ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【終了】★パソコン駆け込み寺★コミュのパソコンの起動が遅くなった

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【困っている事や知りたい事(具体的に)】
パソコンの起動ボタンを押してから、最初の画面が出て(写真のように)WindowsXPの画面に変わるまでの間が前よりおそくなった
(前は10秒かかったかな?)今は1分から〜2・3分かかってる気がします。
 フリーズみたいになってWindowsXP表示画面にいかなかったりもします。

【トラブルの起こっているプログラム名とバージョン】
InternetExplorer 7

【トラブルが起き始めた時期】
三日くらい前から

【トラブルが起きる頻度】
常に
フリーズみたいになるのは時々

【エラー情報(エラー番号、エラーメッセージのコピー(個人情報は除く)】
写真でわかるでしょうか?

【思い当たる点】
子供が使っている

【自分でGoogle等で検索し、対処してみた内容(具体的に)】
見つけられませんでした

【PCのメーカ】
パソコン工房で購入 メーカーはどこに書いてあるのかわかりませんでした
【PCの製品名】
Lesance DT
【使用OSと適用しているサービスパック】
WindowsXP
【搭載メモリ】
  (2.00 GB)
【ウィルス対策ソフト(バージョンも)と定義ファイルの更新日】
(ウイルスバスター2008)
【スパイウェア対策ソフト(バージョンも)と定義ファイルの更新日】
わからない 
【ファイル共有ソフトの利用の有無】
わからない
【利用しているプロバイダ名】
  ケイ・オプティコム
【インターネットの回線種別】
  (光回線)
【ルータを使用している場合はルータの型番とメーカ名】
  BUFFALO WHR-G144N/P

わからない点がいっぱいありすぎて申し訳ありませんが よろしくおねがいします。

コメント(15)

あくまでも経験上での予測ですが・・・・
内蔵ハードディスクまたはCD(DVD)ドライブに異常が生じてる可能性
またはマザーボードと云われるパソコンの要になる基盤に異常がある
可能性が高そうですね。

電源投入後の『Detection IDE drives・・・』というメッセージのあとに
本来なら内部接続されているハードディスクやCD(DVD)ドライブの名前が
表示されるまで通常なら大よそ数秒〜30秒程度です。
それが1〜3分も掛かるようであれば異常の可能性もありえます。

先にできることとしてCMOSクリアをお試し下さい。
なおパソコン内部やBIOS設定を一切触った経験がないならお勧めしません。
その際は身近にパソコンハードに詳しい方にやっていただく事をお勧めします。

やり方は以下の手順をで。

1:パソコン本体の電源コンセントを抜く
2:機器背面にあるパネルを固定しているねじを取り外しパソコン本体横の
  パネルを取外し後機器内部の基板上にボタン電池があります。
  コレを取り外して30〜1時間放置してください。
3:そのあとボタン電池を元に戻しコンセントを差し込んで再度電源投入。

電源投入後BIOSの時計などの再度設定を絶対お忘れなく
※Windows起動時に青画面になる恐れがあります。

上記が理解できないまたは自力で対処する自信がなければお手数ですが
購入されたパソコン工房のお店で見てもらうことを強くお勧め致します。
保障期間にもよりますが、保障期間が切れていれば原則有料となりますが
購入の際に3〜5年間の延長保証に加入していれば最小限の出費で済むかと。

またはお住まい地区で対応可能な出張パソコンサポート業者などへ電話し
故障の判別確認をしてもらうこともお勧めいたします。
※もちろん有料!

単純な問題で済めばいいのですが・・・・
過去に修理したパソコンでの同様症例を見る限りですとハードディスクの
故障の可能性が8割の確立だと予測できます。

あまりお役に立てず申し訳ないです。


<チラシの裏の落書き>
サポート業者に心当たりがなければウチでも対応可能ですよ。
</チラシの裏の落書き>



謝一通@24時間営業中さん
コメントありがとうございます。

まだ何もしてないんですが 今日も起動してみたら 写真のような画面でフリーズしてるみたいになり全然動く気配がないので ctrl+Alt+Delを3・4回したら以前のように10秒くらいでWindowsXPの画面になりました。
これは治ったと思っていいのでしょうか?

パソコンを購入したのは 2007年6月で 3年保障に入ってました

ルーター設定とかもなんとか設定できたくらいのレベルなので自分でやるという勇気がありません(かえっておかしくなったら大変ですし。)
提示いただいた画面状態を見る限りですと・・・・
CD(DVD)ドライブの表示が化けていて識別ができない状態ですね。
おまけにハードディスクの表示の一部も化けているようですし。

はっきり云うと治ったとはいえません。

現状で予測できる限りですが、中のドライブ接続用ケーブルに異常があるか
または基盤(マザーボード)の故障の可能性が高そうです。

延長保証に加入されているのであれば一度パソコン工房に相談されては?
少なくとも延長保証の規定内で部品交換修理はしてくれるでしょう。

延長保障に関しての詳細は以下を参照下さい。

パソコン工房公式サイトより 3年間保証の案内
http://www.pc-koubou.jp/shop_guide/3hosyou.php

同 保証規定の案内
http://www.pc-koubou.jp/shop_guide/guarantee.php

購入のお店がお近くなら直接持ち込み症状を正確に説明をして
できるだけ早いやり取りをしてもらえるようにしましょう。
通販で購入されたものなら購入時に同梱された案内書をよく読み
サポートセンターとやり取りをして下さい。

自力でのやり取りが困難ならやはり先述のようにプロの手を借りるか
パソコンのスキルの高い方の手助けを得たほうが宜しいかと思います。

現状で使い続けるとどんな状態になるかわかりません。
明朝にでも早急にサポートとやり取りをすることを強くお勧めします。

BIOSが壊れていますね、これは。
この画面で「DEL」キーを押し、BIOS画面に入り「Load Default Settings」(似たような名前の場合もあり)を選択 → 保存 → 再起動でどうなるか?

やり方が分からない。または直らない場合、修理必須です。
2週間程度の修理期間で直ると思います。
謝一通@24時間営業中さん
印さん
コメントありがとうございます

何度も通常起動したり 再起動したりしてるんですけど以前のように動くので パソコン工房に どう説明したらいいのかわからなくなってしまいました。
英数字画面も1秒ぐらいで消えてXP画面になるのでうまく写真がとれませんでした。

購入したお店は伊丹店で車で30分かかるか かからないかのとこにあります。
今は正常に動いてますけど やはり修理に出すべきでしょうか?

それから 子供が起動中にマウスの左ボタンをカチャカチャ連打してしまうのは故障と関係あるのでしょうか?
>>今は正常に動いてますけど やはり修理に出すべきでしょうか?

修理を出すことにためらいがあるようですが何か事情でもおありでしょうか?

それでは逆の発想で申し上げますが・・・・
トラブルを抱えたパソコンを騙し騙しお使いになっているうちにいきなり
電源すら入らなってしまい、本来の異常箇所以外にまで波及してしまい
万が一パソコン内部のデータが全て消失したりしても平気でいられますか?
例えばお子さんの写真や重要なメールや年賀状などのはがき作成データや
住所録等その他諸々と今まで苦労して作成されたものが一瞬にして消失する
恐れがあるんですよ。

『バックアップは万全にしているのでそれでも別にかまわない』
『別に消えても困るものは一切ないので関係ない』
と仰られたらそれまでですが・・・・


>>子供が起動中にマウスの左ボタンをカチャカチャ連打してしまうのは
>>故障と関係あるのでしょうか?
100%とはいえませんが、恐らく本件とは関係はないでしょう。

ただ手遅れになる前に手を打っておくことは強く提言します・・・・
むしろ明朝からでも可及的速やかにしておくべきでしょう。

お説教モードに入ってしまい大変失礼しました。
謝一通@24時間営業中さん
何度もコメントありがとうございます

できれば今の時期お金がかかるので修理に出さないで自分で解決できればありがたいと思い書き込み(質問)してるんですけど 何度も申し訳ございませんでした。

オンラインゲーム専用パソコンとして使っているのでパソコンの電源入らなくなるのは困ります。バックアップしなくてはならないような大事な物は一切入ってませんのでその点は安心ですが・・・。

またなにかありましたらよろしくお願いします。
度々失礼します。

>>できれば今の時期お金がかかるので修理に出さないで自分で解決できればありがたいと思い書き込み(質問)してるんですけど

先の回答で『3年保証』付けていると仰っておられましたが・・・・
それであれば掛かる費用はお店へ持込&引取の際の交通費または宅配便利用なら
往復分の運賃程度で済むのではないでしょうか?

購入時に店舗側より手渡された書類の中に延長保証書と延長保証の説明書が
添付されているはずですが、よくお読みになられましたか?
先述の保証規定ページ内にも上記とほぼ同様の説明が記載されてます。

持ち込む時間がないと仰るなら一度サポートセンターへ電話をして
発送による修理受付も可能か聞いてみましょう。
あと云えるとすれば『誰かに頼んで代行してもらう』というくらいでしょう。



先に続き更に少々お説教をさせていただきますが・・・・
知識がないと仰るのであれば勉強してでも覚えて自力対処できるくらいになる
それが嫌ならば頼れる人を自分の側につけるかお金を出して対処してもらう。
この二つしか方法はありません。

人間誰でもお金を掛けることは嫌なことです。
私でも内容によってはお金を掛けることはもちろん嫌なことですが
時と場合によってはかける必要性もあります。
餅は餅屋に任せないといけないこともありますしね。
※私も全知全能万能ではないので(^^;

壊すのも修理するのもご自分でお好きな方向を判断し悔いのないようどうぞ。
これ以上は私が言う権利もないのであとはご自身の判断となります。
謝一通@24時間営業中さん
Hikki〓insurance さん
えのやん☆さん
コメントありがとうございます。

とりあえずパソコン工房にもってってみます
今は以前のように動いているので おかしくなっていた事をうまく説明できるか?ここが問題になってますむふっ


チャペル回答は 質問者があまりにも知識不足のため【修理に出すのが一番】
って事であせあせ

たくさんのコメント・回答・アドバイス本当にありがとうございました。
こんな私ですが 何かありましたらまたよろしくお願いします。
パソコン この前修理にだしました指でOK
今はまだ入院中で 治るのは 年明けそうです。
やはり預けた時は 何もおこらず普通に動いてたので そのまま返されそうだったのですが メールに↑の写真貼り付けて説明も書いて送信しておいたおかげで 写真見た感じでは おかしいので このまま預かって様子見てみますって言われました。


チャペル結果 
写真とっておいてよかったですカメラ
久しぶりに報告です
パソコン 入院中でしたが 一昨日パソコン屋さんから電話があり かえらぬ人?っとなってしまいました。。。


まるまる新品と交換という形になりました。


故障の原因もまったくわからないそうで ここで報告も終わりになります。
みなさん ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【終了】★パソコン駆け込み寺★ 更新情報

【終了】★パソコン駆け込み寺★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング