ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

愛すべきB型の旦那コミュの育児ノイローゼパート2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん、たくさんのコメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)みなさんのおかげで少し元気づけられましたムード

今回は詳しく書かせて下さいペン
みなさんは仕事がおそかったりで苦労してるみたいですがあせあせ(飛び散る汗)

まずウチの旦那は。仕事は親父と一緒に仕事してる為か甘えなのか病気なのかわかりませんが自分が仕事行きたくないと、腰痛いから休むと言って休みます。腰痛いといいながら、すぐパチンコへ行きます。パチンコ行く元気あるなら仕事しろむかっ(怒り)って感じあせあせ(飛び散る汗)
お金あるとすぐに行きますむかっ(怒り)むかっ(怒り)
お金の管理は全部旦那で、私にはさせてくれません涙
さお(私の名前)にやらせると無駄遣いばかりするからと言われます。私は、チビ達に必要なものナドしか買ったりしてないしがく〜(落胆した顔)たまにはママ友とランチしたりしか使わないのにがく〜(落胆した顔)旦那には言われます涙

そんなに私のコト言うなら自分はどうなのって?言ってやりたいけど、言ったら逆ギレするか笑って誤魔化すかしかしませんがまん顔
旦那が怖くて何も言えないがく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)言ったとしてもそうなのふらふらの一言だけ、だから私さえ我慢すれば、機嫌良いのだから従えばよいんだって気持ちで頑張って行きますがく〜(落胆した顔)
年上だから、俺様王冠って感じがまん顔
パチンコばかりするなら子供の面倒見てほしい上の子供なら3歳だし、公園であそばせられるでしょ!下の子は無理だけど、せめて上だけでも遊んでくれたら、嬉しいうれしい顔
上の子供もパパ怖いのわかってるから、パパの前ではチョーお利口なのにママの前ではゆうこと聞かなくてイライラしてストレス溜まり、あたってしまったり、旦那には親が近くなので良いけど…旦那親には頼れず話もできず一人で抱えてしまってるので、ストレス&育児ノイローゼになっているのかとがく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)
長文になってしまいましたがみなさんのコメントで励まされます揺れるハートありがとうございますわーい(嬉しい顔)

コメント(25)

> 山本家@サウダージさん
コメありがとうございます!今、全く幸せなんかではありませんがく〜(落胆した顔)
山本家さんの言うとおり、子供には不敏な思いさせて可愛そうなのもわかっています。でも、自分の体がおかしくなってしまうのですバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
旦那と結婚してしまって、自分が理想していた結婚生活を旦那はやってくれないため、離婚も考えたコトもありましたが、一人で子育てするのもかなり苦労だしがく〜(落胆した顔)
子供にとってどっちが幸せなのかあせあせ(飛び散る汗)悩みましたがく〜(落胆した顔)

今もいろいろ考えていますよあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)でも、今は旦那に従うしかないのですバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
私は、1児(現在、三歳の女の子)を持つ母です。
ちなみに、O型ですわーい(嬉しい顔)
子供が生まれて、私もノイローゼ気味になった時期がありましたたらーっ(汗)
その時は、旦那にもっと協力して欲しいexclamation ×2って、強く思いましたが、旦那は転職したばかりで、旦那自身も仕事で苦しみ、心身ともに疲れているのが、私にもよくわかっていたので、何も言えずにいました・・・。

でも、私のストレスが過度にたまってしまい、どうにも出来ず、このままでは自分自身が壊れてしまうような気がして、不安になりました。

私自身が、壊れてしまったら、娘はどうなるのだろうexclamation & question

意を決して、旦那に話しました。

そしたら、旦那は、理解してくれたようで、少しずつ協力的になってくれましたわーい(嬉しい顔)

今は、私も落ち着いていますが、あの時ちゃんと旦那に話さなかったら、どうなっていたんだろうと思います。

一番良くないのは、一人で溜め込むことです。

親に頼れなくても、話をした方が、良いと思います。
つらいのはわかりますが・・・
わざわざパート2のトピを立てなくても
元のトピでいいのではないでしょうか?
元のトピがいっぱいになったわけでもないですし。
コミュニティは個人の日記ではないので、
ご自分で重複トピ作成されるのはどうかと思います。
初コメ失礼します。

幸せの中での不満と、不幸せの中の不満じゃ、全然違いますよね。

私は『不幸せ』を感じた時点で『話し合い』をするのが一番だと思います。

冷静に話合う(ケンカじゃないですよ)、そうすれば今の状況を打破する事はできるんじゃないですかねぇ。

自分が今どれだけ大変か、旦那さんを必要としているかを、伝えた上で状況が変わらなかったり、相手が怒鳴るなどの態度を取るのであれば、実家に帰るなどすればいいと思いますよ。

私が思うに、旦那さん『父親』になってなさそうですね(ウチの旦那と同じ...あせあせ)
きっと、トピ主さんに甘えてる所があるんですよウッシッシ

トピ主さん、まだまだ出産後の体ですから無理せずにね


ちなみに、ウチの旦那に真剣に思いを伝えたところ、現状打破できましたようれしい顔
面と向かって話し合いをしてみてはどうでしょうか???

自分の気持ちや旦那さんに対してのお願い事などを冷静に話してみたらどうでしょうか???

以外に 毎日の生活に忙しくてお互いに分かっているようで分かってないことがでてくるかもしれないし、旦那さんも主さんの気持ちなどに気づいてないのかもしれないですよ。
旦那さん自身も何かに悩んでたりするかもしれないし・・・

きちんと正直な気持ち思いを言ってみてわ?

結婚は、理想どうりにいかないと思いますよ〜〜
自分たちで築きあげるもののように思います。
そのためには、やはりお互いを思いやりそして、話合いが必要に私は思います。

やんちゃざかりのお子様にイライラする気持ちも大いにわかります。
私もかなりたたいたりして育ててきてしまったので・・・
イライラする上に感情で子供をしかって来たように思います。
今、思うとほんとにいやな親だったなと後悔の嵐です。

家の子供は、親の顔色を見ながら育ってきたんでしょうね〜〜
病院に行っても泣いたり騒いだりする子供ではありませんでした。

親の言う事を聞く子供がいい子だとは、思わないでほしいのです。
主さんの言う事を聞かなかったりするのは、ママにはわがまま言っても大丈夫という信頼があるからだと思いますよ。

あと、金銭的なことですが、下のお子様がもう少し大きくなったら働いてみたらどうでしょうか?
子供たちは、保育園に預けて
職場の方たちと話をするだけで、ストレス解消になったりしますし・・・
少しぐらいのお小遣いもできますよ^^

これは、あくまで提案ですので、家庭環境での違いもありますし・・

長くなって申し訳ありません。

いつでも相談にのらせていただきます。

あと一つ、他人はどうがんばっても変えることは出来ないと思います。
他人を変えようと思うなら、自分を変えてみてはいかがでしょうか。




コメント失礼します。
トピ主さん初めましてm(_ _)m
私は今2歳の娘と1歳の息子の年子ママと主婦してます。
この「育児ノイローゼパート2」のトピが目について拝見させて頂いて自分が思った事を書かせて頂きます。

まず率直にトピ主さんは何をしたいのかなぁと思いました。
わざわざ「パート2」トピを立ててどうしたいのかなぁと。
相談なのかと思いきや、「今は従うしかないんです」とコメント返信されてますし、「離婚したいけど苦労するし」と。
「離婚しても苦労する」と思えれるのであればまだ旦那様との改善策はあるのでは?
トピ主さんの発言を読んでいる限り、育児ノイローゼと言う言葉が出てくるのも元を辿れば旦那様との事が原因のように感じました。
本当に育児ノイローゼのような状況に陥ってしまってるのであれば育児コミュニティーを利用された方が精神的にも同じ状況の方がいらっしゃって色んな事が知れるかと思います…。
正直トピ主さんの文面では育児ノイローゼにかかってしまってる様には受け取れませんでしたし、私事ですが簡単にはその言葉を使って欲しくありませんでした。けど育児をしてる以上、何に関してでもですが自分のしんどさやつらさは本人にしかわかりませんし、発言的にももし私の文を読んで悪い気をさせてしまったら申し訳ないんですが…
でもトピ主さんならまだ最悪の状態を免れて改善もできるはずで、子供達の為にも諦めず頑張って欲しいと心から思いコメントさせて頂きました。一度始めから1から全てのことに対して考え直してみてはいかがですか?
えらそうに長々と失礼しました。
トピ主さん家族がいい状態になれるように願ってます。

頑張ってくださぃ!!!
私なら、辛さを訴えているのに取り合わなかったり

怒ったり(逆切れなんてとんでもない)されたら

とても耐えられません

大体旦那さんが怖いってことが耐えられない

男女平等を今訴えるわけではないのですが

私にはそういう男女関係(夫婦)は無理です

 でも実際そういう夫婦はたくさんいますね。。。

そういう旦那さんが実は好きって奥さんもいます

トピ主さんが子供が手がかからなくなるまで

頑張れば(幼稚園や小学校まで)

子供は成長してきっと余裕ができるはずです

旦那さんを変えるのは難しいことでも

子供を一生懸命そだてれば

きっといい子に育ちます^^

お互い子育て頑張りましょう^^
みなさんありがとうございますわーい(嬉しい顔)確かにパート2なんて必要ないかもしれませんがく〜(落胆した顔)私自身間違っているのかもしれませんがく〜(落胆した顔)ホントは育児ノイローゼではないのかなぁって皆様の言葉で思えてきました。決して子供が憎いわけではないがまん顔
旦那の行動の方が憎くく子供にあたってしまっているがく〜(落胆した顔)子供が産まれてきたことには、とても幸せです。 精神科の先生に相談したいのですが、旦那に話してもそんなお金すらくれなくて、旦那のパチンコ代に消えちゃいますバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)旦那自身生活の事とか子供の事考えてくれてないようですがく〜(落胆した顔)自分優先で今も子供と遊ぶより寝てるだけバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
来年は上の子供も幼稚園だし、下の子供は保育園入れて働こうと考えてますあせあせ

旦那とはいろいろ話してますが、聞いてるんだか聞いてないんだかで、ちっとも私が言った事に答えてくれなくて、コミュ書いてしまいましたが、私自身ももっと大人にならないとって実感しましたexclamation
育児ノイローゼかも?

なんて思うことは私もありましたよ〜ウッシッシ


特に二人目出来てすぐに、旦那の協力が得られないときなんて...

何か一人ぼっちな気分ですよね...。


まずは、トピ主さんが精神的に落ち着くのが一番ですよ。



旦那は成長せずとも、子供は成長しますよ!


トピ主さんに幸あれ!
私は、いつも旦那に腹立てた時

[この旦那を選んだのは私なんだ]

と、諦めてます(笑)

全て自己責任だと自分に言い聞かせます。

あと、旦那がいなければ愛しい我が子も存在しなかった訳なので、感謝するようにしています。

すると不思議と怒りは何処かに消えていきますねぇ。

また、余談ですが、理解できないB型旦那と結婚する時に

[私に対しての理不尽な行いや辛い事は、子供の為にと我慢するけど、子供に対して理不尽な事があれば迷わず離婚するから]
と釘をさしました(笑)

今でも、その気持ちは変わりませんよ(^_^;)
子供は私の血を分けた子ですが、旦那は所詮他人なんで!

ちなみに今日休みの旦那は、パチンコに行ってますが私は子供と留守番です。
でも、旦那には食うに困らない生活させてもらってるんで、息抜きに行かせました(笑)
> あさやんさん
ありがとうございます!
旦那の良いところはホントに少しならありますょ。  ただ、言い合いになってしまうと、逆ギレして暴力あります涙涙子供に対してもたまにありますがく〜(落胆した顔)
上の子供が妊娠してるときからあります涙最近はなくなりましたが、それは、私が上手くケンカにならないよう努力してます

旦那親に言った事ありますが親は嫁より息子をかばいます。だから相談も出来ないし、親も何も言わないがまん顔家族揃ってギャンブル好きだし…
実母には話はしますが、心が小さく気にしすぎてしまうのであまり、相談して心配かけたくないので一人で抱えてしまうことが多いですがく〜(落胆した顔)
> ☆★社長秘書★☆さん
ありがとうございます。私自身も息抜きのため、パチンコいくならかまいませんウチの旦那は私にはお金くれないくせして、パチンコ代はあるのが許せないしバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印) 生活だってはっきり言って出来てるとは言えませんがく〜(落胆した顔)それに耐えてる自分がいるがまん顔ちゃんと生活するお金くれてなら揺るせますょがく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔) 友達に相談しても私なら離婚するよとか簡単にすまされてしまうので、あまり話したくないのですががく〜(落胆した顔)もう私がもう少ししっかりして大人にならないとダメですexclamationexclamation旦那の方が年上なのに何も変わらないのだから、年上年下もかんけいないですねがく〜(落胆した顔)exclamation
大変な思いをされているのだと思いますが、正直、なぜこのコミュに?という気持ちです。読んでて暗い気持ちになります。トピ主さんのお悩みにあったコミュは別にあるんじゃないかなと思います。

ここは、「愛すべき」B型の旦那コミュですよね。
ルールでも
「こちらのコミュはあくまで”愛している”・”憎めない”B型の旦那さんを持つ奥様のコミュです」って書いてあります。

数人の方も言われているように、このコミュでは、パート2まで立てる内容ではないのではないでしょうか・・・。B型だからっていう内容としては、あまりに深刻で(離婚、全然幸せじゃない、パチンコ、子供にあたるなど)、これを血液型のせいにするのはどうかと思います。うちの旦那はB型で確かに人の話は聞かないし、私の思うようには気が利かないけれど、ギャンブルもしないし、子供にはめちゃ優しいです。的はずれだけど、本人なりにがんばってる。

時々こういう種類のトピが立って、「なんか違うな」と思っていたのですが、パート2まで立てられていて、いい加減にしてほしいなと思ってコメントしてしまいました。管理人さん、逆に私の発言の方がそぐわないということでしたら、削除してくださって結構です。

私は、このコミュは、思わず笑っちゃうような、「あるある!!」って言っちゃうような楽しいコミュであって欲しいなと思います。
トピ主サンの内容から察するに、ダンナ様とゆっくり、しっかりと向き合われた方がいいかと思います。


暴力があるのなら、それは男として最低の行為だと思います。

うちのB型の主人は、たま〜に見境つかなくなる時も多々ありますが、暴力だけは男として絶対にしないと言ってマス。


きっと一人で抱えられてとてもお辛いとは思いますが、やはり自分が選んだ人です。

ガマンだけしてるのでは、夫婦になった意味が問われるのではないでしょうか?

お子さん達の為にもケンカでもガマンでもなく、『向き合う』事をもっとお互いに努力する事が今一番必要なんじゃないでしょうか。



夫婦間に思いやりがなくなったら間にいる子供達が可哀相デス涙



頑張って下さいexclamation ×2
はじめまして。

私もわかめさんに賛成です。
気負いする部分もあるかもしれませんが、様子見がてら専門機関に相談してみてもいいと思います。
やはりプロですから、解決策を提示してくれ親身になってくれるはずです。

私の母が保健センターで家庭相談員をしています。
たまにケースの話を聞いたりします(もちろん個人名などは伏せてですが)
DVも金銭トラブルも難しい問題やし、本人だけでは収拾つかなくなることも多く思います。
母から聞いた話でも、警察沙汰になってることも多々。

手遅れになる前に、一度専門機関にも相談してみて下さい電球

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

愛すべきB型の旦那 更新情報

愛すべきB型の旦那のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング