ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【終了】★パソコン駆け込み寺★コミュのアドオンで問題が発生したためIEを閉じなくてはならなくなるのですが。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
画像が重たくて申し訳ありません。

【PCのメーカ】
  (富士通
【PCの型番】
  (FMV-BIBLO
【使用OSと適用しているサービスパック】
  (WindowsXP Home Edition 2002 Service Pack 2)
【搭載メモリ】
  (512MB…システムのプロパティには504MB RAM と書いてあります
【プロバイダ名と接続方式】
  (Yahoo!BB ADSL50M タイプ2…出ている速度は以下の通りです
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2006/02/17 03:34:10
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 14655.388kbps(14.655Mbps) 1831.68kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 7137.434kbps(7.137Mbps) 892.17kB/sec
推定転送速度: 14655.388kbps(14.655Mbps) 1831.68kB/sec)
【ウィルス対策ソフトと定義ファイルの更新日】
  (例:ウイルスバスター2006, アップデート2/16,
…定義ファイルの更新日は分かりませんでした。すみません。
…関係あるのかわからないですが、 URLフィルタというところで
 フィッシング詐欺とスパイウエアとアドウェア/ジョークプログラム/クッキー
 というところにチェックが入っています。
【スパイウェア対策ソフトと定義ファイルの更新日】
  (例:スパイウェア対策ソフトはわかりませんでした。
     ウイルスとスパイウエアの検索2/14
…定義ファイルの更新日は分かりませんでした。すみません。
【困っている事や知りたい事(具体的に)】
   インターネットをしていると写真1の画面が出てきます。
   アドオンの詳細というものを読んでも理解ができませんでした。
   アドオンを無効にするとインターネットで画像が表示されるはずの
   部分が真っ白になり小さな白い四角に赤い×が表示されるようになります。
   そのままにしておくと同じページを開くたびに
   このメッセージが出てきて、それより先に進めないまま
   開いているすべてのページが強制終了されます。
   マクロメディア社のフラッシュプレイヤーを
   インストールし直しても直りませんでした。
【トラブルが起き始めた時期と頻度(常時・まれに・時々)】
   起き始めた時期ははっきりしません。
   頻度はかなり頻繁にです。
【思い当たる点(インストールしたソフトや周辺機器を追加した又は設定を変更した内容等)】
   特にないです。

情報が少なくて分かりにくいかもしれませんが、
お力貸していただけないでしょうか。
アドオンとは何なのか
こういう状態どうすればどうなるのか
もしよければご教授ください。
また比較的分かりやすく書いてあるページ等ご存知であれば
そちらも教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。

コメント(15)

アドオン = Add On = ActivXとかFlashとか

問題のページの画像に悪意的なスクリプトが埋め込まれている場合とか
まともなページでもActivXのバージョンによっては落ちるとか?

Internet Explorerのアドオン管理機能
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2004/winxpsp2/005.html
Flash Playerテクニカルノート
http://www.macromedia.com/jp/support/flashplayer/technotes.html
すでに菊永さんも書いてくださっていますが、ひょっと
するとサイト側の問題かもしれませんね。

その症状の出るページのURLを教えてもらうことは出来ますか?
こちらでも同じ現象が出るか試してみます(^^;)
>菊永さん
はじめまして。
早速答えていただきまして
ありがとうございます。

「Internet Explorerのアドオン管理機能 」の
方については、言葉等ちょこちょこ
調べてみたのですが
感覚的にまだついていけず
理解できませんでした。
せっかく教えていただいたのに申し訳ないです。

「Flash Playerテクニカルノート」のほうは

*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*
アップデートした後も、アップデートを要求されたり、旧バージョンが存在していると通知される場合
アップデートを完了するには、場合によってはブラウザやマシンを再起動する必要があります。ブラウザを完全に閉じて、Macromedia Flash Player のテストを行います。これでも解決できない場合は、マシンを再起動して再度テストします。問題が解決しない場合は、Windows でのインストールに関する問題または Macintosh でのインストールに関する問題を参照してください。
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*

*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*
Macromedia Flash Player のテスト
Macromedia Flash Player ダウンロードセンターで、Macromedia Flash Player をテストします。アニメーションが再生されれば、正常にインストールされています。[About] の上にカーソルを置いて、バージョンを確認します。最新バージョンは次のとおりです。

Windows および Mac OS X - 8,0,22,0
Macintosh Classic OS - 7,0,19,0
Linux - 7,0,25,0

Flash Player が問題なくテストに通る場合は、特定の Web サイトの問題と考えられます。
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*

*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*
特定の Web サイトの問題
Flash Player の問題ではなく、特定の Web サイトでのみ発生している可能性がないか、常に確認してください。他の Macromedia Flash コンテンツ (たとえば Macromedia) を表示できるかどうか試してください。

開発者の多くは、ユーザーが Macromedia Flash Player をインストールしているかどうか判断できる検出機能を作成しています。検出機能にエラーがある場合は、Macromedia Flash Player の最新バージョンをインストールしていて正常に動作していても、Flash Player をアップグレードまたはインストールするように促されることがあります。検出機能の問題はユーザー側では解決できず、Web サイト作成者が対応するしかありません。Web マスターに連絡してください。

パフォーマンスの問題は、コンテンツの作成方法に原因がある場合があります。適切に最適化された Web サイトはそうでないサイトよりもパフォーマンスがすぐれています。このようなパフォーマンスの差異はユーザー側では制御できず、Web サイト作成者が対応するしかありません。Web マスターに連絡してください。
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*

という風に読み進んでいってみたのですが間違いないでしょうか。
これであれば、私の力ではどうすることもできないということなのでしょうか??

もしよろしければ、引き続き力を貸してください。


>MILANOさん
はじめまして!
答えていただきまして
ありがとうございます。
最近ひっかかったものについていくつか
載せておきます。

ディズニーのキャラクター紹介のページ
http://www.disney.co.jp/character/

相性診断のページ・心理テストみたいなものです
http://hanihoh.com/love/index.cgi?checkname=%82%E8%82%C8&mystat=534642312

ActivXについて調べようとYahoo!の検索で検索したら
ひっかかったページ
www.keyman.or.jp

菊永さんの教えてくださった
Internet Explorerのアドオン管理機能
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2004/winxpsp2/005.html

菊永さんの教えてくださった
Internet Explorerのアドオン管理機能のページについては
1度のみです。

他のものは開くたびに必ずこの現象が起こってしまいます。

もしお時間ありましたら
検証(?)よろしくお願いいたします。
>りなさん

URLの記載ありがとうございました。
当方の環境では問題なく見れるので、サイト側の問題では
無いようです。

りなさんのパソコンのFlash環境が壊れているのかもしれま
せんね。一番最初に書かれていた分の写真2の画面には、
「アドオンで問題が発生しました」の欄に「Shockwave Flash
Object」が表示されていますし。。。

試しに、その左上の「Shockwave Flash Object」をクリック
し、次に右下の「Active Xの更新」をクリックしてみて
下さい。「アドオンで問題が発生しました」欄から消えれば
治ったと思っていいと思います。

もしそれでもダメなら、レジストリ(Windowsやソフトが
使用している、管理情報等をまとめた重要なファイル)に
異常がある可能性もあるので、レジストリの掃除・再構築を
行う必要があるかもしれません。

レジストリの掃除・再構築については下記を参照してみて下さい。
http://scrlab.g-7.ne.jp/memo/win2kxp_customize.php

ただし、あくまで自己責任になります。万が一パソコンが
起動しなくなる可能性もあるということを考え、重要な
ファイル等はバックアップを取ってから行ってくださいね。
>MILANOさん

わざわざ確かめていただいてありがとうございました!

*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*
試しに、その左上の「Shockwave Flash Object」をクリック
し、次に右下の「Active Xの更新」をクリックしてみて
下さい。「アドオンで問題が発生しました」欄から消えれば
治ったと思っていいと思います。
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*
とのことですが
「Shockwave Flash Object」をクリックしてみても
「Active Xの更新」は文字が薄い色のままで
どうやら選択できないようです。(写真1枚目参照)

「レジストリの掃除・再構築」についてですが
教えていただいたページを読んでみても
理解しきれなかったことと、
パソコンが起動しなくなってしまう
可能性もあるということですので
もう少し様子をみたいかと思います。
せっかく教えてくださったのに
申し訳ありません。


もしこのトピックを拝見された方で
他にも何か知っている方がいらっしゃれば
ぜひ書き込みよろしくお願いします!
flashプラグインが壊れているっぽいですね。
下記サイトを参考にしてみてください。

http://blogs.dion.ne.jp/aceproject/archives/681934.html#more
星山さんが書かれてるサイトの説明で、「インターネットオプション」の「プログラム」の「アドオン管理」でShockwave Flash Objectという名前をクリックしても「ActiveXの更新」ボタンが押せない場合を考えてみました。
インターネットオプションの「全般」のインターネット一時ファイルの「設定」で「オブジェクトの表示」するとC:WINDOWS\Downloaded Program Filesフォルダが開きます。エクスプローラで直接そのフォルダを開いてもいいです。そのフォルダにShockwave Flash ObjectとかShockwave ActiveX Controlがあると思いますので、それを削除してから再度新規にShockwaveをダウンロードしてみるといいかもしれません。
>星山さん
参考になるサイト教えてくださってありがとうございました。
>菊永さん
また答えてくださってありがとうございます!

まず、星山さんの教えてくださったサイトの内容に沿って、
「Internet Explorerで使用されたアドオン」を選択し、問題となるアドオンは28個あるうち3個だけ選択できそうです。
1つはボタンをクリックすると「このアドオンを更新できませんでした」と出ます。理由等は一切なくOKしか選べません。(写真1)
残り2つはボタンをクリックすると「アドオンの更新」画面が表示され、更新作業が始まろうとしますが、「現在このアドオンのための利用可能な更新はありません。」と表示されます。(写真2)

また、このサイトで「上記の作業を行っても正常に動作しない場合の対処方法 」として菊永さんがおっしゃるように「問題になっているプログラムを削除する」件についてなのですが、
(写真3)に入っているものしかありません。アドオンが28個もあるのに対してこの中に3個しかないのはおかしくないことでしょうか?また「Shockwave Flash Object」や「Shockwave ActiveX Control」がないのですが、これはほったらかしにしておいて、これらを新規にダウンロードしてみたほうがいいと思われますか?

すみませんがもう少しお付き合いください。
よろしくお願いします。
まず、コントロールパネル>プログラムの追加と削除
を選んで
Macromediaのソフトを削除してください。
削除出来なければ
http://www.macromedia.com/jp/support/flashplayer/ts/documents/pl0098.html
こちらを参照の上削除ツールを入手してください。
再起動後
http://www.macromedia.com/jp/
か該当ページにいくとインストールしますか?って聞いてきたと思うので
インストールして問題が出たページで問題無ければ完了です。
>Tommi★ミ さん
教えてくださってありがとうございました♥(。→v←。)♥
早速やってみました!
ところが…
やっぱだめでした。。。
何で???

詳しくはflashplayerを更新してくださいと出ます。
(詳細は写真で)

リカバリしても直らなかったんです。

ほかに何か考えられることありますか??
すみません。
仮にflashplayerが無いのにレジストリが残ってるような場合、
「窓の手」http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/
のアンインストール機能で
Windowsのアンインストール情報を消してみてはどうだろう
>菊永さん
ありがとぅござぃました!
「窓の手」使用してみました。
結果は状態変わらずです...。
どこがおかしくなってるのかわからず
手がつけられないです。
こんなに色々と教えていただいて試しているのに。
申し訳ないです。
1.アドオンの管理画面で、マクロメディア等のプログラムが更新出来ない(ボタンが押下可能にならない)のは、私のPCでも同様なので問題無いと思います。

2.No8で「Shockwave Flash Object」や「Shockwave ActiveX Control」が無いと気にされている点も、ファイル名は「Flash.ocx」とかで各所に存在していると思いますので、問題無いと思います。
【例えば下記フォルダー内とか・・
[ドライブ]:\WINDOWS\system32\Macromed\Flash

で、気になるのは
A.結局、ウィルス&スパイウェアのチェックは完了しているのかどうか?

B.No9にてTommi★ミさんがお書きの「プログラムの追加と削除」の「プログラムの変更と削除」で表示された一覧の中から、マクロメディアのプログラム(複数の場合アリ)をキチンと削除出来たか?
削除後に例えばディズニーのページを開いたら、「画像1」のような表示が出る事を期待してるのですが、開いた際、どうなったか?
いきなり、りなさんがNo10で添付されてる画像の状態になったのでしょうか
>猫町ほーぼーさん
答えていただきましてありがとうございます。

>2.No8で「Shockwave Flash Object」や「Shockwave ActiveX Control」が無いと気にされている点も、ファイル名は「Flash.ocx」とかで各所に存在していると思いますので、問題無いと思います。
【例えば下記フォルダー内とか・・
[ドライブ]:\WINDOWS\system32\Macromed\Flash

に関しては今使っているパソコンではないので
後ほど(4日後くらいに)確認します。

Aについては完了していると認識しています。
スパイウェアなんかはたまに9個とかひっかかりますが
その都度駆除(?)等しています。

Bについては
削除できていると思うのですが
素人判断でそう思っているのできちんとできているのかは
はっきりと申し上げられないです。

また窓の手を使ってみましたが
これもいまいちわからないままつかったので少し心配です。

猫町ほーぼーさんの画像1のような表示は一切出てこず、
トピックとして立てたときの
写真1のような画面が出て
続行を押すと
No10の写真の小さなウィンドウのほうがでます。

そして続けていくとすべてのIEのウィンドゥは
閉じてしまいます。

どのような状況か伝わりましたでしょうか??
わかりにくくて申し訳ないです。
うーん、やっぱり中途半端な環境になってるような気がしてしょうがないです。

>B.No9にてTommi★ミさんがお書きの「プログラムの追加と削除」の「プログラムの変更と削除」で表示された一覧の中から、マクロメディアのプログラム(複数の場合アリ)をキチンと削除出来たか?
 添付の画像のように設定されていればアルファベット順に表示されている筈なので、Mの所にある「マクロメディア」関係(1つとは限らない)を削除して下さい。
 ここに無いのに、IEのアドオンの管理に出てるのだとすると、多分、インストールがキチンと出来てないように思われます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【終了】★パソコン駆け込み寺★ 更新情報

【終了】★パソコン駆け込み寺★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング