ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

西岡の図書館(基礎医学)コミュの江上信雄「生きものと放射線」(東京大学出版会・1975年)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
--------------

 生物が進化し、たくさんの種に分化してきた原因の基本は、遺伝子の突然変異である。いろいろの生物について調べてみると、細菌であっても、ヒトであっても遺伝子は自然状態のもとである頻度で突然変異をしていることがわかってきた。現在の地上における自然突然変異率は、多くの研究者が異なった方法で推定しているが、それらの結果はいずれもほぼ一定の範囲内におちついている。(表1)
 人為的に電離放射線をかけたり、突然変異誘発物質処理をすれば、この突然変異率は確実に増すことは確立された事実である。点突然変異率は、ほぼ線量に比例して上昇する。

(江上信雄「生きものと放射線」(東京大学出版会・1975年)7ページ)
http://www.amazon.co.jp/%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%A8%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A-1975%E5%B9%B4-Up-biology-%E6%B1%9F%E4%B8%8A/dp/B000JA2Z1S/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1359189879&sr=1-1


著者略歴 1925年生まれ(本籍三重県)
1947年 東京帝国大学理学部卒業
〜放射線医学総合研究所、生物研究部長を経て、
現在 東京大学教授、理学博士
(同上書(1975年)巻末の著者略歴)
--------------

コメント(2)

*


1975年に出版された著作の中で、日本の放射線生物学の長老格の学者であった江上信雄(えがみのぶお)氏は、次の様に書いておられます。


--------------

 生物が進化し、たくさんの種に分化してきた原因の基本は、遺伝子の突然変異である。いろいろの生物について調べてみると、細菌であっても、ヒトであっても遺伝子は自然状態のもとである頻度で突然変異をしていることがわかってきた。現在の地上における自然突然変異率は、多くの研究者が異なった方法で推定しているが、それらの結果はいずれもほぼ一定の範囲内におちついている。(表1)
 人為的に電離放射線をかけたり、突然変異誘発物質処理をすれば、この突然変異率は確実に増すことは確立された事実である。点突然変異率は、ほぼ線量に比例して上昇する。

(江上信雄「生きものと放射線」(東京大学出版会・1975年)7ページ)
http://www.amazon.co.jp/%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%A8%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A-1975%E5%B9%B4-Up-biology-%E6%B1%9F%E4%B8%8A/dp/B000JA2Z1S/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1359189879&sr=1-1


著者略歴 1925年生まれ(本籍三重県)
1947年 東京帝国大学理学部卒業
〜放射線医学総合研究所、生物研究部長を経て、
現在 東京大学教授、理学博士
(同上書(1975年)巻末の著者略歴)
--------------


 江上教授が、「点突然変異率は、ほぼ線量に比例する」と言ひ切っておられる事に御注目下さい。

 江上教授のこの記述は、少なくとも、1975年の時点では、「点突然変異率は、ほぼ線量に比例する」と言ふのが、放射線生物学の常識であった事を意味して居ます。この様に、放射線の線量と突然変異率などのその生物学的効果の間には比例関係が有るとする考え方をLNT仮説(しきい値無し仮説)と呼ぶ事が有りますが、1975年の時点で、放射線生物学の長老格の専門家は、その比例関係を主張するLNT仮説と呼ばれる考え方を正しいと、言ひ切って居る訳です。

 一方、低線量の放射線はかえって体にいいと主張する「ホルミシス理論」の信奉者達は、こうした比例関係の存在を否定します。当然、彼らは、こうした比例関係の存在を主張するLNT仮説を批判し、これ(LNT仮説)は間違って居ると、主張します。

 そして、放射線の線量とその突然変異率の間の比例関係の存在を主張するLNT仮説は、「完全崩壊」して居る、等と言ひます。しかし、1975年の時点でも、学界の主流派は、江上教授の様に、LNT仮説を正しいと言って居る訳です。

 彼ら「ホルミシス」派の主張が、とにもかくにも、学界の主流派の考え方とどれだけ違って居るかに御注目下さい。もちろん、学界の主流派が正しいとは限りません。学界の主流派に挑戦するのは大いに結構です。結構ですが、挑戦するからには、それだけの根拠を示して頂かなければならない事は、言ふまでも有りません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

西岡の図書館(基礎医学) 更新情報

西岡の図書館(基礎医学)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング