ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

運動ダイエットノウハウ集コミュの<2>体重中心の管理ではなくてもっと良い方法は

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まずは昔々の私の体重・体脂肪率変化。
(例ではなくて、実際の記録)

3/11__63.1kg__16.5%
3/10__62.4kg__17.4%
3/09__62.0kg__17.6%
3/08__62.5kg__17.0%
3/07__62.3kg__16.8%
3/06__63.1kg__17.7%
3/05__63.1kg__17.8%

ポイントがいくつかありますね。
ポイントの見方について、

<悪いチェック例>
?10日→11日にかけて体重大増量何やってる自分!
?9日→11日の二日で体重1.1kgも増えちゃったダメダメ!
?一週間前の体重63.1kgに戻ってる!?一週間の努力がムダ!!

<良いチェック例>
?10日→11日にかけて体重増えているけど、同時に体脂肪率が0.9%落ちているから問題なし!原因は夜のトレーニングの回復用にと、多めに食べたマーボー豆腐(300g)の影響大きいな。これは、今は全てお腹の中にあるけど、タンパク質は筋肉になって基礎代謝を上げてくれるし、ウ○チで排泄される分もいつもより多いだろうし、体脂肪率が下がっていると言う事は水分もかなり体内にあるな。(多くの体脂肪率計は、ウ○チ・水分は”筋肉”と同等の扱いで体脂肪率を求めます)

補足:トレーニング後の筋肉の回復食は、豆腐の他にも、鳥のささ身、ヒレステーキとかでもOKなのでご予算に応じてチョイス可能。(ようは脂肪分の少ないタンパク質)

?2日前の3/9の62.0kgは、体脂肪率が17.6%と高く、体内の水分が相当少なかったんだな。
だからこの低い体重はを基準に考えてはダメだな。

?おっ一週間前と体重がほぼ同じだ、体脂肪率はどうかな。
1.3%も落ちている!(喜)体重は同じでも、体の中の多くの脂肪が筋肉に変ったんだな、体は確実に締まってるぜ!


このように、体重と体脂肪率を同時に見ることで情報の精度を数段アップする事が可能です。


では、誰でも簡単に”体重と体脂肪率を合わせてチェック”できる方法を紹介します。

<体脂肪量チェック方法>

(1)、毎日、体重と体脂肪率の両方を記録する
(2)、体重と体脂肪率より、毎日の体脂肪量を求める
__計算式:
__体重(kg)x体脂肪率(%)/100=脂肪量(kg)
(3)、週に一度、体脂肪量の平均値を求める
(7日分を足して7で割る)
(4)、前の週の平均体脂肪量と今週の平均脂肪量を比較して、増減をチェックする
(5)、これで体脂肪量が”大幅に”増えているようであれば、問題行動が絶対あるはずなので、そこは日本海溝の如く深〜く反省!


こんな風に、チェック出来れば、日々の体重変化に”一喜一憂すすることなく”健全(?)な「生活改善」が出来ると考えます

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

運動ダイエットノウハウ集 更新情報

運動ダイエットノウハウ集のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング