ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

桂浜を愛するすべての人々へコミュのはじめまして。(自己紹介トピ)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
僭越ながら、自己紹介トピック立てさせていただきます。

桂浜が大好きです。

本・桂浜も勿論好きですが、
お勧めはちょっと横の方の『花海道』です。

天気が良い日も悪い日も
人がいる日もいない日も
桂浜は色んな表情を見せてくれます。

時間がないときは30分。
時間があるときは気が済むまで。

桂浜には独りで行きます。
波と海と、自分と向き合います。

昨年9月から今年3月まで高知に住んでいました。
一週間に1度、もしくは2週間に1度桂浜に行っていました。
4月に引越して、これからそうは行けないけど、
四国に帰郷の際は訪れたいと思います。

よろしくお願いします。

コメント(32)

はじめまして、去年の秋に龍馬ゆかりの地として
桂浜に訪れたんですが景色といい自然の素晴らしさ、
感動しました。
それで昨日もわざわざ高知まで行き桂浜を訪れました。

やっぱりよかったです、何度でも行きたいし
また近々いかせてもらいます!!
どうもはじめまして!

桂浜良いですよね!5色石が見たくて、昨夏訪れました!いやぁ〜。最高でした!また行きたいです!!

こんなわたくしですが、よろしくお願いいたします。
はじめまして!

ぼくは、一昨年の夏休みに竜馬好きの友達と桂浜に
訪れました。
東京湾の海ばかり見ていたのでまず海の青さにびっくりしました。なんていうか桂浜は、荒々しさの中に優しさが入っていてとても好きです。見ていて温かい気持ちになります。そんな海を見て育ったから、竜馬は人に愛される人柄になったのかなぁ〜なんて思いながら、ニコニコして海を見ていました♪

よろしく、お願いします(^▽^)
はじめまして!
よさこいをやっている東北在住の者です!
よろしくお願いします☆

去年初めて高知よさこい祭りに参加しました。
その時に桂浜にも行くことができました。
天気が良くて気持ちよかったですね〜^^

そして早くも祭りの時期が近づきました。
今週9日(水)に高知入りします。
この日の夕方にまた桂浜に行く予定です。

今年は夕暮れの桂浜が見れるのかな。
楽しみです≧▽≦
POMM!といいます。初めまして。
mixiに来てからまだ間もない者です。
ルール等もあまりよくわかっていませんが、よろしくお願いいたします。私は今東京に在住していますが、田舎が高知で桂浜の近くにあります。歩いて5分ぐらいで海が見えるところです。

小さいころには、よく桂浜にも前の海にもいって波とおっかけっこしていました。今日などだったらおそらく台風が近づいているので、かなり大きな波になっているはずです。(^_^)
美しくあったり、ものすごく大きく激しかったり、さまざまに表情を変える大きな海が心の中にしっかりと根付いています。
東京に来てからはあんな海は見られなく、汚れているのでガッカリしましたが、、今になっても帰省するとまっさきに海に行きます。帰省するたびに写真も撮るのでいくつかアップしますので、よろしくです。
はじめまして☆
生まれも育ちも高知で、おじいちゃんの家が桂浜にあり小さい頃は水族館などぎっちり行ってました♪
おじいちゃん家から水族館までは歩いて5分ぐらい☆
おじいちゃん家の裏はすぐ海で、そこの堤防から見る海が一番好きです♪特にかわったことはないんですが、何か落ち着くところです♪
よろしくお願いします♪
はじめまして☆
大学は京都の方なんですが、実家は桂浜に近いトコです。今でも実家に帰る度に桂浜に行きたくなって、ちょくちょく通ってますf^_^;

ちなみに2月18日放送分の「鉄腕DASH!」(日テレ系)で「ソラーカーだん吉」が桂浜を通るみたいなんでぜひ見てください♪
初めまして○┓ペコ
闘犬に携わる仕事してます。
最近ミクシ始めたのでわかんないことばっかですが
どうぞよろしくです。
はじめまして☆
私は鳥取人なのですが先日“初桂浜”してきました。

大切な人と初めて遠出した地、それが桂浜になりました。
もう夜中だったのでライトアップも終わり月明かりに照らされた道を2人で歩きました。

そして龍馬さんの足元で永遠を誓いました。

目をとじると波の音が今も聞こえてきます。

今度は明るいときや、ライトアップされた時にまた2人で行ってみたいと思います。

はじめましてわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

7年前に、高知で働いてましたわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

住んでた所は、九反田でしたわーい(嬉しい顔)仕事帰りや休みの日には、ただただ海を見に桂浜まで行ってましたわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
今は、京都の実家に帰ってきましたが、桂浜が見たくなったらすぐに高知まで車(RV)を走らせます車(RV)ダッシュ(走り出す様)

こんな私ですが、よろしくお願いしますほっとした顔ほっとした顔
はじめまして。広島県人ですが、桂浜に惚れてます。

昨年、ツレとGWに高知へ旅行に行った際、初めて桂浜へ。

壮大な景色と桂浜の空気に吸い込まれ、ビール片手に4時間
キャンプ用のイスを並べてマジ癒されました。

もちろん今年のGWも高知へ。

またしてもビール片手にキャンプ用のイスを並べて癒されました。

来年のGWも行く予定です。

すっかり桂浜信者の一人です。

よろしくお願いします。
はじめまして!

三年前、龍馬を追いかけ高知に。

龍馬像を見に桂浜へ。

様々な日本の景観を見てきましたが、桂浜から望む雄大過ぎて怖さすら感じる黒潮が強く印象に残ってます。

よろしくお願いします。
はじめまして★

アタシは広島県にすんでいますが・・・桂浜大好きです★

彼が、高知県出身なので去年2回つれていってもらいましたわーい(嬉しい顔)


ホントに初めてみて一目ぼれしました揺れるハート

アタシの、プロフィールの写真は、桂浜の日の出の写真です☆

広島県は、瀬戸内海なので・・あの海をみた瞬間 大感動しました波


もっと色々しりたいとおもっています☆

どうぞよろしくお願いいたします(m_m)
初めまして。
私は元撮影モデルとして
高知で有名なカメラマンさんに
2度撮影していただき、高知の
魅力にとりつかれました。

ところが、先日、そのカメラマンさんが
亡くなったと知り、まだショックから
立ち直れません。

思い出の写真たちです。

(1枚目)
桂浜で、撮影した写真です。
モデルは一緒に連れて行った
撮影の友、ニコライとその弟クリス
です。撮影は長時間にわたることが
多く、いやしのために特にニコライ
をいつも連れて行っていました。

(2枚目)
はりまや橋にて、ニコライ。

(3枚目)
大月町コスモス祭にて。
後ろにうっすらと見えるのが
美しいコスモスです。
初めまして。今年9月6日に初めて桂浜を訪れました。
ちょうど台湾の元総統がいらしてた日です。

紫色のバックパックを背負い、自転車で高知駅から向かいました。

桂浜で一人ぼーっとしていると 同じく一人でカメラを持った方がいらっしゃいました。何度か声をかけようか迷ったのですが、かけられず・・・。

今になって後悔しておりまして、もしこちらで見つけられたらと思い投稿してみました。

ちなみにこの写真の方です。

きっと見つからないとは思うのですが。ずっと淡い素敵な思い出として心に刻んでおきたいなと思います。
初めまして。
桂浜が大好きな者です。
宜しくです。      52
みなさん、はじめまして

私は小さい頃に高知に住んでいて、
その頃よく桂浜へ行っていました。

期間こそ短かったものの、それでも桂浜が大好きだったことは鮮明に覚えています。

今は離れてしまいましたが、いつか必ず行こうと思っています★

桂浜、大好きです。
よろしくお願いします
はじめまして。
北海道在住です。

昨年10月に初めて高知県を旅しました。
一番のお気に入りが桂浜です。
砂浜に座り込んで黙って海を見ていると、いらないこと全てを洗い流してくれました。

また、今年も桂浜へ行きます。

よろしくお願いいたします。
道産子ですが 高知県Love揺れるハートですほっとした顔
過去2回 桂浜に行きましたるんるん もぉexclamation ×2最高グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
欠かさず龍馬伝見てるしウインク指でOK
真夏の暑さに耐えられるなら高知県に住みたいexclamation ×2
毎日 桂浜にも行きたい走る人ダッシュ(走り出す様)

こんな私ですが ヨロシクわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
いったこともないくせに最近桂浜のことが頭からはなれませんむふっ恋ですかねぴかぴか(新しい)よろしくお願いしま手(パー)
初めまして。

2010年の大みそかに桂浜を訪れました。
2度目の訪問でしたが、相変わらず良いところでした。寒かったですけどたらーっ(汗)
のんびり海を眺めたり、ぼーっとしたりするなら、初夏が一番いいかもしれないですね指でOK
自分にとっては、何度でも行きたくなる場所です。
はじめまして。

高知県立坂本龍馬記念館にはじめて行ってきました。
龍馬の時代にタイムスリップしたような気分になれますね。


ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

桂浜を愛するすべての人々へ 更新情報

桂浜を愛するすべての人々へのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。