ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

小学生の子がいる人コミュの【相談】お下がりのお礼

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年の春、入園予定の子の母です。

我が子が入園予定の幼稚園を、来月、卒園されるお子さん(男の子)から、お下がりをもらえることになりました。

制服だけでも、購入すれば高価なもの、お下がりとはいえ、何かお礼をしたいと思っています。

そこで、どんなお礼なら、相手の方に気兼ねなく受け取って頂けるか、皆さんのお知恵を拝借したく思います。

因みに、相手の方は、同じ団地にお住まいの方で、お互い転勤族、時々ばったりお会いする程度のお付き合いです。

よろしくお願いします。

コメント(16)

お子さんが小学校で使えそうな雑貨+少しお高めなお菓子とかはどうでしょう。

私は娘が卒園の時にあげた方なのですが、その方の旦那様が務めてる会社のお菓子セットをもらいました(^^♪

どうせ使わないものをあげるのだしお返しは気にしないと思いますが、人にもよると思うので何かお礼がしたいんだけど!っと一声あるだけでも違いますよね(*^^)
日持ちのするクッキーやバウムクーヘンなどのお菓子が無難でいいと思います。

私もよく子ども用品のやりとりがありますが、お礼は大体お菓子です。

他にはりんご、コーヒー、紅茶、ジュース、ハムなど、やはり食品が多いですね。
お相手のお子さんも食べられるようなお菓子の詰め合わせとかがいいかな、と思います。
うちは、お下がりではないですが、子どもがお夕飯頂いてきたので、このへんに売ってないお菓子をお礼として渡したら、喜んでもらえました。
以前知り合いにお下がりを差し上げたらお返しにお菓子をいただいたのですが、お菓子の下に現金2万円も入っていて驚愕したことがありますあせあせ

いらなくなったものを捨てるのはしのびなくてお譲りしたのに、かえって恐縮してしまいました。
過剰なお返しは不要だと私は思います。
自分の郷里の名物とか、ちょっと噂になっているお菓子とか、そういうもので十分じゃないでしょうか。
お子さん用の文房具もいいかもしれませんね!
ポーチとハンドタオルのセット(それでもセールで買って1000円くらい)をあげたら、怒られました(^-^; 行き先がなかったら捨ててたものだから、こんなことしないでって。

ちょっといいチョコをあげたら喜ばれました。(3粒で500円くらい)経験則からすると消えものの方が良さそうです。ランチのデザートだけご馳走したこともあるし、卵2パックあげたことも。うちのお下がりをあげたときは、ママの手料理をごちそうになりました。人につくってもらうランチは贅沢でしたねー。
先方は、春に小学校へ入学という事ですよね?
入学の準備をされると思いますので、学校で使える文房具やハンカチ等や小額の商品券なんかもいいと思います。
我が家も昨年、多方面に子供のお下がりを下げましたがちょっとしたお菓子や商品券をいただきありがたく使わせていただきました。

どうせ、行き先が無ければ処分する物・・・私はお礼は無くても何も思いませんが、ちょっとしたお気づかいは嬉しかったです。
とはいえ・・・多額なお返しは恐縮していまうので気持ちの程度のものがいいと思います。
うちはよくヨックモックのシガールをお礼にお渡ししてました。
確か大き目の箱で1800円位で、万人受けするお菓子なので重宝してました。
あとラスクなんかも喜ばれました。

家で食べるだけでは買わないけど、もらったら嬉しいな位のお菓子が無難かもしれないですね。
うちは幼稚園の制服をお下がりであげたのですが
かわりに図書券をいただいて…
嬉しいんだけど、値段がバッチリわかってしまい、なおかつ思ったより高額だったのでビミョーでした冷や汗

新入学のお子さんでしたら鉛筆や、ハンカチ、ポケットティッシュなど気軽にいただける物が嬉しいんじゃないかと思います

皆さんが書いているようにお菓子も無難でいいと思います
うちは、あげる方でもらったことは無いので判りませんが、何かお返し頂くといいのに〜って思いますあせあせ(飛び散る汗)
あまり高額なモノ頂くと、次回その方にはあげづらくなってしまうしあせあせ
どうしてもって言うなら1000円以下の日持ちのするお菓子がいいんじゃないでしょうか?
まっ、下さった方のことを知らないので何とも言えませんが…あせあせ(飛び散る汗)
みなさん、アドバイスありがとうございました。

やはり、お礼は、相手の方が気を遣われない程度のものがいいですよね。

相手の方の好みが分かりませんので、消耗品やお菓子も何がいいか迷います。

商品券などは、確かに金額を決めるのが難しいですね。

私は図鑑などにしようかと思っていましたが、みなさん、使って無くなる物の方がいいようですね。

まとめての返信になりますが、たくさんのアドバイスありがとうございました。まだ、お下がりを頂いていないので、頂いてから、みなさんのアドバイスを参考にお礼の量や金額など考えてみます。
クローバー箱に入ったちょっとしたお菓子が無難だと思います〜
制服もらえるのいいですね 幼稚園一式そろえると・・・けっこう飛んでいきますよね〜ドル袋
締めたあとにスミマセン
お返しするときに気をつけてることは、
消えて(食べて)なくなるもの
自分のためには買わない、そのモノにしては高価なもの
です

例えば、サーティワンのアイスとか(我が家が食べるには、アイス四割引の日に爽くらいしか買いません)
地元じゃちょっと有名なパン屋さんのパンとか(食パン一斤1000円もしますあせあせ(飛び散る汗)我が家の分は山崎製パンですが)

モノにしては大げさではないけど、自分じゃ買わないモノだと、喜ばれますよね。

開店直後に並ばないと買えない(毎日昼前には売り切れ閉店する)、地元で有名な大福を箱に入れてもらってお返ししたときも喜ばれました。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

小学生の子がいる人 更新情報

小学生の子がいる人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング