ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

音楽★美人コミュの026#クロスオーバーイレブン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 ☆ 音楽は人を美しくする ☆

 往年のFMラジオ番組「クロスオーバーイレブン」

 真夜中、読書などしながら「何かBGMでも・・・」という時に是非。

 ・クロスオーバーイレブン
   http://tinyurl.com/apslyox

   番組「クロスオーバーイレブン」の詳細は各位ウィキにて。

 ♪
 毎回、愛聴・・・ほどでも無かったが、リアルタイムでよく聴いていた。
 番組名「クロスオーバーイレブン」のイレブンは23時頃から放送されていた事、
 クロスオーバーは(おそらく)音楽ジャンルからの命名だと思う。

 個人的に「クロスオーバー」でカテゴライズされる楽曲は異様に好きである。
 若い人は「クロスオーバーって何?」かも知れない。今でいうフュージョンである。
 「フュージョン黎明期」「フュージョン元祖」と言ってもイイかも知れない。
 ゴリゴリのブリティッシュロック、日本のアイドル歌謡やニューミュージックに心酔
 すると同時に「ジャズなどジジイの音楽だ!」とホンキで思っていたアホガキにとって
 エレキギターを含む電子サウンドを駆使したクロスオーバーは、オトナのムード漂う
 実にカッコ良い音楽であった。個人的にクロスオーバーと言って思い浮かぶ曲は、
 ラリーカールトンのルーム335などなど・・・。

 ♪
 番組の最大の特徴は何といっても曲の合間に挿入される「小・物語、小劇場」など所謂
 ラジオドラマだった。ハートカクテル的な薄っぺらな(ファンの方失礼)恋愛物語では
 なく、ハードボイルドチックとも言えるオトナの世界観が、シブ〜いボイスの朗読で、
 静まり返った深夜、孤独なリスナー達の耳とハートにしんみりと沁みる・・・。
 今、聴くと当時の「シーンとした深夜の静寂」というのか「凛とした時間」というのか、
 そういう何とも言葉にできぬ感覚が、よみがえってくるのである(※)。

 ※、23時でも深夜。
   当時はまだコンビニも少なく、テレビ番組も今ほど深夜枠が揃っておらず、中高生
   だった小生の感覚として23時〜午前零時はまったく真夜中で「ラジオの深夜放送」
   が主たるメディアだった。

 ♪
 今、ラジオはラジコで聴くのだろう。ラジオすら聴かないのが普通だと思う。
 「チューニングをあわせる、エアチェックする」という言葉自体が既に消えている。
 しかし「この地球上で、素敵なサウンドが電波となって宙を飛びかっている」という
 イメージ、それを「キャッチする」というイメージ・・・・。
 (理由が説明できないのだが)これらの事が、何だかとてつもなく大切なモノの様に
 思え、「ささいなモノを大切にしていこう」というムードがない、と言うか・・・。
 まあザックリ言えば「コミュニケーション」という事なのだが・・・。
 自分でも何を言いたいのかサッパリわからないが、とにかく「そういう感じ」なのだ。

 ♪
 iPodやiPhoneで音楽を聴くのが普通の現代、アナタも気分を変え、素敵な
 ラジオプログラムをBGMにいかがでしょうか。

 ふと、気付くと・・・
 静かなトーンで語る「小劇場」に耳を傾けている己がある・・・
 ウトウトと聴きながら・・・
 いつの間にか眠りに入る・・・
 そして、何か善き夢を観る・・・。
 それが最上の「使い方」でしょう。

 勿論、最後まで聴けば、テッパンの「名セリフ」でお別れする事になる。
  ・「エンディング」
    http://www.youtube.com/watch?v=k1la0668MEY&t=08m05s

 〜もうすぐ、時計の針は12時をまわろうとしています・・・
 〜今日と明日が出会う時・・・
 〜クロス・・・オーバー・・・イレブン・・・

 超カッコ良くね? オトナはこういう事を・・・やらんとねぇ。

PS1)
 (本件とは関係ない)最近、知ったのだが、
 ユーチューブの動画URLに「時間設定」すると動画の途中再生が指定できます。
 前述の例では、
 ・本来の動画URL=「http://www.youtube.com/watch?v=k1la0668MEY
 ・8分5秒から再生させたい=「&t=08m05s」
 と、くっつけるだけ。
 知人に「動画のココから見せたい」とメールで送る際は便利。

PS2)
 初めて知ったのだが、本プログラムでは俳優の石橋蓮司もナレーションをしていた。
 (1978年11月23日(木)を参照)
  ・放送年譜
    http://www5b.biglobe.ne.jp/~co11/chronologicallist.html

 以前から述べているが小生の中で、石橋蓮司は「日本男優3本指」に常に入れている
 名優である。演技も声も顔も、すべて超大好きだ。
 これも以前、述べたが映画「竜馬暗殺」での故・原田芳雄、石橋蓮司、松田優作、
 (そして桃井かおり)のATG作品における石橋は最高にカッコイイ。
 レンタルもあると思うので未体験の方は是非。

 放送年譜で「おそらくこのレギュラー放送開始時からオープニングテーマにアジムス
 の「地平線上を飛ぶ」エンディングに「たそがれ」が使用され始めたのではないかと
 思われる」とある。
 小生のクロスオーバーの「本能的記憶」は、まさに、このアジムスの曲であった。
 この曲の空気というかムードというか「そういう感じ」が今でも鮮烈にある。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

音楽★美人 更新情報

音楽★美人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング