ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの《首相「ホルムズ海峡の機雷掃海」のみ。戦闘時、タンカーは機雷敷設あろうがなかろうが航行できない》

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【孫崎享のつぶやき】
《首相「ホルムズ海峡の機雷掃海」のみ。戦闘時、タンカーは機雷敷設あろうがなかろうが航行できない》
2015-05-28 07:252
事実関係:
「外国領域での武力行使「ホルムズ海峡の機雷掃海以外現在、念頭にない」
「他国を武力で守る集団的自衛権の行使容認を柱とする安全保障関連法案は二十七日午前、安倍晋三首相が出席して、衆院平和安全法制特別委員会で実質審議に入った。首相は、自衛隊が他国領域で武力行使する海外派兵が例外的に許される活動として、中東ではホルムズ海峡での戦時の機雷掃海以外は「念頭にない」と述べた。」(27日東京新聞)」
評価:
1:安倍首相が「外国領域での武力行使「ホルムズ海峡の機雷掃海以外現在、念頭にない」と述べたことは、ホルムズ海峡以外に自衛隊を使わないことではない。
日本国民に、集団的自衛権を売り込むには「ホルムズ海峡の機雷掃海」以外にないことを意味する。
2:したがって「ホルムズ海峡の機雷掃海」を検証することが極めて重要である。
3:安倍首相が「ホルムズ海峡の機雷掃海」を持ち出したのは、この問題だったら国民をだまかせると思ったからである。
4:「日本は中東に石油を依存している。ホルムズ海峡が封鎖されれば、エネルギーは入ってこない。自国の経済を守るために行動をとらなければならない」と言う論は、何となく説得力を持つ。
5:しかし、問題は平時ではない。戦時である。
6:戦時には当然この地域は戦闘地域に指定される。その時、機雷敷設があろうがなかろうが、この戦闘地域に入るタンカーは攻撃される。
イランイラク戦争の時、サダム・フセインはテヘラン上空を戦闘地域に指定し、この地域に入る如何なる民間機も撃墜される危険があると宣言した。この時邦人社会は大パニック状況になった。
同様にペルシア湾を航行する如何なる船舶も攻撃すると警告した。
したがって、仮に機雷を除去しても戦闘時、タンカーの往来はありえない。
7:機雷の敷設は敵側陣営にプラスをもたらす行為を阻害するための戦闘行為の一つである。
除去はなんらかの戦闘行為である。
敵側からは敵対行為となる。
8:イランは当然反撃を想定する。
1991年7月11日、筑波大学の五十嵐一助教授が大学のエレベーターホールで刺殺され、翌日7月12日に発見された。
五十嵐助教授は1990年にサルマン・ラシュディの小説『悪魔の詩』を日本語に翻訳している。1989年2月にイランの最高指導者のホメイニーは反イスラーム的を理由に「悪魔の詩」の発行に関わった者などに対する死刑宣告を行っていたため、事件直後からイラン革命政府との関係が取り沙汰されていた。
日本が戦闘行為に参加すれば、イランが日本を敵対勢力とする度合いははるかに大きい。
国内テロを起こすのは難しくない。
9;イランとの戦闘は日本が望んで行うものでない。
米国が行う戦争である。今でも、ブッシュ大統領時代に国連大使であったボルトンはイランへの爆撃を主張している。ボルトンは2016年大統領選挙の共和党候補の予備選にでるのではないかと言われた一人である。
そして日本にテロを招く可能性を作る。
10:「ホルムズ海峡の機雷掃海」は平時ではない。戦時であることに留意すべきだ。
==============================
私見
 
圧倒的に見える安倍政権の勢力は、あちこちに網に穴があいてばかり。それを分析的に突いて行くと、意外な転機が訪れるだろう。

コメント(2)

今日の国会論戦、おもしろかった。
志位委員長が、するどく、安倍政権(自民政権)のアメリカ従属をついていた。
安倍さんは、返す言葉がない。
それで、大臣席から、またもや、質問者(辻本氏)にヤジを飛ばした。
かれには、野党席のヤジを非難する資格はない。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング