ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

野の花が好き..:。+゚:コミュの野草・樹木の花たち(花・葉) カ行

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
芽カッシア・コリンボサ(Cassia corymbosa)
別名、アンデスの乙女、ハナセンナ(花旃那)
マメ科 カッシア属 花期、9〜10月 樹高、50〜300cm
南米原産、 濃い黄色の5弁花が咲く。ヨーロッパではセンナと言う事から花センナ。

コメント(100)

クサネム(草合歓)(Aeschynomene indica)
マメ科 クサネム属 花期、8〜10月 草丈、60〜100cm
湿地、水田、河川などに生え、花は花径1cm程の黄色い豆の花が咲き、葉っぱはノコギリみたいで就眠運動をするそうです。
撮影日:8月25日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
さくらんぼコムラサキ(小紫)(Callicarpa dichotoma)実
クマツヅラ科 ムラサキシキブ属 花期、7〜8月 樹高、50〜200cm
紫式部を小形にしたような樹で小紫の名前になった。実のつきかたがいいので花屋さんでは紫式部より人気が高い。
撮影日:8月29日 場所:大阪市 長居公園
ゴキヅル(合器蔓)(Actinostemma lobatum)
ウリ科 ゴキヅル属 花期、8〜9月 草丈、約2m蔓性
実が碁石を入れる合器(ごうす)似た蓋つきの実で中に種が2つ出来るそうです、蔓性なのでこの名。花弁10枚の白。近縁に甘茶蔓がある。
撮影日:8月29日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
ガガイモ(蘿摩芋)(Metaplexis japonica) ホシホウジャク
ガガイモ科 ガカイモ属 花期7〜8月 草丈、2mつる性
ガガイモは多年生のツル植物で、花径約1cmの淡紫色の花をつける。 種子は絹糸状の毛があり、止血効果も有る。ガガ(蘿摩)とはスッポンの事らしい。
撮影日:2018年9月4日 場所:大阪府堺市 向陵公園
コゴメガヤツリ(小米蚊帳吊)(Cyperus iria)
カヤツリグサ科 カヤツリグサ属 花期、8〜10月 草丈、20〜60cm
枝先に3〜5個の黄色み帯びた花穂をつける、稔ると垂れ下がる。蚊帳吊草より小さいので小米蚊帳吊。
撮影日:9月4日 場所:大阪市 長居公園
クサギ(臭木)(Clerodendron trichotomum)
クマツヅラ科 クサギ属 花期、7〜9月 樹高、4〜8m
木や葉の薬品臭から臭木の名がついたが、花自体は甘い香り。秋には瑠璃色の実を付けよく目立ち鳥の好物らしく直ぐ無くなる。
撮影日:9月4日 場所:大阪市 長居公園
コニシキソウ(小錦草)(Euphorbia maculata E. supina)
トウダイグサ科 トウダイグサ属 花期、6〜10月 草丈、10〜20cm
北米原産の帰化植物。夏から秋にかけて暗紅色の花を咲かせます、茎は地面を這う。葉の中央に斑点があり楕円形。
撮影日:9月13日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
クワクサ(桑草)(Fatoua villosa)
クワ科 クワクサ属 花期、9〜10月 草丈、30〜60cm
本州〜沖縄の道ばたや畑、荒れ地などに多い、葉腋に雄花と雌花が混じって、雄花の花被は4裂し、雄しべは4個。雌花の花被も4裂する。
撮影日:9月20日 場所:大阪府堺市 大和川、河川敷
コミカンソウ(小蜜柑草)(Phyllanthus urinaria)
トウダイグサ科 コミカンソウ属 花期、7〜10月 草丈、5〜30cm
道端や畑に生える一年草、上部の葉のわきに雄花、下部の葉のわきに雌花、小さい花被片6個。果実は赤褐色。 
撮影日:9月30日 場所:大阪府堺市 新金岡
ゲンノショウコ(現の証拠)(Geranium thunbergii) 雄花、雌花、実
別名、神輿草
フウロソウ科 フウロソウ属 花期、7〜10月 草丈、30〜70cm
現の証拠は多年草で、両性で先に雄花を咲かせ、その後花粉を落とし雌花を咲く、花径、1〜2cmで。
撮影日:10月3日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
さくらんぼカヤ(榧)(Torreya nucifera)実
名、ホンガヤ(本榧)、カヤノキ(榧の木)
イチイ科 カヤ属 花期、4〜5月 樹高、20m
日本では、群馬県、福島県が北限で四国、九州に分布。雌雄異株で、雄花は長さ1cm程で楕円形、成長は極めて遅いが長寿。
撮影日:10月4日 場所:大阪市 長居公園
クコ(枸杞)(Lycium chinense)
ナス科 クコ属 花期、8〜11月 樹高、1〜2m
川の土手や溝のふちなどに生え、花径1cm程の紫色の花を1〜4個つける、果実はオレンジ色で食べられる。
撮影日:10月12日 場所:大阪府堺市 中中尾
カゼクサ(風草)(Eragrostis ferruginea)
別名、ミチシバ(道芝)
イネ科 スズメガヤ属 花期、8〜10月 草丈、40〜80cm
イネ科の多年草で、道端や人家周辺の荒れ地にごく普通の大きな株になる雑草で、広がった穂に細かい小穂を多数つけるのが特徴。名称は中国名の知風草から。
撮影日:10月16日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
コーヒーノキ(Coffea robusta)実
アカネ科 コーヒーノキ属 花期、春 樹高、3〜3.5m
エチオピアの熱帯地方原産、常緑で白い花を付ける、鮮やかな赤い実、または黄色い実をつけるので観賞用に栽培。
撮影日:10月23日 場所:大阪市 長居公園
クロガネモチ(黒鉄黐)(Ilex rotunda) 実
モチノキ科 モチノキ属  花期、5〜6月 樹高、10〜20m
雌雄異株で、雌花は中心部に大きなめしべがあり、その周辺に小さなおしべがあり、花弁の長さは2mm。花弁、6枚が一般的。
撮影日:10月23日 場所:大阪府堺市 新金岡
カボス(臭橙、香母酢)(Citrus sphaerocarpa)実
ミカン科 ミカン属 花期、5〜6月 樹高、2〜4m
常緑広葉樹でユズの近縁種、花は5弁の白色で、果実径は5から10cm程。
撮影日:10月24日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
キンカン、フクシュウキンカン(福州金柑)(Fortunella obovata) 実
流通名、オオミキンカン(大実金柑)
ミカン科 キンカす属 花期、4〜6月 樹高、1〜2m
中国原産、キンカンとミカン類の雑種のようでキンカン類の中で実が大きい。常緑低木で四季咲き。
撮影日:10月24日 場所:大阪府堺市 新金岡
カマツカ(鎌柄)(Pourthiaea villosa) 実
別名、ウシコロシ
バラ科 カマツカ属 花期、4〜5月 樹高、5〜7m
短い枝の先にほとんど無毛の複散房花序をだし。花弁は5個で円形、直径、8〜9mmの小さな白い花が集まって咲く、オシベは20個。
撮影日:10月27日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
カリン(花梨)(Chaenomeles sinensis) 実
別名、クワズナシ
バラ科 ボケ属 花期、4〜5月 樹高、3〜5m
果実は直接食べれませんがジャムや果実酒に使われる、花径3cm、花はピンクの5弁花。
撮影日:10月27日 場所:大阪市 長居公園
カンレンボク(旱蓮木)(Camptotheca acuminata) 実
別名、キジュ(喜寿)
ヌマミズキ科(ミズキ科) カンレンボク属 花期、7〜8月 樹高、10m以上
中国南部原産で落葉高木、雌雄異株でヤツデに似た丸くて白っぽい花を花を咲かせ、スズカケに似た実をつける。
撮影日:10月27日 場所:大阪市 長居公園
コトネアスター(Cotoneaster horizontalis)
別名、ベニシタン(紅紫檀)
バラ科 コトネアスター属 花期、5〜6月 樹高、1mつる性
中国ヒマヤラ原産で、垣根や盆栽など、枝が縦横に伸びるのでグランドカバーにも利用される。淡紅色、9〜10月に5mmの赤い実。
撮影日:10月28日 場所:大阪府堺市 堺市緑化センター
ゴシュユ(呉茱萸)(Evodia rutaecarpa) 実
ミカン科 ゴシュユ属 花期、8月 樹高、3〜5m
ゴシュユは雌雄異株で、日本には雄株は少なく雌株は多い薬用植物として栽培。花色は淡緑白色の小花。果実は5〜8mmで赤褐色。
撮影日:10月28日 場所:大阪府堺市 堺市緑化センター
クスノキ(楠)(Cinnamomum camphora) 実
クスノキ科 クスノキ属 花期、5〜6月 樹高15〜20m以上
成長が早く大木に成り易いので巨木が多い、木から良い香りがして、樹皮を防虫剤や樟脳の原料にされた。
撮影日:年10月28日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
(柿)、シブカキ(渋柿)(Diospyros kaki) 実
カキノキ科 カキノキ属 花期、5〜6月 樹高、10m
花は沖縄を除く日本全国で栽培、北東北、北海道は寒すぎて渋柿のみ、雄、雌花が有り余り目立たない、散る時音をたてて落ちる。 果実はタンニンを多く含み、柿渋は防腐剤として用いられる。
撮影日:10月28日 場所:大阪府堺市 大仙公園
コセンダングサ(小栴檀草)(Bidens pilosa L. var. pilosa) 実
キク科 センダングサ属 花期 、9〜11月 草丈、50〜110cm
センダングサとの違いは、枝先に黄色い筒状花のみの頭花で、花弁が見られない。
撮影日:11月2日 場所:大阪府堺市 大和川、河川敷
ひまわりケストルム・エレガンス(Cestrum elegans)
別名、ベニバナヤコウカ(紅花夜香花)、ベニチョウジ(紅丁子) 
ナス科 ケストルム属 花期、2〜5月 樹高、1〜2m
メキシコ原産の常緑低木で、やや枝垂れた枝先に花長3〜5cmの筒状の真赤な花を付けます。
撮影編集日:11月4日 場所:大阪府堺市 新金岡
さくらんぼギンバイカ(銀梅花、銀盃花)(Myrtus communis)実
別名、マートル、ギンコウボク、イワイノキ
フトモモ科 キンバイカ属 花期、5〜6月 樹高、1〜3m
地中海地方原産、葉はユーカリに似た香りで白い梅に似た花が咲くので銀梅花。
撮影編集日:11月10日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
さくらんぼクサギ(臭木)(Clerodendron trichotomum) 実
クマツヅラ科 クサギ属 花期、7〜9月 樹高、4〜8m
木や葉の薬品臭から臭木の名がついたが、花自体は甘い香り。秋には瑠璃色の実を付けよく目立ち鳥の好物らしく直ぐ無くなる。
撮影編集日:11月18日 場所:大阪市 長居公園
さくらんぼガマズミ(Viburnum dilatatum)実
スイカズラ科 ガマズミ属  花期、4〜5月 樹高、2〜3m
山地や丘陵地の明るい林や草原に生える落葉低木、関東以西、四国、九州に分部、小さな白い花。
撮影編集日:11月26日 場所:大阪府堺市 堺市緑化センター
さくらんぼクリスマスホーリー(Ilex aquifolium)
別名、セイヨウヒイラギ(西洋柊)、ヒイラギモドキ(柊擬き)
モチノキ科 モチノキ属 花期、5〜6月 樹高、40〜500cm
ヨーロッパ南部地方原産で、クリスマスの頃、赤い実をつける。
撮影編集日:12月29日 場所:大阪市 長居公園
さくらんぼキフクリンマサキ(黄覆輪柾)(Euonymus japonicus Aureovariegatus) 実
斑入り、マサキ
ニシキギ科 ニシキギ属 花期、6〜7月 樹高、2〜6m
潮風害や大気汚染に強いので生垣などに広く利用されます、斑入りのマサキにはベッコウマサキ、キンマサキ、ギンマサキなどが有ります。
撮影日:月31日 場所:大阪府堺市 東三国ヶ丘
花キュウリグサ(胡瓜草)(Trigonotis peduncularis)
別名、タビラコ
ムラサキ科 キュウリグサ属 花期、3〜5月 草丈、10〜30cm
淡い青紫色の花を咲かせる、上方の葉は細長いたまご形、根元の葉はスプーン形である[3]。葉や茎には白い毛があり、葉や茎を揉んだり擦ったりすることできゅうりの香りがすることからこのような名前になっている。 花は小さく、葉は丸みを帯びている。
撮影日:3月4日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
クローバークローバーコメツブツメクサ(米粒詰草)(Trifolium dubium)
マメ科 シャジクソウ属 花期、4〜5月 草丈、20〜40cm
ヨーロッパ原産の帰化植物、日当たりのいい草地に生え、名のとおり米粒のような小さく花径3〜4mmの黄色い花。
撮影編集日:3月25日 場所:大阪府堺市 新金岡
🥀キモクレン(黄木蓮)(Magnolia acuminata cv.)
モクレン科 モクレン属 花期、4〜5月 樹高、15m
北アメリカ原産のマグノリア・アクミナータの実生から、園芸品種。春に花名、10〜15cmの黄色い花を咲かせる。
撮影編集日:4月10日 場所:大阪市 長居公園

ログインすると、残り66件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

野の花が好き..:。+゚: 更新情報

野の花が好き..:。+゚:のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング