ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【終了】★パソコン駆け込み寺★コミュのキーボード・タッチパッド・マウスが反応しなくなりました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【困っている事や知りたい事(具体的に)】
パソコンの電源を入れると、正常に立ち上がるのですが
キーボード、マウス共に反応しないため、アカウントにログインができません。
USB光学式マウスは赤く光っており、キーボードを押せばスリープモードの解除にもなるので、どちらも認識はされているんだと思います。
ログインができないため、立ち上げても何も出来ない状態です。


【トラブルの起こっているプログラム名とバージョン】
全般


【トラブルが起き始めた時期】
数日前、丸2日程家を空け、帰ってからすぐ使ってみたらいきなりです。


【トラブルが起きる頻度】
ずっとその状態です


【エラー情報(エラー番号、エラーメッセージのコピー(個人情報は除く)】
ありません


【思い当たる点(インストールしたソフトや周辺機器を追加した又は設定を変更した内容等)】
パソコンの電源を入れたまま2日間程完全に放置した後こうなりました。
それまでは普通に使えていたので思い当たることがありません。


【自分でGoogle等で検索し、対処してみた内容(具体的に)】
コンセント・電池を抜いて数時間放置しましたが変化なしです。


【PCのメーカ】
Acer

【PCの製品名】
Aspire A5100

【使用OSと適用しているサービスパック】
Windows Vista Home Premium

【搭載メモリ】
2G

【ウィルス対策ソフト(バージョンも)と定義ファイルの更新日】
Avast (バージョン確認できません。すみません。

【スパイウェア対策ソフト(バージョンも)と定義ファイルの更新日】
Spybot 上に同じです

【ファイル共有ソフトの利用の有無】
無し

【利用しているプロバイダ名】
フリーのワイヤレス使ってます。
プロバイダは不明です。

【インターネットの回線種別】
わかりません。

【ルータを使用している場合はルータの型番とメーカ名】
わかりません。


オーストラリア在住です。
ワイヤレス回線を使用しているため不明な点が多く申し訳有りません。
今パソコンで何もできない状況で、本当に困っています。
特に何かした心当たりもありません。

何か打開策はないでしょうか?

海外在住のため、修理に出すのも難しい気がします。

情報が少ないですが、何かアドバイスいただけたら幸いです。

コメント(10)

>アカウントにログインができません

とありますが、何のアカウントでしょうか?
PCは立ち上がっているようですので、PCのログインアカウントではないですよね?
>まさよし@人工無機能さん
家の隣にあるマクドナルドの無線を使っています。
弱いですが受信できるので・・・
こっちでは契約は必要なく、パソコンを持っていれば誰でも使えます。
図書館やカフェなどでも無料の回線は飛んでいるので自由に使えます。


>みどさん
PCのログインアカウントです。
言い方が悪くて申し訳有りません。
ログインの画面以降何もできないということです。すいません。
今は友人のパソコンを使っています。
マウスですが、USBポートを変更しても同じでしょうか?

またUSBマウスでなく、本体のスクラッチパッドではどうでしょうか?

キーボードが生きているなら、←↑→キーで自分のアカウントにフォーカスできませんか?
>みどさん

キーボードも効かないんです。
認識はされているんだと思うんですが、押しても何の反応もないです。
もうお手上げです…
海外ですので簡単に手に入るかは疑問ですが、USB接続の外付けキーボードを購入して(日本国内なら1000円程度です)繋いでみて、退避すべきデータをUSBメモリ等に退避してから修理に出してみる位しか、助言が出来ずごめんなさい

これ海外モデルですよね?USBポートが逝ったとか、書き込みが結構ありますね
みどさん

回答ありがとうございます。
USBの外付けキーボードも付けてみたんですが、変化なしでした。
やはり修理に出すしかないですかね…
修理に出すよりは新しいのを、というタチなので、
中身の写真がものすごく痛いんですけどw
考えてみます。
ありがとうございました。
お使いの機種はこちらでしょうか? Aspire 5110/5100/3100

物理的な故障以外に、OSの起動時に、おかしくなっている可能性もあるかと思います。
ホームページに掲載されているユーザーズマニュアルによれば、
紙ベースのマニュアルも添付されているようです。

こちらの77ページに、BIOSユーティリティの起動について、かかれています。
起動直後に、F2キーを押すことにより、BIOSが起動します。
F2キーで、BIOSが起動し、中の操作(カーソルなど)を受け付ける場合には、
ハードウェアというよりも、ソフトウェアの問題の可能性高い気がいたします。

参考になれば。

Own Your Risk, Good Luck !
>クロさん
機種はそれであってます。
記載するのを忘れていて申し訳ないのですが、BIOS起動ができません。
キーボードが効かないのでF2も効かないのです。。。orz
やはり修理でしょうかね・・・
トピ主様>

BIOS起動時に受け付けない場合には、故障の可能性がとても高いと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【終了】★パソコン駆け込み寺★ 更新情報

【終了】★パソコン駆け込み寺★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング