ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの集団的自衛権、女性の動きに期待したい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【孫崎享のつぶやき】
集団的自衛権、女性の動きに期待したい
2015-06-22 07:053


A:事実関係

1:東京:安保法案、1万5千人が国会囲む 女性らが「人間の鎖」

 安全保障関連法案に反対する女性の集会が20日午後、東京都千代田区の国会議事堂周辺で開かれ、参加した約1万5千人(主催者発表)が怒りを示す赤い服やスカーフをまとい、「人間の鎖」をつくって国会を取り囲んだ。

 参加者は「戦争させない」と書いたプラカードを掲げるなどしてアピール。集会で学習院大法科大学院の青井未帆教授が「安倍政権は、法案は違憲だという各方面からの声を無視している。立憲主義が無に帰そうとしている」と訴えた。(共同)

2:大阪:東京での動きがフェイスブックに載ると、各地に広がった。大阪市の繁華街にある公園には、赤いTシャツやワンピースを着た約200人が集った(朝日)

3:名古屋

「戦争する国、だめだめ」「憲法改悪、だめだめ」。名古屋市中区の繁華街では赤い髪留めや赤い帽子、赤い服などを身に着けた約百五十人がデモに参加。安保関連法案に危機感を抱いて駆け付けた女性たちが街頭を練り歩いた。(中日)

4:長崎

国会で審議中の安全保障関連法案に反対する女性グループが、長崎市できょう、赤い衣類を身をつけて抗議の集会をしました。「レッドカード 安倍総理」

赤いTシャツやスカーフなどを身に付けて抗議の意思を示します。長崎市の鉄橋できょう、政府が今国会での成立を目指している安全保障関連法案などに反対する「女の平和」長崎集会が行われ、およそ100人が集まりました(テレビ長崎)

5:札幌

「『戦争法案』は撤回を」 札幌・大通公園で5500人デモ行進、反対訴え

(北海道新聞)

6:神戸

安全保障関連法案などに反対する「兵庫大集会・パレード」(主催・兵庫県弁護士会)が21日、神戸・三宮の東遊園地であった。県内各地の護憲団体のメンバーや市民ら約9千人(主催者発表)が集まる(神戸新聞)等

B:評価

・確実に反対の声が盛り上がってきている、

・その中心に女性が積極的に参加したことは大きい、

 男性の若い層はデモなどに参加した時の企業、社会的扱いが悪くなるのではないか心配するむきが多いが、女性はかなり積極的に動く場合が多い。

・今回の動きはテレビ、新聞が大々的に報じており、今後の影響が大きい。

・国会周辺に1万5千人の動員が行われたことは、今後の運動展開に大きい自信になっていくとみられる。

=================================================
私見
着実な女性の活動ぶり。私の知る実践家にも参加したかたがたのツイートを拝見した。力強く勇気を与えられる。

コメント(4)

いいですね、時代は変わりました。
50年前に、私が学生時代「安保反対!」は、学生が中心でした。
今は、ネットがありますから、集まりやすくなりましたね。
>>[1]

おっしゃるとおりですね。
私もそう思います。
政治家や官僚、マスコミは「安倍首相」にさからえません。
「抵抗」できるのは、「国民」だけです。
「国民の力」で、「廃案」に持ち込めれば、「民主主義の勝利」ですね。
「ネット革命」?
櫻井智志 @satoshitoday 7 分7 分前
櫻井智志さんがリツイートしました 赤旗政治記者
NEWS23は報道ステーションのような派手さはないが、堅実な報道ぶり。土曜夕方の「報道特集」とともに、「報道のTBS」が蘇りつつある。良心的番組を視聴して応援して、権力におもねるマスコミとは異なるマスコミを視聴率でも応援しよう。 櫻井智志さんが追加
赤旗政治記者 @akahataseiji
《国際情勢に目をつぶり従来の(憲法)解釈に固執をするのは政治家としての責任の放棄だ》との首相答弁をNEWS23岸井氏は《越えてはならない一線を越えた》とし「憲法解釈を変更するのは、時の政権がやるのは当然のような発言」と批判した。(津)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング