ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの共産党は国政で野党共闘ができるか。志位書記長は可能性を否定しない発言。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【孫崎享のつぶやき】
共産党は国政で野党共闘ができるか。志位書記長は可能性を否定しない発言。
2015-06-30 06:3711



A:問題点

 衆議院、参議院選挙では、いわゆるリベラル勢力、反自民党勢力は自民党よりもより多くの得票を得ている。

 しかし、選挙協力ができず、票が割れ、自民党の圧倒的勝利となっている。

 もし、野党で選挙協力ができれば、選挙の流れは変わる。

 そのカギを握るのが共産党である。

 共産党は、各選挙区に候補者を立てることにより、実質的に選挙協力を行わない姿勢を示してきた。

 この中で、6月29日日刊ゲンダイは選挙協力の可能性があるとした志位共産党委員長のインタビューを掲げている。以下関連部分抜粋。

**************************************

目の前の法案での共闘とおっしゃったけど、沖縄での衆院選(2014年12月)では候補者調整をして、結果的に野党が全選挙区で勝った。大阪都構想では共産党が自民党と共闘して、都構想を潰した。やっぱり共闘すると強いじゃないですか。

 共闘する大義がある時は柔軟に対応します。沖縄では辺野古の新基地建設反対という大義です。大阪では大阪市を解体し、暮らしと自治を壊すことへの反対です。大阪では自民党の方々と一緒に宣伝カーに乗って訴えた。大阪市民のために暮らしと自治を守るということで共闘した。沖縄の翁長さんは、かつては自民党の県連幹事長だった人だけど、共闘してみたら気持ちが通じ合って、深く信頼できる友人を得たという気持ちです。

――それじゃあ、国政レベルでも共闘すればいいじゃないですか。

 国政選挙で共闘する場合には国政の基本問題での一致――大義が必要だと思います。大義がないところでくっついても有権者への責任を果たせない。今度の岩手県知事選(8月20日告示、9月6日投票)では現職の達増拓也知事を自主的に応援することを決めました。これは震災復興、被災地の皆さんのためです。宮城県は医療費や介護保険の減免制度を打ち切ったが、岩手県は継続してきた。県立病院も再建する。達増さんは被災者に寄り添って活動している。こうして大義がおのずと明確になってくる状況になれば対応しているし、今後も対応していきます。

――そういうのはどういう手続きで決めるんですか? 委員長の裁量ですか?

 現地の皆さんと連絡を取り合いながら、進めてきたんですよ。沖縄は去年1年間で考えられないような変化がありました。名護市長選で稲嶺進市長が勝った。稲嶺さんももともと保守の人ですよ。翁長さんが勝った知事選では劇的な保革共闘が実現して衆議院選挙でも全て勝った。大義があったからです。

――戦争法案を潰す。これは立派な大義になるんじゃないですか?

 今は法案を廃案にすること。そのために野党共闘を最大限追求する。そこに全力を挙げます。世論は劇的に変わってきています。憲法学会も日本弁護士連合会も断固反対。赤いものを身に着けた女性が国会を包囲した。若者の大規模なデモも話題になった。世論の反対が7割、8割に達すれば、いくら安倍政権がムチャクチャでも動きが取れなくなると思います。

*************************************

私見
  孫崎氏の提案は、志位委員長のインタビューと多少論点がずれている。しかし、両方とも民衆の側の良識を基盤としていて、両者ともにとくに今批判する箇所はない。多元的な価値観の併存を認めつつ、大きな共同をどう形成、構築するか。きわめて実践的な課題である。焦る必要はないが、日本の良心派の共同は、広範な国民的規模に発展していくと私は考える。


コメント(1)

志位委員長に聞きたいのだが「日本共産党は、単独で政権を目指すのか?政権をとったら、中国共産党のように、一党独裁の弾圧政治をするのか?」
リベラルな市民のみんなが知りたい点ではなかろうか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング