートタイマーの意識革命と蜂起(フランス革命のような)が待たれます。
これまでの、「労働組合」は「男の集団」というイメージがあります。
「労連」の委員長も「女性」にすればいいですね。
「日本のジャンヌダルク」目がハート

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング