ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの政治の新しい潮目、大学生らが安全保障関連法案に反対の集会を渋谷で。数千名参加

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【孫崎享のつぶやき】
政治の新しい潮目、大学生らが安全保障関連法案に反対の集会を渋谷で。数千名参加
2015-06-28 07:17



最近の日本の政治の特徴は、本来原発、TPP,集団的自衛権と一番被害を受けるはずの若い世代が、政治運動への参加に消極的であったことである。

 20日安全保障関連法案に反対女性1万5千人が国会囲むという新しい流れが出たが、今回大学生らが安全保障関連法案に反対の集会を渋谷で行い、数千人参加したことは、今の政治に新しい流れを作ったと言える。

 ひとたび、こうしたデモへの参加が直接マイナスをもたらすものでないことが解ってくれば、今後若い世代の政治参加が活発化する可能性が十分ある。

A:事実関係

若者であふれる東京・渋谷で27日夕方、大学生らが安全保障関連法案に反対の集会を開いた。SNSで知ったという人や、買い物帰りの人も加わって参加者は数千人規模に。「本当に止める」などと書かれたプラカードを掲げて、ハチ公前を埋め尽くした。

主催したのは、都内の大学生らでつくる「SEALDs」(シールズ)。毎週金曜に国会前で抗議行動をしているが、「関心がない同世代にも知ってほしい」と渋谷集会を企画した。菅直人元首相や共産党の志位和夫委員長らも参加した。

中心メンバーの大学生が街宣車に立ってスピーチをするたびに歓声が上がり、周辺はライブ会場のような雰囲気に。筑波大3年の本間信和さん(20)は「政府は大切な議論のプロセスをすっ飛ばし、自分たちに反対する言論を締め出し、国民の意見に耳を貸さぬまま、憲法を解釈によって変えようとしている。国民主権という言葉を思いだそう」と訴えた。


=========================
私見

 世間に「いまの若者は政治に無関心で保守的。若者はまともになものを考えずファッションや流行などにしか関心がない」という声がある。しかし、私が現実にあった若者達は、考え深く別に政治的にラジカルでなくとも、じっくりと地に足がついた堅実な生き方をしたり、政治に誠実に取り組みおとなたちよりもはるかにまともと考えられる場合が多い。

 表面だけで決めつけることを注意深く避けたい。

コメント(3)

やっと、立ち上がりましたか・・・
最近の若者は、就職に差し支える、ということで、無関心を装っている?のかと思っていました。
おおいに、がんばってもらいたいものです。
札幌でも、「若者たち」が「戦争反対」のデモを行いました。
「燎原之火」のごとく、広がって行けばいいですね。
『戦争は時代遅れ」です。
いつの時代でも、「いまごろの若い者は」と言われてきました。
燎原の火のようにたちあがった青年達に温かい視線を注ぎたいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング