ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

小学生の子がいる人コミュの事件発覚で・・・。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
小学校5年生の男の子がいます。
息子と仲良くしているお友達の話です。
野球部で一緒で、息子は親友だと思っています。(A君にします。)

(ここからは、担任の先生が事情聴取を同じクラスの子達にもしてわかった流れです。)
この事件は、同じクラスんお友達たちが「先生にちゃんと言わないとだめだよ!」
の流れで、発覚しました。

ある日、そのA君が、ぼそっと「僕は毎日がつまらないし、死んでも良いんだ!」
と発言してからのこと。
土曜日、日曜日を除いて平日息子は、そのA君と遊びたい一心で5日間一緒でした。

しかし、息子がA君の家に遊びに行くと台所から包丁を持ち出してきて、遊びに来た時間が遅いと、包丁を振り回していたらしいです。(この5日間の包丁を台所から出してきて振り回していたのは、息子と同じクラスの子も目撃しています。)
そして、次の日はA君と遊ぼうと思い一緒に下校途中、その子にボコボコニ蹴られまくり、目の下にあざができていました。(聞いても息子は言わなかった。)
目撃者多数です。
毎回遊びに行くたびに包丁を出してきて、ある日遊びの約束していた時、息子は3DSを持っていかなかった。それだけで腹部に包丁を突き刺そうとされて、どうせ冗談と思っている息子は、わざわざA君の家から遠い自宅まで3DS持って行ったらしいです。


今回の事件は、校長先生を始め大事件になっていますが、担任の先生が心配しての注意事項。
「○○君は、本当にやさしい子だし、まっすぐな性格。そして何より、みんなを信じてしまう平和主義者。
大人になって、だからこここだけが心配。世の中、悪い子だだらけで、中学生から何かに巻きもまれやすい性格。人を信じないようにするのは、難しいから、本当に心配」

と、言われました。

1年前のこのA君に大量にカードを盗まれて、他の子にも同じことをして大事件になり、その時はA君の他人の先生から謝罪に行くように言われて、(別居前の自宅なのでA君のきんじょでしたが。)面倒なようにA君のお母さんが謝罪。そして、先生に対して「うちの子は将来犯罪者になるかもしれない言われた」とかなり怒っていましたが、今回の包丁事件。
A君のご両親か全く謝罪はないです。
A君の自宅に、息子の担任、A君の担任<教頭先生が出向いて、この事件のこと言ったらしいのですが「主人がいないとわからないから・・」との母親からの回答だったらしいです。(担任の先生が言っていた。)当然小学校で話し合いの時も、A君からの謝罪もなかった。
息子を用心深く相手に接することができる、アドバイスが欲しいです。
中学校にって荒波の中、とても心配です。

息子に遊ばないように言っても遊んでしまうし、どうしたら良いのか悩んでいます。
すみません。PC不慣れで誤字があると思います。
宜しくお願いします。

コメント(8)

学校側の悠長さにびっくりです。
包丁を持ち出すって、悪ふざけで済ませれる問題じゃないですよね。

ここで出したくない話しですが、最近長崎県内で起こった女子高生の事件ですが、加害者の女の子は小学校の頃から知ってます。あの事件は親がお金で解決させた結果ですが、最悪な場合はそうなりざるを得ないです。
学校側が悠長な対応しかしないのなら、大きな事件になる前に児相や警察に相談すべきです。
証拠として、お子さんの体に負わされた傷は画像として保存も必要です。
息子さんにとってはA君は「遊んで楽しい相手」なのでしょうが、包丁を持ち出すとなるとこれは大問題ですよね。
「楽しい」「楽しくない」以前の問題だと思います。

A君の親御さんの対応も学校の対応もあてに出来ないようですし、やはりお子さんを守れるのはふーみんさんだけだと思います。

「包丁を持ち出すのは命の危険がある」と話して、距離を置くのが今できる最善の方法だと思います。
5年生でしたら、しっかりと言って聞かせればわかると思います。

まして、家の中(密室)で遊ぶのは絶対に辞めさせるべきです。

>息子を用心深く相手に接することができる、アドバイスが欲しいです。
>中学校にって荒波の中、とても心配です。

今回のことは、この「用心深く相手に接することができる」と言うレベルを超えてると思います。

A君は情緒が不安定のようですし何かしらの大人の援助の手が必要だと思いますが、それはまた別の問題です。

今はまずはふーみんさんのお子さんの身の安全を最優先に考えるのが大切だと思います。

どうしてもA君と遊ぶのだったら「学校で・複数で・人の目のあるところで」を守らせるくらいの約束事項を作ったらよいと思います。
A君の親は、ちゃんと子育てしてるんですかね。
主人がいないとわからない?
そのお母さんもおかしいですね(`ε´)
A君の精神状態がおかしくなってると思います。
刃物で刺そうとするなんて(;゚д゚)

息子君に刃物の怖さ、命の危険があること、
A君と距離置くように遊ばないように何度も話してくださいね。

学校側、A君の親で解決しなかったら、私童相談所も有りだと思います。



皆さん、コメント嬉しいです。
家の息子の場合。反抗期になる前までは私が言い聞かせて納得してくれていましたが、自我の気持ちが強すぎて、困っています。

A君は二子です。
私のわかる範囲ですが、9月にあったキャンプ。妹は参加させて、お兄ちゃん(A君。)
A君の話だと病気もしていないのに行かせてもらえなかったりなどの、妹を激愛しているお家です。
家でも、お父さんにいつも暴力振るわれていると、息子に話したことがありますが、野球のコーチをしているお父さん。
A君がふざけたりすると、殴っている場面を沢山見ていますが、これは父親の愛情程度にしかみんなは見ていないです。

私も、担任の先生もA君と関わらないことを望んでいますが・・・。

私も仕事で毎日19時過ぎに帰宅の母子家庭。
留守の間が、本当に心配です。
息子は、お友達も多いので最近はあまり遊ばなくなりましたが、旦那家の近所なので、学研も旦那の家の近所だし、やっぱりずっと住んでいた場所に暇になると遊びに行ってしまうらしく。

同じクラスのお友達たちと、交番に訴えに行ったらしいです。
同じクラスの子達は、小学校5年生の無い知恵を絞りあって、裁判所に訴えること、警察に行こうとか、日テレに通報しよう、など同じクラスのお友達たちもかなり心配してくれています。
>>[006]
警察はわかりますが何故、日テレなんでしょうか?
>>[7] 子供なりに考えているので、私も??
と思いましたが、たぶんニュースにしてほしいという意味みたいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

小学生の子がいる人 更新情報

小学生の子がいる人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング