ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

連続テレビ小説「ごちそうさん」コミュの雑談

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いろいろな雑談は、こちらにお願いします。

コメント(153)

今日のお昼の再放送は、塩むすびを食べながら見ました。

戦時中はもちろんんこと。
戦後直後の食糧難も凄まじかったと思いますあせあせ(飛び散る汗)

食うや食わずや。
餓死する人もいたのでしょう。

”生きる”ためには”食べること”が必要で。
”食べる”ために手段を選ばない人も多かったことでしょう。

盗みを働く者も少なからずいたということ。

戦争は、命を奪うだけでなく。
人の人としての「心」まで奪うのでしょう。
今朝の「あさイチ」みなさん、ご覧になりましたか?
杏さんとキムラ緑子さんが出てきて。
奇跡のコラボ。
キムラ緑子さん、素敵な役者さん、女性ですよね。
あんなに「いけず」して、本当は仲がいいんだぁわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)
>>[115]
見ました、見ました!録画でexclamation ×2
杏さんかわいかった♪
ドラマの設定年齢に対して見た目が「若すぎる」との声もあるようですが、素の杏さんを見たら、この人こんなに若くて可愛らしい人だったんだexclamation ×2︎と改めて思いました。
CMで見ても全く感じないんですけどね。
あの時代のあの年代だと、今日の宮崎美子さんくらいなんでしょうか?
60過ぎの婆さんにしては若すぎ(笑)。

そしてそして、キムラ緑子さん!かまど〜exclamation ×2︎(笑)
大好きです。
短縮バージョンだったのが残念です。
もっとお話し聞きたかったです。
>>[116]
杏さん、かわいかったですね(*^-^)ニコ
杏さんって、確か27歳ぐらいだったかと。
いま、ドラマの中では、50歳ぐらいかなぁ?と。
可愛らしいですよねハート
セリフ(関西弁)も勉強されたんですね。
素晴らしいexclamation ×2

キムラ緑子さん、素敵な方で。
私より1個上ぐらいかと。
もう少し年上かと思っていました(失礼)。
でも、コミュに入るほどファンになりました。

本当に、もっとお話伺いたかったですね。

今は、土スタに吉行和子さんが出ていらっしゃいます。
買ってしまいました!
レシピブックはドラマの中のお料理のレシピだけでなく、その料理にまつわるエピソードなんかも載ってます(^_^)
いよいよ最終週ですね。

金曜日から休みで出掛けていたので、曜日の感覚がおかしくなって、今日はごちそうさん見られない!って言ったら、今日は日曜日だよと…(; ̄ェ ̄)

どちらにしても残すところあと6回。
悠さん帰って来て〜・゜・(ノД`)・゜・。
気が付いたら「ごちそうさん」も最終週・・・あまロスの影響で、断片的にしか視聴できずに半年過ごしました。次回の花子とアンは、最初から視るつもりです。

世間的には高評価の「ごちそうさん」、でもさっきヤフーレビューを覗いたら、意外と低評価なんですね。
あそこはちょっと変な人が多いから、あまり鵜呑みにはしませんが、どういうことだろうと少々興味がわきました。
>>[121]

「ごちそうさん」は「あまちゃん」より視聴率がいいそうです。

内容も過去の戦争モノにくらべ、セリフや描き方がリアルだという人がいる反面、なんだかんだ言っても登場人物たちが結構恵まれているので、リアリティがないと批判する人もいます。

なかでもステーキの回を例にあげ、非現実的だと言っている方を見ました。
リアルなのに現実から見たらまだまだ甘い。そんなことはありえない。
その中途半端な感じが許せないのかなぁと思います(あくまでも想像です)。

逆にわたしは、そういうところは「ツクリモノ」で、単にドラマを盛り上げるためのものだけど、時々とても深いセリフがあって、本当に伝えたいのはそこなのかなぁと思っています。

なんにせよ、批判されても視聴率が好調ってことは、文句を言いながらもついつい見てしまうということで、「あまちゃん」とは別の意味でとてもよくできた良いドラマだと思います。
>>[122]

実は私も、「ごちそうさんの登場人物は恵まれすぎてて、本当なのだろうか?」という疑問は持っていました。

私の父は小学5年のとき、疎開先の福島で終戦を迎えました。実家は東京です。

東京でも福島でも、とにかく食べるものがなくて、学校も授業をするどころじゃないので、イモの栽培をしていたそうですが、経験のない人間がやって成功するはずもなく、イモは食べられなかったそうです。
食べ物は福島の農家に、物乞いするような感じで、恵んでもらっていたと聞いています。

め以子もお姉さんのところ疎開して、畑仕事してましたが、経験ないんじゃすぐにはできなかったんじゃないかな・・・? そういう描写はありましたか?

あと、戦争を体験した人は、異口同音に「昔のかぼちゃはまずくて嫌いだった」といいます。

いまのかぼちゃは、ひとつのつるに間引きして数個のかぼちゃしか栽培しませんが、昔は食糧不足だからそんなことしないわけです。なので、ひとつのかぼちゃの味が薄くて、まずくなっちゃう。私の子供時代も、かぼちゃはまずかったです。それにかぎらず、野菜が全体的に美味しくなったのは最近のことで、昔はまずいものも多かったろうと思います。

つまり、め以子の料理の腕が良いとしても、素材が悪ければどうにもならないはずで、もし優れている素材を次から次へと手に入れるめ以子は、やっぱり恵まれているといえます。

ま、「ごちそうさん」の伝えたいことはそういうことではないのはわかっているのですが(笑)

「始末の料理」というのが自分は好きでした。近藤正臣さんが良かったですねえ。
>>[123]

地域差もあると思いますが、農家ではない東京の方は、食べ物には相当苦労されたのではないかと想像します。
空き地に種を植えたところで、食べられるものを育てるのは大変でしょう。

め以子の場合、元々ちゃんとした畑で、おまけに和枝さんの指導の下の作業ですから、ちゃんとしたものができても不思議はないです。
かっちゃんの戦死公報が届いたときに手入れを怠って、せっかく芽が出たものを枯らしてしまった・・・ということはありました。

まぁそれはそれとして・・・。

め以子が他の人より質の良いものを使っているのではないかということですが、例えば「うまいも〜ん」のように、普通なら人は食べない馬のイモを素揚げにしています。
そのまま蒸かしたら不味いものでも、調理の方法によってはおいしく食べられる・・・そんな工夫を誰よりもしているのは間違いないと思います。

それとは別に、め以子が「阿呆の仏」だからというのがあると思ってます。
単に恵まれている(手に入れられる)というより、先に「与えている」というのがあるんです。
「今は過去でできている(与えたものが戻ってくる)」ということなんだと思って見ています。

正蔵さんはよかったですね。
わたしも大好きでした(^^)
竹元と出てきた、あの謎の美中年。
公式サイトを見たら。
なんと、かつて竹元のシャツを褒めたあの美青年だとのこと(驚)。
新しく始まる連続テレビ小説へのo(^-^)oわくわく感があれば「ごちそうさんロス症候群」には罹患しないでしょう。
去年の今頃は冬を乗り切った所でかなり面白かった「純と愛」が終わって
♪信じていれば〜きっと伝わる〜♪の主題歌が聞こえてこなくなった代わりに桜の季節に陽気な
♪ちゃららららららら、ちゃ〜ちゃ〜ちゃ〜ちゃ、ちゃちゃちゃちゃちゃちゃちゃちゃ♪のメロディーが聞こえてくるようになりましたね。
「あまちゃん」も最初は「純と愛」と比べると面白くなさそうでしたが、決してそうではなかったですね。
「ごちそうさん」も最初の段階で食べ物に大袈裟なキャラによる掴みに成功してましたね。
4月19日(土)に、BSプレミアムで、午後7時半から9時まで、スピンオフドラマやるみたいですよわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)
BSだから、見られない方もいらっしゃいますが。
NHK総合でやればいいのに。。。
泰介の初恋が、ひとつの主軸になるみたいです。

ところで「総集編」は、いつやるのでしょうね?
馬介さん役の方が「ごきげんよう」にいま出ています^^
総集編5月のようですねハート
ああ〜スピンオフドラマBSだと見られなくて残念あせあせ(飛び散る汗)
なんとか見る方法ないものか…
今日のお昼のビーコンに泰介と室井さんが出演するらしい、という噂を聞いたんですが…

今日はこれから出掛けなくてはいけないので、見られないexclamation ×2
しかも録画忘れた〜〜〜Σ(゚д゚lll)

見た方がいたら、ご報告お待ちしてます(T_T)
>>[131]
室井幸斎役の山中崇さんと室井桜子役の前田亜季さんが出ていましたよTV
19日(土)のスピンオフドラマの番宣でした。
コンパクトにまとめたものでした。
あとは「ごちそうさん」を振り返っての感想みたいな?
室井幸斎役の山中崇さんは、カレー作りにハマったとか。
焼き氷は、本当に美味しいとか。
そんな内容でした。
>>[132]

ありがとうございます。
泰介ではなくて桜子ちゃんと夫婦出演だったんですね。

スピンオフドラマの前にファンミーティングの再放送?もあるらしいです。
>>[133]
ファンミーティングの再放送?
いつだか、わかりますか?
あと「総集編」の日程が知りたいです。
ご存知ですか?
>>[134]
詳しい時間を確認しました。
19日18時45分からファンミーティング、続けて19時半からドラマです。
>>[135]
ありがとうございますm(_ _)m
教えてくださって。
さっきスマホでエキサイト翻訳を開いてpalpitationやpalpitateを調べたら通信や入力に時間がかかって入力や通信がいらない紙のデバイスを使っている明治の方々の方が先に「ときめき」「動悸」という訳にアクセス出来ました。

「わたくしの授業ではくだけた訳は認めません」って

"Here you are." も"Let's go."も日本語は絡めずに

"Here you are"は"Here you are."
"Let's go"は"Let's go."とだけ受け止めれば十分です。

貿易商のお父さんが亡くなった金髪の女の子も2年で日本語を翻訳無しで理解出来るようになることは可能でしょう。日本語の文字を覚えることに関しては花子のお母さんの良きライバルですね。

>>[137]
これ「ごちそうさん」のコミュです。
「花子とアン」のコミュの方にお願いしますm(_ _)m
>>[138]
ご指摘ありがとうございます。大変恥ずかしいミスでした。
め衣子を熱演した杏さんが扮する花咲舞を見て洋服が一際似合ってる感じがします。
昨日は後半しか見てないですが、期待したい感じとちょっと違いました。
あの泰介も好きな人に関しては、平常心ではいられないのでしょうか?
本編とは違い、ドタバタコメディのような感じを受けました。
後で録画したものをゆっくり見たいと思います。
mixiニュースに「英キャサリン妃、ウィリアムズ王子にかつらジョーク」とありますが、

やはり、め衣子(杏)並みの長身で目立つことを強いられた女性は違いますね。
今杏さん主演の花咲舞が黙ってないみてるんですが、杏ちゃんに意地悪する銀行員どこかでみたことあるなって思ったら、うま介のマスターでした。
仕事が忙しくて「ごちそうさん」をあまり見れなかった私には、総集編はありがたいです。

国家の非常時に子作りへの執念から早婚を選んだふ久は少子化日本も見習うべきです。
旦那が戦場から帰って来てふ久の子供が「せめて戦後生まれが良かった」と言い出せばいいですね。
いま39歳の私も平成キッズとまでは行かなくてもあと数年遅く生んでもらって団塊ジュニアの定義から外れて、30代の残り時間に余裕が欲しかったと思ってます。

封鎖されている地下鉄の入り口で強引に「開けろ」と叫ぶめ以子の破天荒さは「純と愛」 のヒロインみたいでした。
今朝「花子とアン」を見ていたら。
そのまま「ごちそうさん」の「総集編」が始まりました。
(今日だったのか)

懐かしく見ました。

和枝のいけず、最高!!
>>[143]
私も同じドラマ見ています。
「あ、馬介!」と思いましたもん。
「ごちそうさん」にしか、見えなかったですあせあせ
>>[148]
私も見ていて同じことを思いました。
もうこうなったら「ごちそうさん」レギュラー陣が、順番でゲスト出演するといいのにと思いましたわーい(嬉しい顔)手(チョキ)
次回は、和枝(キムラ緑子 )さんとか?
「花咲舞が黙ってない」来週の予告を見たら。
桜子っぽい女性が出てきました。
もしや?

ログインすると、残り120件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

連続テレビ小説「ごちそうさん」 更新情報

連続テレビ小説「ごちそうさん」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。