ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

小学生の子がいる人コミュの乳幼児と妊婦を取り巻く建築空間と都市空間に関するアンケート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。いのこです。

私は名古屋工業大学で建築を勉強しています。大学4年生です。

今回、卒業論文で、妊婦さんや乳幼児帯同者の方にとってのバリアフリーについて研究をしています。
妊婦さんや乳幼児帯同者の方々にとってやさしい街について、様々な情報を共有できるようにと思い、日々試行錯誤を重ねています。

今回はアンケートのご協力をお願いします。

管理人かおりさんにお願いしたところ許可いただきましたので、トピックたてさせていただきます。
直すべき箇所などあれば、教えてください。

よろしくお願いします。

゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
乳幼児を連れてのお出かけの際に、困ったことはありませんか? 妊婦の時期に不自由したことはありませんか?
日本では、乳幼児や妊婦の行動に対するバリアフリー化が、環境においても、社会的意識の上でも遅れているように思います。

名古屋工業大学大学院工学研究科で建築設計・建築計画が専門の北川啓介研究室にて、お父さんとお母さんを対象に街の空間についてのアンケート調査を行っています。
実は、研究室の北川啓介助教授に長女が生まれたことが大きなきっかけで、赤ちゃんを取り巻く街の空間の問題点を少しでも解決したいと調査がはじまりました。本当の意味でみんなが使いやすい街をつくるために、日頃、みなさんがお感じのことを回答いただけますようお願いいたします。
将来的には、大規模建築物のベビースペースの必要量や、ベビーカーのユニバーサルデザインなど、様々な提案に結びつける予定です。


アンケートはこちらです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.kitalab.jp/www/03research/07babyspace/japanese/indexjapan.htm

または、
http://www.kitalab.jp/ から、「乳幼児の空間」
↑こちらからは、各言語のアンケートサイトにリンクしています。

妊婦さんや、小さなお子様のお母さん・お父さん、
過去に子育てを経験された(現在小学生〜大学生のお子様の)お母さん・お父さんを対象としたアンケートです。

ご協力をお願いいたします。


内容に関するお問合せ:
名古屋工業大学大学院工学研究科
建築意匠計画学系北川啓介研究室

井上 暁代  
(いのこ)http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1543203

Website: http://www.kitalab.jp/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

小学生の子がいる人 更新情報

小学生の子がいる人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング