ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アーティストインレジデンス/AIRコミュの製作用の道具はどうやって運んでいますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
以下ちゃっく=ぽてとさんから個人的にメールをもらいましたが
皆さんにも役にたつと思いますのでここに回答を書かせて頂きます。
ちゃっく=ぽてとさんよろしくお願い致します。

> ところでちょっとお聞きしたいのですが、増山さんは海外行かれるとき、製作用の道具はどうやって運んでいますか?最近買ったインパクトドライバーとか、重い工具を持っていくべきか迷っていて…。AIRコミュも見ましたがそういう内容の話は見当たらなかったのでアドバイスいただけると幸いです。。

ちゃっく=ぽてとさんは彫刻をやられていらっしゃるのでしょうか?

もちろんどのようなことをやられているかにも左右されると思いますが、色々なメディアを扱う、コンセプチュアルな作品を作っている私のケースは活動拠点にしているベルリンにおいては充電ドライバーだけ日本で買ったものを使ってます。
あとの簡単な工具類のみ現地のホームセンターで買いましたが 、何か作るときは大抵の工具が備え付けである以下の彫刻ワークショップで週単位で作業場や設備をかり仕事をしてるので
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2166987&comm_id=61452
電動工具などは日本から持っていってもいないしドイツでも買ってません。

電動工具類をわざわざもっていくのは、よほど使用頻度が多いものや使い慣れているものとかでなければあまりおすすめできないかもしれません。
日本の電動工具はほとんどのケースで変圧器をかまさなければ海外で使えないのが厄介だし滞在終了後に送り返すことも踏まえた輸送費のことを考えると、おそらく滞在先のホームセンターで買った方が安くつくのではと思います。

他短期のレジデンスでどこかに行くとき持って行くのは、最低限必要なビデオカメラ、カメラ、(場合によっては)ビデオプロジェクター、ラップトップパソコン、コンパクトなバスパワー付きの外付けハードディスク何台かですね。これらは全て機内持ち込みにしてます。
あとインクジェツト・プリンターは新品でも安いので(インクカートリッジを買うのとほとんどかわらない価格でプリンター本体が買えるので)
行った先々で新品のプリンターを買い、ある程度使って滞在先にそのまま置いて来ることが多いですね。

他の経験者の皆様も何か助言などありましたらフォローお願いします。

コメント(2)

こんにちは。

レジデンスへ行くときは、なるべく先方の施設のほうに具体的に
どんな道具が揃っているのか、事前に訊いて確認したほうが
得策かと思いますね。

せっかく苦労して重い工具を運んで行っても現地に着いてから
「なんだぁ、ここにあるじゃないかぁ…。」と、持ってきたことを
後悔することもありますからねえ。

自分が必要なものを念入りにチェックして、明らかに現地で借りれるような
ものはなるべく持っていかない方が手間も運搬費も節約できていいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アーティストインレジデンス/AIR 更新情報

アーティストインレジデンス/AIRのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング