ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

エアバンド同好会(航空無線)コミュのエアバンド【航空無線】を聞くのに使用してる無線機を教えて下さい。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピを立ててみました。
秋頃から広域帯受信機を購入し、エアバンドを聞いてます。
使用機種は、 ユピテル製 HR-500

使用アンテナは、 ダイヤモンド アンテナ RH799です。

最近までは、ハンディ機 一台 ハンディ用アンテナで聞いていたのですが。 自宅周辺が三方、山に囲まれており…感度があまりよく無いので。
KG-ACARSを受信出来たらと…
ユピテル製 MVT-7500を新たに追加で購入
外部アンテナの コメット製 DS-747PROを、ベランダに設置し、 少しでも感度が上がればと プリアンプ
ダイヤモンド製 D-MAX50を購入してみました。
すると、
航空路無線の 東京コントロールの山陽セクターと
福岡コントロールの四国北セクターが天候、時間帯に左右されますが、 基地局と移動局 共に受信する事が、出来ました。(^o^;)
DS-747PROは、GPアンテナに比べて利得は下がりますが、エアバンド以外の無線も拾う事が出来るので。
ワイドバンドレシーバーには適してます。
固定型の受信機が欲しかったのですが…
金銭的にもキツいので、ハンディ機で聞いてます。

皆さんはどうでしょうか?
よかったら教えて下さい。

コメント(5)

初めまして。
静岡県西部在住です。

固定機は中古ですがIC-R8500 アンテナは ダイヤモンドD3000N
ハンディ機はユピテルMVT-7100,MVT-7500 アイコムIC-R5です。

アンテナはダイヤモンド SRH120,SRH1230です。
自分はアパートなので、
モービル用のアンテナを
マグネット基台をベランダの手すりに
ポール立てて取り付けてます。

あとは、車でも
マグネット基台とモービル用のアンテナで
使ってます。

ハンディはMVT7100、
固定機はAOR AR3000A

ハンディだと
聞こえない周波数が多く、
使い物にならないので、
普段は固定機しか使いません。

ハンディを使うのは
航空祭の会場だけです。

自分は軍用機しか、聞きません。
元々、関東に住んでましたけど、

最近、愛知に引っ越して来ました。

関東では百里、厚木、横田、入間
ACC(UHF)、GCI、米軍のTAC、

愛知では浜松、岐阜、小牧、
ACC(UHF)、GCI、米軍のTAC
を聞いてます。

ちなみに
アンテナや基台は新品だけど、
受信機は全部、中古。
AR3000Aは2台です。
初めまして
私はIC-2820DGとアパマン用アンテナで羽田空港を聴いています。
近く、無線機屋からIC-R6一式(イヤホン、接続ケーブル、制御ソフト」)とアンテナが届きますが、店に入荷するまでは我慢です。
一年も待たされたソフトもありますから。
皆さん今晩は
3月にIC-R6を購入して、屋外アンテナで受信しています。
又、ID-52を買って使っています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

エアバンド同好会(航空無線) 更新情報

エアバンド同好会(航空無線)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング