ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

音楽★美人コミュの028#ディスコクィーン逝く

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 ☆ 音楽は人を美しくする ☆

 ディスコクィーン逝く

 ・MacArthur Park(小柳ゆき「MacArthur Park/All At Once」2012 NAYUTAWAVE RECORDS)
   http://www.youtube.com/watch?v=qLrDHXKs0pc

 MacArthur Parkはマッカーサー・パーク。
 ご存知、ドナ・サマーの往年の名曲である。小生もリアルタイムでラジオから流れるこの曲
 を愛聴していた。
 で、ホイットニーヒューストンと一緒にカバーされていたので「もしや???」と思って
 ググッたら、
  ・2012/5/18 訃報「ディスコの女王」ドナ・サマー死去(63歳)
    http://www.asahi.com/obituaries/update/0518/TKY201205170806.html
   「ディスコの女王」の異名をとった米国の歌手ドナ・サマーが17日朝、フロリダ州
   で癌の為に死去。63歳だった(家族が声明発表)。
   サマーさんはマサチューセッツ州ボストン生まれ。幼少期、教会のゴスペル合唱団で
   歌を始めた。1970年代から80年代「ラスト・ダンス」「バッド・ガールズ」
   「情熱物語」などのヒット曲を数多く飛ばし、ディスコ音楽ブームを先導した。
   グラミー賞受賞は5回に上る。彼女は死の直前まで、新しいアルバムを完成させよう
   としていたという。

 ゲゲ〜!すっかり見逃していた。
 ホイットニーが2月、ドナが5月。2012年の同じ年に往年のソウル・クイーンが
 揃って逝くとは・・・。
 で、すかさず「まさか、チャカまでは!」と確認したがチャカ・カーンは健在の様だ。

 この曲はリメイクでドナサマー以前、多くのアーティストが歌っている。
 そして歌詞が・・・(実は歌詞を知ったのは、ずっと後の30歳頃だった)。

 ・有志の翻訳
   http://kashiwayaku.net/donnasummer/macarthur.php
 ・別の翻訳
   http://songsf4s.exblog.jp/7637437/

 さて、この曲を作った(作詞作曲した)者は如何なる人物か?
 ・ジミーウェブ(jimmy webb)
   http://www.ozsons.com/jimwebb.htm
  「ジミー・ウェブはオクラホマのバプティスト派の伝道師の息子で、父親の教会で
   オルガンを十代のころから弾いていました。讃美歌を編曲/ハーモニーも変えたり、
   子供の頃からそういう才能があったのですね。初めは宗教曲の作曲から、更に、
   文学的な才能は情景が目に浮かぶ視覚的な美しい歌詞を書いています。
   <さんざんコケにされたMacArthur Parkという歌>
   心に響く素晴らしい歌だと思うのですが、実はこの歌ほど悪名高き歌は無い、と
   言っても過言ではありません。それは"Someone left the cake out in the rain"
   に象徴される歌詞、理解に苦しむ比喩の奇妙さとバックの大げさなオーケストラに
   あるといいます。譜面を見れば、当時の感覚とは離れすぎて、辟易としたとしても
   当然です。従って、この歌を唄った歌手達は歌詞を如何にして威厳を損なわぬよう
   唄うか、苦労をさせられたに違いない、という記事が書かれているほどです。
   カーメン・マックレーが一部だけ唄ったのは、単に曲の時間を短縮するだけでない、
   上記に絡む理由があったのかもしれません。(歌詞は)アメリカ人が読んで意味が
   わからないのだそうです」

 では、ジミーウェブのマッカーサーパーク
 ・Jimmy Webb MacArthur Park
   http://www.youtube.com/watch?v=73v1RqRPKGk

 これで初めて、マッカーサーパークという曲が真の姿を見せたと言えるのではないか。
 とても納得する。
 と同時に、この曲をディスコビートでリメイクしたドナ・サマーも相当である。
 原曲の魂に触れる事で、より一層、彼女の曲に愛着が増す。

 当時のシンセドラムのピューンという音色は、例えばルパン?世のテーマ'79でも
 グッドセンスで多用されている。
 ・LUPIN III '79
   http://www.youtube.com/watch?v=P0jNYDjBz6E

 またTBSドラマ「ムー一族」のテーマソング「暗闇のレオ(Byクリション)」の
 出だしで「ピュピューン」と効果的に活用されている。
 小生は今でも当時のシンセドラムサウンドは今でも「ダサかっこイイ」と思う。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

音楽★美人 更新情報

音楽★美人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング