ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

園田隆二監督LOVE・女子柔道コミュの徳野和彦

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
徳野和彦

人物

この節を閉じる

戦績

この節を閉じる

脚注

外部リンク

別の言語で閲覧

獲得メダル

日本

男子 柔道

世界柔道選手権

銀 1999 バーミンガム 60kg級

銅 2001 ミュンヘン 60kg級

アジア大会

金 1998 バンコク 60kg級

アジア柔道選手権

金 1995 ニューデリー 60kg級

徳野 和彦(とくの かずひこ、 1974年5月1日 -)は愛媛県伊予市出身の日本の柔道家。現役 時代は60kg級の選手。

新田高等学校 時代はインターハイ 2位止まり だったが、東海大学入学後1年生で早くも学生 体重別に優勝して注目されるようになり、その 後着実に力を付けアトランタオリンピック も代 表候補の一人になったが、代表にまでは至ら ず。

しかしそれ以降は 野村忠宏の最大のライバル として立ちはだかることになり、バンコクアジ ア大会では圧倒的な強さで優勝を飾り、翌年に はついに野村を破って世界選手権 代表になり、 そこでも順調に勝ち上がり、キューバのマノ ロ・プロ相手の決勝でも優位に試合を進めなが らも、一瞬の隙をつかれて敗れる。

その後のシドニーオリンピック 代表選考とな る講道館杯でも、野村相手にリードしながら逆 転負けを喫して2位に終わる。続くドイツ国 際では、世界選手権で敗れたプロに借りを返し て優勝するも、選抜体重別では野村と対戦する 前に敗れ、オリンピック代表になれず。

シドニーオリンピック翌年の世界選手権で再び 代表になるも3位に終わり、その後は以前ほど の活躍は見られなかった。2006年から全日本 女子代表のコーチとなり [1] 、また2008年からは 今まで勤めていた神奈川県警 を辞めて、コマ ツの女子柔道部コーチにも就任した [2] 。

この階級は小柄なものが多いが、その中でも格 段に小さい153cmしかなかったが、その極端に 小柄な体型を逆に活かした独特の横落と しや、一本背負い投げ 、小内巻き込み 等を得意 としていた [3] 。

2011年8月には IJFから女子を指導する現役最高 コーチに選出された [4] 。

1991年 - インターハイ 2位 1993年、1995年、1996年 - 全日本学生柔道 体重別選手権大会で合計3度優勝 1995年 - 1997年、2000年、2003年 - 講道 館杯で合計5度の優勝 1995年 - アジア柔道選手権大会 優勝 1996年 - 嘉納杯2位 1997年、1998年、2001年 - フランス国際 で合計3度の優勝 1998年、1999年、2001年 - 選抜体重別 で 合計3度の優勝 1998年 - ワールドカップ団体戦 優勝 1998年 - バンコクアジア大会 優勝 1999年 - 世界柔道選手権 バーミンガム大 会 2位 2000年 - ドイツ国際優勝 2001年 - 世界柔道選手権 ミュンヘン大会 3位

コメント(2)

代表選手の選考争いが熾烈な女子ナショナルチームを指導 する徳野コーチ。選手達への思いや、自身の最大のライバ ル・野村忠宏選手のことを、実直さと几帳面さをにじませ ながら丁寧に語って下さいました。



プロフィール

■ 生年月日:1974年5月1日 ■ 出身地:愛媛県 ■ 所属:コマツ ■ 出身大学:東海大学 ■ 出身高校:新田高校

「黒帯までやめない」と誓った少年時代

柔道との出会いは、私 が保育園児のとき、6 歳上の兄(義隆)が小 学生の頃に通っていた 伊予柔道会に、送り迎 えでついて行ったのが きっかけです。当時、 その道場は小学1年生 からしか教えないとい う方針でした。小学1 年生になるとすぐ、親 に「やりたい」と頼 み、「黒帯取るまでや めないか?だったらや らせてやる」と言わ れ、「絶対取るまでやめない」と約束し、道場に通わせてもら いました。

兄は、成長痛(※)で膝の痛みから小学6年生までしか柔道を 続けることができませんでした。結局兄とは入れ違いになって しまい、一緒に道場へは通っていません。

※成長痛: 正式名称を、骨端症(こったんしょう)と言い、腕 や足の成長軟骨が急激に伸びることが関係していると言われて います。運動により起こりやすくなりますが、たいていの場 合、成長期の終了とともに完治します。

私も背が低いんで、いつか兄のように成長痛になるだろうなと 思っていたんですけど、残念ながら膝も出なかったし、背も伸

(笑)

びませんでした。



畳の上で過ごし、基礎を養った学生時代

小学校卒業後は、柔道を始めた伊予柔道会と港南中学校(愛媛 県伊予市)柔道部の両立、その後、新田高等学校(愛媛県松山 市)に進みました。どちらもスポーツ部の活動には熱心な学校 でしたので、畳に上がらない日はない生活です。

その後、東海大学に入学して、さらに柔道浸けになりました。 恩師は、佐藤宣践(のぶゆき)先生、山下泰裕先生や中西英 敏先生。どの先生方も日本柔道を支えてこられた方々です。大 学生活は柔道の技術だけでなく、たくさんの友人にも出会え、 自分にとって視野が広がるたくさんの経験をさせてもらいまし た。

東海大学時代とライバル・野村選手との試合

大学時代での一番良い 印象として残っている ことは、やはり、全日 本選抜柔道体重別選手 権大会で優勝(1998 年、1999年2連覇)し たことですね。

そして、一番悔しかっ たのは、大学4年生の とき、全日本選抜柔道 体重別選手権大会 (2000年)で、野村 (忠宏)選手に投げら れ、シドニーオリン ピック(2000年)に行けなかったことです。

高校時代のインターハイや合宿で野村選手と一緒に練習したと きは、そんなに強い選手だと意識はしていませんでした。

あの試合では、私が背負投に入って、「あ、次いける」って 思って返った瞬間に、ボコッと投げられました。そのとき初め て、「強いな」と思いました。それまでは、割りとやりやすい タイプだと思っていましたから。

全日本選抜柔道体重別選手権大会成績 :

全日本選抜柔道体重別選手権大会成績 : 2000年(男子60kg級)



バランスとタイミングの必要性

柔道に限らず、人には自分に合った「バランス」ってものが必 要だと思うんです。柔道家は、体を使う時間がすごく長い。そ のため、「体を動かす」、

「休養を取る」。

「栄養を摂る」、

この量とバランスが重要だと思います。

体をたくさん使うからこそ、たくさん食べなきゃいけないし、 たくさん寝なきゃいけない。このバランスが崩れると、ベスト の状態ではなくなり、体は動いてくれません。

そして、その「栄養」「休養」にもタイミングが必要です。稽 古したあとタイミング良く食べ、タイミング良く休養を取るこ とが、強くなるために重要です。目標のために「バランス」と 「タイミング」の必要性を、柔道の技術と同様選手へ伝えた い。コーチとしても、そこをちゃんと考えながらやって行きたいなと思っています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

園田隆二監督LOVE・女子柔道 更新情報

園田隆二監督LOVE・女子柔道のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング