ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

小学生の子がいる人コミュの親とよく話す良い子

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日学校で、父母懇談会がありました(今日の私は、教員側)。

その子は良い子なんです、いわゆる「最近の若者」っぽくない。お母さんの話を聞いて、分かったような気がしました。

外であったことを、親によく話してくれるそうです。

一般に、子供は大きくなってくると、早い子は小学校高学年頃から、あまり親と話さなくなってきませんか。別に都合の悪いことがあるわけじゃなくても。そういうお年頃なんだと思います。これが悪い方向へ進むと、親には「ちゃんと勉強してる」フリをして、だらけるようになってしまいます。親はなかなか見抜けないです。だって、自分の子供が「やってるよ」って言えば信じるますよね。

さて、その子は家に帰っても部屋に閉じこもらずに、親とよく話しをするんだそうです。寝る時に部屋に行く、みたいな。子供の頃から、ずーっとそうだったんだそうですよ。

感動しました。そういうご家庭・親子関係だから、良い子なんだな、と。その子は大学生ですよ。『三つ子の魂百まで』ってのを思い出しました。

家の娘(小学生)も、大事に育てていかないと。

コメント(12)

我が家の息子は高校3生です。男の子はよく話さなくなると聞きますが、決してそんなこと無いと思います。
うちも色んな話をしてくれますし、寝る前も部屋に来て色んな話をしてついつい夜遅くなったりします。
小さい時から散歩したりして話したりしてたからかな?とも思います。男の子を育てるのも楽しいです。

将来の夢とか語り合うのも楽しいですね。

ちょっと幼いのかなとも思ったりもしますが、こうして話ができるうちに、色んな話をしたいと思います!
最近読んだ本にも書かれていました。
「10代の子どもが育つ魔法の言葉」なんですが
そこにも会話は大切なので
内容よりも会話をしていくことが大事だと書いてあります。
会話をするためには子供の興味を持っていること
「音楽」「ファッション」「アイドル」など
こういうことに一緒に興味を持ち話を聞いてみることから
会話がうまれてくるらしいですよ。
そして話しやすい環境にしていると
時には相談や悩みなども話してくるので
いざという時には、この会話が救ってくれるらしい。

家も今後、会話が途絶えないようにしなくちゃ!
なるほど、そうですね。「報告させる」のではなく、『会話』が大事なんですね。

家の娘は来年から中学生なんですが、会話が続くように努めていこうと思います。確かに、「悩みがあるときに話しなさい」ではだめでしょうね。普段の会話がなければ話してくれないですよね。

このコミュは、子育てに関心がある人が多い →良い子が多い。
なのかな。 親の関わり(関心)が薄くて育ってきた学生さんって、ちょっと心許ないような気がします。(個人的思いこみかもしれませんが)
羨ましい話しですね
うちの子(小3の男の子)はもともと無口なせいもありますが
あまり話さないんですよ
親の方から言わないとなかなか・・・
たまに息子の方から話しかけてくることがあるんですが
だいたいがゲームの事で
つい聞き流してしまうんですよね
でもそう言う事でも子供からしてみれば結構大事な事なのかも知れませんよね
これからはいろんな事に耳を傾けて行きたいと思います
話させようとすると、親だと、「詰問」になってしまいがちなんでむずかしーですよね。

話題作りにために、ルビー・リーフグリーンを買ってきたのは私です(子供を口実に自分で遊んでた?)交換・対戦したりとか遊んでもらいました。

動物の森は買ってません。もう気力が続きませんでした。
うちは小2の娘がいますが、毎日送り迎えのあった保育園の頃と違って、小学校に入ると急に子供の学校での様子がわからなくなり不安になりました。
入学したばかりのころ、毎日夜添い寝をしながら、今日はなにかあった?と聞いていました。はじめの頃は「忘れた〜」とか「何もない」とかそっけなかったのですが、毎日聞き続けてると、だんだん外で何かあると「これは夜お母さんに話さなくちゃ」と思うようになって、話す内容が少しづつ増えていきました。今では30分から1時間以上話し続けるくらい話が尽きません。
それでも内緒にしていることもあるみたいです。
毎日たくさん話しをしていると、過去に私に内緒にしていたことが、ついポロッと口を滑らせて出てしまい、発覚することもよくあります。

そんな娘を見ていて、子供って毎日いろんな事を体験して、いろんな思いをして過ごしているので、話したい事もそれだけたくさんあるんだなあと思うようになりました。
もし話しをしない日が続いたら、この子は精神的におかしくなっちゃうんじゃないかと思うくらいです。

昨夜も数人の友達に対する気持ちとか嫌だったこととか、いろんな話を聞きました。今まで言いたかったけれど整理が付かず溜めていたものも結構あったみたいで、「いろいろ言えてすっきりした〜」と言って眠りに付きました。
たわいのない話からいつの間にか重ーい話になって悩み相談のようになることもよくあります。

子供と会話することは本当に大切なことだと痛感しています。この事は絶対に続けていきたいと思っていますし、子を持つ親みんながそうして欲しいと切に願っています。
ちょっと嬉しくてコメント入れさせていただきました♪

長男6年生ですが、よく話してくれます。
学校での事、友達の事、ゲームの事、テレビの事。。。

忙しく、私が家中で動いてても付いて来て話しています(笑)

だから、学校で何かあると直ぐ判ります。「ムスッ」としてたり「ガッカリ」してたり。。。単純なんですね。。。
「どうしたの?」で、また話してくれます。

来年は、中学生なのでだんだん話さなくなってくると思いますが なるべくなら、「目を見て」「答えて」「笑顔」で聞いてあげたいと思います♪

シゲさんのお話してくださった「青年」のように、家族思いな素敵な子に成って欲しいと思いました。
我が家も小学生の男の子2人、2人ともマイペースで学校での話はあまりしませんが、興味のあることについてはいろいろ聞いてきます。ゲームとかパソコンとか本とか・・・。生活・行動に関しては、私も日中働いてはいますが、よく観察しているつもりです。

主人もよく話してくれています。男の子なので主人といる方が楽しいらしく、上の子はゲーム、パソコン、下の子はサッカーなんかをよく一緒にやっています。2人とも家にいるのが大好きです。(~_~)

そのうち声変わりして、男らしくなってくる事でしょうが、親はいつでも見守ってくれている!と感じててくれればそれで良いです。
自分の小学生の頃を思い出してしまいました。
ちょうど私が小学生になった頃家の母は働き始めました。
いつも思っていたことはいいこでいるために都合の悪いことは隠す=あまり話さないようになってしまったような記憶があります。今子どもにそうはさせたくないと思いつついつも一方的な会話(主人いわくいつも私が怒っているから)になってしまってます。下の子がただでさえ自己主張が強いので遠慮している部分もあるかと思います。
できるだけ話しやすい環境を作って行きたいと思います。
心のサインを見逃さないように・・・
親子だけでなく、夫婦も同じだと思うのですが、
日常的にどうでもいい(気がする)ことについていろいろ話す機会を作っていないと、
肝心な話もちゃんとできないですよね。
日々の家事に追われて忙しいお母さんがたがゆっくり話を聞く余裕を持つというのは難しいと思いますけど、小さいうちからなるべく「たわいもない話」をたくさんしておく必要があるんじゃないかな、と常々思っています。
我が家はカミさんが父親的(こうあるべき、みたいな話を一方的にしがち)で、私は逆(^^;なのですが、それでも子供たちからみると、いいやすい話、そうでない話、が私とカミさんとそれぞれ別々にあるようなので、お母さんだけにとどまらず、お父さんも巻き込んで、いろんな話をする機会を作って、その上でお父さんとお母さんの情報共有をしておくといいのかな、と思っています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

小学生の子がいる人 更新情報

小学生の子がいる人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング