ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

園田隆二監督LOVE・女子柔道コミュの今回の黒幕

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
女子柔道・園田前監督 辞任の裏にクーデ ター説が浮上 女性自身 2月7日 9時12分配信 15人の女子選手から、暴力行為とパワハラで告 発された、柔道全日本女子の園田隆二前監督 (39)ら指導陣。園田前監督は1月31日、謝罪 会見での辞任表明に追い込まれた。これは上意 下達が絶対の柔道界では異例のこと。だが「本 当の”勝者”は別にいるのです」と、あるJOC関 係者は語る。

「女子柔道の先駆者であり、広告塔ともいえる A女史ですよ。これは彼女が仕掛けた”クーデ ター”だというのが柔道界内部での一致した見 方です」

A女史は、女子柔道での行きすぎた指導やセク ハラなどには声を荒らげて抗議することで知ら れている。

「また、’07年に北京五輪代表を決める体重別 選手権で福見友子が谷亮子を破った際、それま での実績が優先され、福見は北京五輪に選ばれ なかった。このときA女史は『これではいつま でたっても福見は五輪に出られない』と激怒 し、全柔連に噛みついた。女性ではあるが、 はっきりものを言えるタイプの指導者で、そう した彼女を全柔連を牛耳っている人間たちは煙 たがっていた」(柔道専門誌記者)

今回、元柔道金メダリスト内柴正人被告のレイ プ裁判判決という時期に、告発状の存在をマス コミに知らせたのもA女史ではと言う柔道関係 者もいるが、これだけなら”女傑”らしいエピ ソード。しかし取材を進めると、少し気になる 話も聞こえてきた。

一昨年、A女史はスポーツ界の要職に就いた。 その途端、人が変わったかのように態度が大き くなり、上昇志向を隠さなくなったと、A女史 が関わる団体の関係者は話す。そして、全国紙 の記者もこう言う。

「現在の全柔連は、明大卒の上村春樹会長と、 警視庁出身の吉村和郎強化担当理事が牛耳って いる。明大→警視庁が本流なわけだ。明大卒で 警視庁所属の園田は、だからこそ’08年に35歳 という若さで女子代表監督に抜擢された。こう した歪んだ体制を快く思っていないA女史が、 後輩たちの告発を利用して、上層部の刷新と派 閥争いでの勝利を狙ってクーデターを仕掛け た」

1月30日の記者会見で、上村会長は謝罪に追い 込まれ、JOCの強化本部長も辞任した。クーデ ターはひとまず成功したといえるだろう。だ が、スポーツ界の内部は複雑怪奇。はたしてこ のクーデターは成功のまま終わるのだろうか。

(週刊FLASH 2月19日号)

コメント(18)

山口香氏「告発サポートした」

日刊スポーツ - 2013年2月7日(木)9時12分

山口香氏(48)が6 日、柔道女子日本代表で の暴力問題で、選手15 人の告発をサポートして いた事実を明かした。山 口氏は、選手が最初に園 田前監督らを告発したJ OC女性スポーツ専門部 会の部会長を務めてい る。この日の会見後に 「サポートは確かにしま した。ただ、選手の自主 性を損なうものではな かった」と話した。

代表の指導方法や強化体制などを疑問視した選手が 山口氏に相談。同氏が問題解決のためにJOCへ告発 するなどの手順を示したというのが、今回の流れのよ うだ。長く女性スポーツの地位向上に取り組んできた 山口氏は、自らの出身でもある柔道界の現状も心配し ていた。選手たちの声を聞いて、手を貸した。

この日の専門部会は悪天候の影響もあって出席者は 4人だけ。山口氏が経緯を説明した後、再発防止に向 けて話し合いが行われたが「人数が少なく、会議とい えるものではなかった」。それでも、暴力やハラスメ ントなどの問題にどう対処するかなどが議論された。

まだまだ競技団体で女性理事が少ない問題について も「女性が起用されるためのルール作りも必要」と山 口氏は根本的な改善点を指摘した。選手が代表監督を 告発するという異例の事態の「サポート役」となった 同氏は「これを契機に、女性スポーツがいい方向に行 けば」と話した。

◆女性スポーツ専門部会 JOC内にある10個の 部会の1つ。女性アスリートの競技力、地位向上を目 的に02年に立ち上がった。山口部会長を筆頭に計1 2人。シンクロのソウル五輪銅メダリストの小谷実可 子さん、新体操の山崎浩子・日本代表ヘッドコーチ ら、元トップアスリートがメンバーに入っている。
柔道パワハラ告発「私が引き 取り伝えた」 山口香氏説明

柔道女子日本代表の園田隆二前監督(3 9)ら指導陣が女子選手に暴力やパワーハラ スメントをしていた問題で、日本オリンピッ ク委員会(JOC)の窓口として選手の告発 を受け付けた女性スポーツ専門部会が6日、 東京都内で会合を開き、山口香・部会長(筑 波大大学院准教授)が「私が引き取る形で、 市原則之専務理事や竹田恒和会長に伝えた」 と経緯を説明した。

山口部会長は女子柔道が公開競技だった1 988年ソウル五輪の銅メダリストで、全日 本柔道連盟の広報副委員長。会議後、告発し た選手15人の実名の公表については「公表 しても選手の不利益にならないと保証されて おらず、時期尚早と思う」と述べた。JOC の市原専務理事も「選手を守らなければいけ ないので、実名を公表するつもりはない」と 話した。

全柔連の吉村強化担当理事が辞任 徳野 コーチも (2/5) 「私たちの声、内部で封殺」 女子柔道選 手側の訴え全文 (2/4) 「私の指導力不足が一番の原因」園田監督 会見の一問一答 (1/31) 柔道女子の園田監督が辞意表明 5件の暴 力事案認める (1/31) 女子柔道選手15人、代表監督を告発 パ ワハラ行為訴え (1/30)
女子柔道告発の立役者はJOC理事山口 香さんでした YAWARAのモデルで女 三四郎と呼ばれた理論派

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は 禁止です:2013/02/07(木) 09:44:10.61 ID:iPxmjmYD0 ?2BP(2829)

【柔道】山口香JOC理事、告発女子15人 「私がサポート」

柔道女子日本代表15選手が、指導陣による暴 力行為などの告発文書を昨年12月に提出した JOC女性スポーツ専門部会が6日、都内で開 かれた。

同部会後、部会長の「女三四郎」ことソウル五 輪銅メダリストの山口香氏(48)は「私が (彼女らの行動を)サポートしたのは事実で す」と明かした。 これ以上の混乱は選手たちも本意ではないとし た上で、各スポーツ団体で女性理事を増やすた めの方策が必要だと訴えた。

女子選手の行動について、山口氏は「私がサ ポートしましたが、選手の自主性を損なうもの ではありません」と明かした。 選手からの相談を受けてアドバイスを送り、実 際に告発文書を受け取ったもよう。 選手15人の代理人を務める辻口信良弁護士は この日、実名公表を検討していることを表明し たが、「現状では、時期尚早」と述べた。

「自分たちの声をまず、聞いてほしいというの が目的。今の騒動は選手たちの本意ではないと 思う。(指導陣も選手も)双方が心を痛めてい る。これを契機にいい方向に進めれば」と事態 が収束へ向かっていることを示唆した。

山口氏は1984年の世界選手権で日本女子で 初の金メダルを獲得。 「女三四郎」と呼ばれた女子柔道のパイオニア だ。 長年、女子柔道の指導に携わり、現在は筑波大 准教授でJOC理事。 理論派で知られ、女子選手の信頼が厚い。 全柔連が5日の臨時理事会で女性理事の登用に 言及したことについて、「喜ばしい。各競技団 体で推進されることを願っている」とした上 で、理事会に女性枠を設けるなどの方策を提 案。 スポーツ界における女性の地位向上を訴えてい た。

◆全柔連理事会上村会長のほか、副会長2人、 専務理事の執行部を含め、定数は20人以上3 0人以内。 現在は26人で、すべて男性。任期は1期2年 で53歳の細川伸二氏が最年少理事。 理事は会長からの推薦などで、都道府県代表5 9人の評議員が任命。 昨年初めて女性が1人選ばれた。

女性スポーツ専門部会後に会見した山口香さん http://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20130206-283424-1-L.jpg ソース http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20130206-OHT1T00200.htm

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は 禁止です:2013/02/07(木) 09:45:31.75 ID:m6A4O42Y0 >これ以上の混乱は選手たちも本意ではないと した上で、各スポーツ団体で女性理事を増やす ための方策が必要だと訴えた。

俺を理事にしろっていいたいのか

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は 禁止です:2013/02/07(木) 09:46:50.66 ID:7hIEetEb0 >>2 いやもうなってるだろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は 禁止です:2013/02/07(木) 09:48:35.82 ID:vu3ERvfP0 >>2

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は 禁止です:2013/02/07(木) 09:48:44.62 ID:ps9IbXOJO あらま、山口香が一枚噛んでいたとは

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は 禁止です:2013/02/07(木) 09:49:17.48 ID:tA6tXKOs0 >>2 おまえ理事になるのか

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は 禁止です:2013/02/07(木) 09:49:18.47 ID:j0gcHkYr0 >これ以上の混乱は選手たちも本意ではないと した上で、各スポーツ団体で女性理事を増やす ための方策が必要だと訴えた。

結局フェミニストの内ゲバに使われただけじゃ ん、何で女理事を増やすのと体罰関係あるの?
以前から柔道連盟の問題を指摘してきた山口香

さんが、初めて一連の暴力問題について発言しま

した。 JOC女性スポーツ専門部会・山口香部会

長:「連盟も選手たちに対して、支配するではな

いが、一方的に何かを押しつけるということでは

なく、もちろん選手選考とかいろいろな問題に

なったこともあるが、そういったところで、きちっ

と連盟が丁寧に説明責任を果たしたり、選手から

何かあった時には聞くという姿勢を示していけ

ば、双方が良い形で歩み寄れると思う。選手たち

が上に対して自分たちの考えを訴えることができ

ない現実があるので、そういった意味では今、検

討されているが、きちんと第三者機関を設置して

いくこと(が必要)」
山口香さんがJOC理事に ソ ウル銅の“女三四郎”

今月21日の評議員会で役員を改選する日 本オリンピック委員会(JOC)の新理事 に、柔道女子で日本初の世界チャンピオンと なり“女三四郎”と呼ばれた山口香さん(46) が就任する見通しであることが15日、関係 者の話で分かった。

女子が公開競技だった1988年ソウル五 輪で銅メダルを獲得した山口さんは、筑波大 大学院の准教授で、全日本柔道連盟では国際 副委員長を務める。

JOCの女性理事は再選が確実なスケート の橋本聖子さん(46)とバレーボールの荒 木田裕子さん(57)と合わせ3人になる。 山口さんは理事候補者を決める選考委員会 で、学識経験者の枠で推薦された。

2011/06/16 00:37 【共同通信】
全日本柔道連盟女子代表の指導が吉村和郎と園田隆二と徳田毅の三人に牛耳られていたのを山口香は今回の事件で一気にひっくり返しました
ヤワラのモデルは実は山口香さんなのです
作品のモデルは、「女三四郎」と呼ばれた 山 口香(全日本選手権10連覇・世界選手権金メダ ル・ソウル五輪銅メダルなど)といわれる。作 中には彼女の名前をもじった「山田香」という 選手が出てくる。 谷亮子(シドニー、アテネ五輪 48kg級金メダ ル)は、「ヤワラちゃん 」(YAWARAちゃん、 柔ちゃん)の愛称で報道されている(初優勝当 時は山口同様、「女三四郎」といった呼び方が 多かったが、優勝翌日に「YAWARA出現」とい う見出しを付けたスポーツ新聞も存在した)。
山口 香(やまぐち かおり、 1964年12月28日 -)は、東京都豊島区生まれの元女子 柔道選手、 柔道指導者。現在は筑波大学大学院准教授、 元全日本柔道連盟 女子強化委員。元筑波大学柔 道部女子監督。段位は六段。得意技は小内刈。

欧州と米国の女子柔道の方がレベルが高く、日 本人女性柔道家はメダルに届くことが少なかっ た1980年代、第3回世界選手権 で日本人女性柔 道家として史上初の金メダルを獲得。

ソウルオリンピック でも銅メダル獲得など、日 本女子柔道が世界のトップに通用することを証 明した伝説の女子柔道家として「女姿三四 郎」と称賛された。

1978〜1987年:全日本体重別選手権 10連覇 (第1・2回:50kg級、第3〜10回:52kg級) 1980年(第1回)、1982年(第2回)、1986 年(第4回)、1987年(第5回):世界選手権銀 メダル 1984年:第3回世界選手権 金メダル( 日本女 子史上初の快挙) 1985年:第3回福岡国際大会 金メダル(72kg 級の田辺陽子と並んで日本人として初優勝) 1986年:第4回福岡国際大会 金メダル 1988年:ソウルオリンピック銅メダル(当時 は公開競技) 1989年:筑波大学大学院体育学修士課程修 了、同年現役を引退 1993年:日本オリンピック委員会 の在外研修 制度で1年間イギリスに留学 1998年:武蔵大学人文学部助教授 2007年:武蔵大学人文学部教授 2008年:筑波大学大学院人間総合科学研究 科准教授

『現代柔道に活!』(武道雑誌『 月刊秘伝』) -柔道の諸問題を鋭い論で斬る同誌の看板連載。

劇場版『YAWARA!』(1989年、東宝)にカメ オ出演。 1992年、阪急ドラマシリーズ (関西テレビ放 送)として『 めざせ!金メダル 山口香物語 』と いう伝記ドラマが放送された(少女時代編=4-6 月とオリンピックを目指した「新」編=7-9月が ある)。 山口は現役時代、52kg級の選手であったが、 ある大会の時には体重調整に失敗して52kg級 から外されそうになり、計量の際に少しでも体 重を軽くしようと、 パンツまで脱いで全裸で 体重計に乗ったというエピソードを、自らの講 演でたびたび語っている [要出典] 。ちなみにその 時は、ぎりぎりで52kg級に合格できたという。 数年間から始めたブログ「山口香の柔道を考 える」が大人気となっている。(2011年2月終 了
一昨年、A女史はスポーツ界の要職に就いた。 そ の途端、人が変わったかのように態度が大き くな り、上昇志向を隠さなくなったと、A女史 が関わ る団体の関係者は話す。そして、全国紙 の記者も こう言う。

「現在の全柔連は、明大卒の上村春樹会長と、 警 視庁出身の吉村和郎強化担当理事が牛耳って いる 。明大→警視庁が本流なわけだ。明大卒で 警視庁 所属の園田は、だからこそ’08年に35歳 という若さ で女子代表監督に抜擢された。こう した歪んだ体 制を快く思っていないA女史が、 後輩たちの告発 を利用して、上層部の刷新と派 閥争いでの勝利を 狙ってクーデターを仕掛け た」
山口香さんがJOC理事に ソ ウル銅の“女三四郎”

今月21日の評議員会で役員を改選する日 本オリンピ ック委員会(JOC)の新理事 に、柔道女子で日本初 の世界チャンピオンと なり“女三四郎”と呼ばれた山口 香さん(46) が就任する見通しであることが15日 、関係 者の話で分かった。

女子が公開競技だった1988年ソウル五 輪で銅メダ ルを獲得した山口さんは、筑波大 大学院の准教授で、 全日本柔道連盟では国際 副委員長を務める。

JOCの女性理事は再選が確実なスケート の橋本聖子 さん(46)とバレーボールの荒 木田裕子さん(57 )と合わせ3人になる。 山口さんは理事候補者を決め る選考委員会 で、学識経験者の枠で推薦された。

2011/06/16 00:37 【共同通信】
2 009-04-03 ”女三四郎”山口香が現在柔道界に反旗を翻 す”女ゲバラ”になってる件/漫画「関節 王」

格闘技, 武道, 読書, ブログ, 漫画 先月、こういう話がありました

http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009031301000557.html

柔道界から「嘉納家」勇退 講道館の新館長に 上村氏

柔道の“総本山”講道館の最高決定機関であ る維持員会が13日、東京都内で開かれ、嘉 納行光館長(76)の3月いっぱいでの退任 と全日本柔道連盟(全柔連)専務理事の上村 春樹氏(58)の新館長就任が決定した。上 村氏は、嘉納氏が兼務している全柔連会長に も就任する見込みで、4月から日本柔道界の トップが交代する。 歴代の館長は、柔道の創始者嘉納治五郎氏 が1882年に講道館を設立してから嘉納家 とその親族が務めており、柔道界の表舞台か ら「嘉納家」の名が消えることになった。

もうとっくに公的機関になっていて嘉納家なんか 関係なくなっているだろう、と思いきや続いてい ることのほうが驚きだった。では世襲のゴールデ ンバウムは倒れ、これにて自由と平等の新世紀が やってくるかといえばさにあらず、なのである。

それについて敢然と問題点を指摘しているのが、 なんと山口香氏であった。

実は山口香、あの辛口・毒入りのナンシー関がテ レビで柔道解説を聞いて「滑舌、内容、話し振り などずべてにおいてすばらしい」と絶賛した、な んて話もある。

彼女は何を問題としているのか。

ゴング格闘技5月号(203号)にインタビューが 乗っている。

GONG(ゴング)格闘技2009年5月号

出版社/メーカー: イースト・プレス 発売日: 2009/03/23 メディア: 雑誌 クリック: 9回 この商品を含むブログ (3件) を見る
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/touch/20090403/p2
箇条書きしよう

■一番大事なところは財団法人の講道館と、 同じく財団法人の全日本柔道連盟が一体化し ていいのか?という点。

■全日本柔道連盟は一競技団体、講道館は家 元制度というか、伝統を伝え、世界の柔道に 対して開かれた組織でなければならない。

■五輪で活躍すると石井慧でも谷亮子でも講 道館は特別昇段させる。でも海外選手でも講 道館に入門している人はいるはず。この人た ちが五輪でメダルを取ったとき、特別昇段を なぜさせないの?

■全柔連盟はやっぱりブルー柔道着など、講 道館に引きずられてきた。いま国際柔道連盟 で山下泰裕氏が理事を選挙で負けて外れ た。日本柔道の意見は重視されていない。講 道館は日本の利益代表なのか、全体を考え て提言する組織なのか。

■たとえばガッツポーズ。世界選手権で海 外選手らがガッツポーズをするのは仕方な い。だが講道館が、講道館管轄の大会で「教 育」をしていけば、おのずから広まっていく のではないか

■そしてアカデミー、技術的研究をしてい く。バレエなんかで「この学校で学ばないと 一流じゃない」といわれるような、そうい う研究機関になるべきだ。昔の嘉納治五郎さ んはそれをやっていた。

■全日本柔道連盟は国際柔道連盟IJFの傘下に ある。、新会長の上村氏が講道館と全日本の 長を兼ねると、IJFの決定に全日本が従うと き、「講道館は別物ですから」、といえなく なる

■IJFの会長は独裁のために理事の半数を自 分が指名する仕組みを作った。「民主的では ない」と批判が出たときは、「いや、講道 館は全部の理事を会長が指名する」といった そうな(笑)

■スポーツの、競技のいいところは国の垣根 を越えられること。だが柔道を外国人がやっ ていると「あれは柔道じゃない」「横文字の JUDOだ」・・・だけど小野卓志選手が五輪で負 けたのなんか、完璧な”柔道”での負けじゃ ん!

■講道館も全日本柔道連盟も財団法人の定款 がある。会長や官庁が任期を残して辞任する 場合は副会長が代行をするべきじゃないか? 私は大学教授だが、定年で辞めるときに「私 の後任はこの人です」と決定できないで しょ。そんなことを説明なくやれる団体は、 ”三流”です

こんなことを書いていたら・・・が理由かどうかは知 らないが、講道館発行の雑誌「柔道」での同氏の 連載は打ち切り(終了)。

前編を作る前に後編の「山口香 45歳別れの手 紙」が完成してしまったと(笑)。

そういえば姿三四郎を待ちの童がはやした歌って

「寄るなさわるな 三四郎・・・」だったよな (爆笑)

松原隆一郎氏は、同誌のコラムで”山口革命”が柔 道界の中で実現する可能性は低いと見て「監督官 庁である文科省を動かすしかない。動かせるの は政治家だ。結論としては山口さんが政治家にな るのが一番の早道だ」といっている。

革命軍軍報・・・じゃないや「山口香の柔道を考え る」ブログ。

http://blog.goo.ne.jp/judojapan09/

柔道関係者が非常に注目しているといわれ、一般 の格闘ファンが読んでも面白い。

微妙に絵文字を使っている点も注目。
山口 香の「柔道を考える」

最終回

このブログを立ち上げたのは北京オリンピッ クが終わった翌年の09年の元日、柔道界にさま ざまな新しい風が吹き始めたときでした。07年 に国際柔道連盟会長が朴会長からビゼール氏に 交代。ビゼール氏は強いリーダーシップで様々 な改革に着手していきました。

このブログを書くきっかけともなったのが、 彼の最初で最大の改革とも言うべきIJFの法令改 正でした。それまで選挙によって選ばれていた 理事を会長指名とするなど独裁が可能な組織を 作りました。改革のスピードと効率を考えれば 必要なことだったのでしょう。しかし、独裁的 な組織が方向によっては大きな危険をはらんで いることは、チュニジアやエジプトの革命をみ ても明らかです。

こういったなかで日本の柔道はどうあるべき か。柔道創始国である日本が世界で果たすべき 役割とはどういったことなのかを改めて考える 時期がきたのだと感じました。また、これはた くさんの柔道家たちと一緒に考え、情報を共有 していくことが重要だと考えてブログを立ち上 げることにしました。

あれから2年と2ヶ月が経ちました。

日本柔道界は上村春樹氏という嘉納家以外か ら初となる柔道家を講道館長・全柔連会長に迎 え、新たな道を歩き出しました。講道館と全柔 連という目指すものの違う二つの組織を一人の 人間が束ねることにも危惧を感じ、論じてきま した。

世界の柔道、日本の柔道、どちらも抱えてい る問題や課題は少なからずあります。しかし、 IJFも全柔連、いずれも新たなリーダーのもとに 新たな道を歩みつつあります。これまで、思う こと、感じたこと、批判を述べてきました。ま だまだ言いたいことはありますが、このブログ を始めた目的の部分は役割を終えたのかと考え ています。

ブログには全国に広がるたくさんの柔道家、 柔道ファンのみなさまから柔道に対するさまざ まな声が寄せていただきました。大会などで直 接「読んでるよ」などと声をかけてくださった 方も大勢いました。ブログのヒット数はこの2 年間で約57万件。他のブログはわかりません が、かなりの数にあたるのではないかと思いま す。私のブログをチェックしてくださった方が それほどいらっしゃったということは、直接コ メントをくださった方以外にも読んでくださっ た方々が本当にたくさんいらっしゃったという ことでしょう。柔道を愛し、柔道を考え、柔道 をよくしようとする方々が大勢いることを感じ ることができました。こういった人々こそ柔道 の財産です。

山口 香の「柔道を考える」は今回をもって 最終回とさせていただくことにいたしました。 これまでこのブログを読んでくださったみなさ ま、コメントをくださったみなさま、本当にあ りがとうございました

このブログは閉めますが、近い将来、また違 う形で新たなブログを立ち上げることもあるよ うに思いますので、そのときはまた是非おつき あいください

ツイート 10 いいね! 5
【柔道】山口香JOC理事、告発女子1 5人「私がサポート」 スポーツ報知2013年02月07日08時10分 柔道女子日本代表15選手が、 指導陣による暴力行為などの告発 文書を昨年12月に提出したJO C女性スポーツ専門部会が6日、 都内で開かれた。同部会後、部会 長の「女三四郎」ことソウル五輪 銅メダリストの山口香氏(48) は「私が(彼女らの行動を)サポートしたのは事実で す」と明かした。これ以上の混乱は選手たちも本意で はないとした上で、各スポーツ団体で女性理事を増や すための方策が必要だと訴えた。

外は雪が降る中で行われた女性スポーツ専門部会。 交通機関の遅延の影響で8人の部員のうち4人しか集 まれなかったが、会議は約2時間も続いた。山口氏は 「今回、告発状を受け取った一連の経緯を説明しまし た。スポーツ界全体の問題だという意見が多かった」 と議論の内容を説明した。

1月29日、選手15人が暴力行為などを告発した ことが報道で表面化すると、大騒動が巻き起こった。 女子選手の行動について、山口氏は「私がサポートし ましたが、選手の自主性を損なうものではありませ ん」と明かした。選手からの相談を受けてアドバイス を送り、実際に告発文書を受け取ったもよう。選手1 5人の代理人を務める辻口信良弁護士はこの日、実名 公表を検討していることを表明したが、「現状では、 時期尚早」と述べた。

1日に園田隆二女子代表監督(39)、5日に吉村 和郎強化担当理事(61)、徳野和彦コーチ(38) が引責辞任。「自分たちの声をまず、聞いてほしいと いうのが目的。今の騒動は選手たちの本意ではないと 思う。(指導陣も選手も)双方が心を痛めている。こ れを契機にいい方向に進めれば」と事態が収束へ向 かっていることを示唆した。

山口氏は1984年の世界選手権で日本女子で初の 金メダルを獲得。「女三四郎」と呼ばれた女子柔道の パイオニアだ。長年、女子柔道の指導に携わり、現在 は筑波大准教授でJOC理事。理論派で知られ、女子 選手の信頼が厚い。全柔連が5日の臨時理事会で女性 理事の登用に言及したことについて、「喜ばしい。各 競技団体で推進されることを願っている」とした上 で、理事会に女性枠を設けるなどの方策を提案。ス ポーツ界における女性の地位向上を訴えていた。

◆全柔連理事会 上村会長のほか、副会長2人、専 務理事の執行部を含め、定数は20人以上30人以 内。現在は26人で、すべて男性。任期は1期2年で 53歳の細川伸二氏が最年少理事。理事は会長からの 推薦などで、都道府県代表59人の評議員が任命。昨 年初めて女性が1人選ばれた。
554 :クーベルタン男爵さん:2013/02/07(木) 16:33:22.40 67 名無しさん@恐縮です2013/02/07(木) 15:43:38.25 ID:ZLFGSJVl0 以下、週刊文春の記事だけど明らかになったこ とだけ見ても全部当たってるな

・ロンドン五輪に出場した、東海大学出身の T(22歳、7位、田知本遥?)が、柔道連盟にパ ワハラを訴えた。 ・園田氏は、『今後はこういう指導はしない』 と頭を下げる。『また一緒に頑張ってくれる か?』 と問うとTは、頷き握手を交わし、笑顔を見せ た。周囲にも許すと発言。 ・Tによると、園田さんはTを一番目にかけてい て歴代ナンバーワンと言われるほど、 選手と対話をはかる監督で自腹でボウリングや 食事会を開く信頼のあつい、熱血的な監督だっ た。 ・ところが、Tとの和解に納得のいかない、筑 波大学出身で現在マスコミに多数出演の山口 香?氏が、 これをネタに、ロンドン五輪補欠で引退した筑 波大学後輩を利用し署名活動を展開。 ・昔から柔道連盟は明治派VS筑波派の権力争い が活発で1980年代には国会が調停したほど険悪 な関係。 ・現在の腐った?と言われている連盟幹部は会 長の上村会長を始め、みんな明治出身。 一方山口香氏は、まったく干されている。ま た、北京五輪で福見友子が、優勝したにも関わ らず 選考漏れした時には、協会幹部を痛烈に批判 し、強化委員を辞めている。 ・今回の15人の署名には、松本薫は含まれてい ない。本人が断った。また、先述のTも和解し たため含まれていない。 15人のうちには、権力争いのことを知らずに連 盟幹部のメンバー一掃をのために、署名してし まった選手も含まれており、 『園田先生を辞めさせる気はなかった』と漏ら している選手も多い。 ・園田氏の多少の鉄拳はあったのは事実。た だ、IOCも未だに、決定的な証言は得られてい ない。 なぜなら、怪我をさせたり、するようなことは 行われていないからだ。 ・今回の旗振り役とされる山口香氏は、関与を 否定。 また、谷亮子氏の『暴力的行為は過去になかっ た』という発言は明らかに偽称である。 ・星野監督の鉄拳はマスコミは容認するが、今 回は非容認なのは、何故か?女子だからか?検 証する必要がある。

まとめ ・権力争いが背景にある ・園田氏を辞めさせることが目的ではなく協会 のメンバーを一掃させてろしいというのが目的 で署名した選手もいる

555 :クーベルタン男爵さん:2013/02/07(木) 16:34:05.59 【柔道】山口香JOC理事「私が(彼女らの行動 を)サポートしたのは事実です」★2 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360216267/

556 :クーベルタン男爵さん:2013/02/07(木) 16:34:28.30 >>549 過去になにかあるの?

557 :クーベルタン男爵さん:2013/02/07(木) 17:50:01.07 【話題】女子柔道・園田前監督辞任の裏に クーデター説 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360200808/

558 :クーベルタン男爵さん:2013/02/07(木) 19:10:40.01 http : / / twitter . com / rikujouterada この寺田辰朗っつー名ばかりライター、エディ ター筆頭に kkennakamura中村とか熊田大樹とか佐々木一 郎?だか金重とか ishiroとか 記者連中 山下佐知子315yamaとか指導者連中 は柔道とか桜宮とか駅伝病豊川工業高陸上長距 離特化病だけの問題として 他の駅伝病売名学校や失格指導者どもについて なんにも書かないんだなw こいつらも隠蔽に加担 マジ最悪 ニッポン陸 上こいつら癌細胞のせいで重症だ 佐賀県白石 三原市郎 長崎諫早松元利弘 こ いつらマジ最悪 資格も権利も剥奪し追放排除 すべき

114 KB [ 2ちゃん

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

園田隆二監督LOVE・女子柔道 更新情報

園田隆二監督LOVE・女子柔道のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング