ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【終了】★パソコン駆け込み寺★コミュのキーボードが反応しない( PCログオン時)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
困っていることや知りたい事(具体的に)
Xp起動時のユーザーログオン時に、キーボードがいっさい反応せず、パスワード打てない。次に進めない


トラブルが起き始めた時期
昨晩の再起動後から

トラブルが起きる頻度
毎回


思い当たる点
再起動前に、リアルプレイヤーのアップデートをした。


対処した内容
再起動→症状変わらず
ナムロックの確認→反応しないが南無ロックランプが起動時からつきっぱなしの時がある。ナムロック押しても反応しない。
BIOS(バージョンA01の05/25/05?)起動してみる→その時はキーボードの矢印キー反応した。(線が断線しているわけではなさそう)

PCメーカー製品名
DELL Dimension9100

OS
XPホームエディションSP2

メモリ 3G(512と512 先週1G1G増設した)

スパイ対策ソフト
ウイルスセキュリティZERO(バージョン不明)

ファイル共有の有無
無し



携帯からの書き込みで、見にくかったらすいません。

コメント(25)

ひとまず

1.PCの電源を落とす
2.コンセントを抜く
3.キーボードの差込を抜いてもう一度入れてみる

多分キーボードのハード的な故障かと。

1000円くらいで売ってるから安いキーボード買ってきてさしてみる。
治ったら、そのキーボードは予備用に取っておいて、お気に入りなキーボード買ってくる。
キーボードが反応しないだけ?

カーソルは動きますか?

カーソルは動くならキーボード障害が可能性が高いですがカーソルも動かない(ようは固まってる)なら、HDD等の障害も怪しい
USBキーボードでしょうか?
もしそうであれば他のUSBポートに入れ替えてみてください。
BIOS起動ができて矢印キーも反応したということは
Windows上の問題ではないでしょうか?

もしセーフモード起動もできるようなら
正常だった日付までシステムの復元してみたらどうでしょう?
めいれんさん

ありがとうございます、すでに試しましたが症状かわらずでした
機種は、これでしょうか?

http://support.dell.com/support/edocs/systems/dim9100/ja/C8493A01MR.pdf

スペックからすると、ポートがUSBしかないので、USBキーボードかと思います。
1) キーボードを接続せずに、起動して、あとから繋いでみる。
2) 起動後、引っこ抜いて、つなぎ変えてみる。
というのも手かと思います。

BIOS設定によると思いますが、PS2エミュレーションをしていて、それが失敗している可能性があるかと。

また、メモリを増設した時から発生しているのであれば、
メモリをはずしてみるといのは、まず最初にするべきことかと思います。
1GB2枚を増設したとこのことですが、純正品でしょうか?
サードパーティであれば、最初についていたメモリのスペックと、
購入したメモリのスペックが一致していないと、うまく動かない可能性があります。
(スペックの一致=動作タイミング 速度、CL、全て、一致しているのがベストです)
また、当然のことながら、1GBの2枚のメモリは、同じロットのものか、
セットとして、販売されているものが必要かと思います。
(デュアルチャンネル動作ですので、違うメモリデュアルチャンネルモードになっていると、
 予期せぬ動作になる可能性があります)

参考になれば。
cobozさん

そうですね、別PCで使用しているキーボードがあるのでさして試してみます
みどちゃんさん

カーソル動きます。

動かないUSBキーボードと動くマウスを差し替えても症状変わらなかったんで、USB差し込みの故障ではなさそうです(BIOS画面では動いていますしね)
電人Mさん
USBです。前レスにも書きましたが、差し替えでもって起動してもだめでした
すかいうぉーかーさん

その可能性が高いですね、セーフモード行けるかためします


1セーフモード
2他のキーボード試す


の順番で試します


皆様回答ありがとうございます
クロさん

ありがとうございます、試してみます

メモリ増設は四日ほど前だった気がしますが、普段あまり電源落としませんので、増設後初の再起動だった可能性もあります。ありがとうございます。


今はセーフモード探して誤って、bootメニューからExpressテストとやらに飛んでPCチェックしています。
bootメニューとかBIOS画面とか、普段触らない部分で四苦八苦してます。皆様のアドバイス参考になります
きーぼうさん

ありがとうございます!

パソコンの起動にパスかけてまして、そのログインから進めないのでウィンドウズまで行けてないのですわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
ちょっと、気になりましたので。

15>>パソコンの起動にパスかけてまして、そのログインから進めないのでウィンドウズまで行けてないのです

BIOSのパスワードをセットしているということでしょうか?
元のトピだによると、Windowsのパスワードのようですが。

BIOSのパスワードの場合、USBキーボードのPS2エミュレーションがうまく動いていないと、
認識できない可能性が高いですが。

Windowsのパスワードであれば、Windowsまではいけていると思いますが・・

いかがでしょうか?
もしセーフモードでうまくいくようでしたら
セーフモ−ド上でパスワード解除された方が良いかも
しれないですね。
その上で通常モード再起動し、キーが動くかどうか。
動いたらもう一度パス設定されて再起動。
F8でセーフモード起動に成功し、アドミン権限でウィンドウズのユーザーログインパス解除に成功しました。(すいません、BIOSのではないです)
が、システムの復元は重くなるとかの余計な知識で作っていませんでした…。


コンパネで確認しましたがやはりキーボードが認識されてないようです。差しなおしても別のUSBに差し替えでも変わりませんでした。

他にもいろいろ試したかったのですがこの時間になりました、また明日の晩試行します

ありがとうございました!
PCからの文字入力できました!


このPCは後ろに3つ、フロントに2つUSBの差込みがついているのですが、
昨日、後ろの別の差込と差し替えても反応しなかったキーボードが、今前面に挿すと文字入力反応しました!(コントロールパネルでも認識確認済)

根本の解決にはなっていませんので原因探しが必要ですが・・・また明日にします


おさわがせしました、回答していただいた皆様ありがとうございました(まだ解決ではありませんがひとまずお礼にさせていただきますm(__)m助かりました)
DELLのDimensionでは良くある話ですよ。
ファンなどのホコリ確認して熱暴走しないか注意ですね。
うちのはUSBポートとサウンドポートが熱でパーになりました。前の方は熱持ちにくいですから。
ホコリですか・・十分ありえますね。

実は自分自身WMPとItunesで9割方済ませていたので、Realプレイヤーのアップデートは本当に気まぐれでした。
普段ほとんど使わないので、アンインストしてみます。ありがとうございます

さすがに反省してまして、復元ポイント作ります。バックアップの意識も薄かったので、いい機会で考え直します・・(大事なデータ

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【終了】★パソコン駆け込み寺★ 更新情報

【終了】★パソコン駆け込み寺★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング