ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

関東 WR250コミュの雑談

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
独り言でもいいし。。。
相談事でもいいし。。。
報告や。。。
兎に角雑談です。。。

コメント(37)

って事で第一弾

11/24土曜日に、慣らしも終わらぬWRで無謀にも大名栗林道行ってきました。
当然高速使わずフル下で
って、慣らし運転の林道って難しいのね冷や汗
普通に走ったほうが余程楽なこと痛感
何回もコケそうになるしふらふら
次の日筋肉痛だし泣き顔
筋肉痛より尾てい骨終わりました
ハイシート必須なのかな。。。
>>[1]

早速走ってますね^^尾てい骨はお大事に^^;
この時期の山はもう寒そうですね><
12月でも行けそうなら一度行ってみたいですが・・・

ここはメインはフラットダートですか?

>>[2]
おつかれさまです

>ここはメインはフラットダートですか?
フラットダートと聞いて行ったのですが(聞き間違えかも)、ガレガレでした。
なんていうか 私的には難易度高かったです。

ただ、すれ違う方々は 所謂本格的なオフローダーではなく、ツーリング+αみたいな感じの人(セロー、ジャベル等)が多かったので私自身が、ヘタレだけなのかもしれません。
車種はわかりませんが、ビックオフですっ飛ばしてた方もいましたしw


>12月でも行けそうなら一度行ってみたいですが・・・
12月は、まだ行けますよ。多分。日程が合えば お付き合いしますよー ただ上記の理由でお勧めはしません。。。
renさん神奈川なので、年内ならば箱根の白銀林道が良い気がします。


>この時期の山はもう寒そうですね><
極寒仕様のフル装備で行ったのですが、林道2本走りましたら汗だくになり、頂上でシャツ一枚になり汗乾かしてましたw
意外と暖かかったのかもしれませんね^^
>>[4]

ガレガレだと舗装道路でもいっぱいいっぱいの僕には少し厳しいですね^^;

ツーリング+α程度の初心者向けが安心できるので白銀林道調べてみます。情報ありがとうございます^^

本日防寒着見てきたので近いうちに購入すると思います。

やはりオフ走行は体力使うんですね・・・それが楽しみということもありますが(笑)
>>[5]
こんばんは。
今度 お時間が合いましたら、白銀ご一緒しませんか?
初心者の方でも、フラットなので走破できると思います。
あと、万が一の事を考えて、林道は誰かと一緒に行く事をお勧めします。
もし一人で行く場合は、パンク修理セット スペアレバー等お持ちになれば安心かと。

ラフロはチタンシンサレートインナージャケットが かなりお勧めです。
一番下から 
●ワークマン チョット高めのヒートテックもどき 
●ワークマン夏用(←ここポイント)涼感長袖ポロシャツ 
●ラフロチタンシン 
●ラフロメッシュプロテクタージャケ
●ノースフェイス ゴアテックス マウンテンジャケ

この装備で今のところ 朝でも全然寒くなく日中では汗かきます。
ラフロのグローブですが 朝方だと、指先が悴みましたのでミズノ製のインナーグローブ追加しました。  
>>[6]

ご一緒してもらえると有難いです。林道で故障や怪我が発生したら一人では心配なので^^;

結構着込んでるのですね。参考になります。

今のところRSタイチのプロテクター入りウインタージャケットと、オーバーパンツを検討していますが、オーバーパンツの方は在庫状況は怪しいです。
インナーに関しては普段着を着込もうと考えています。

早く揃えたいのですが、なんせ気に入ったものが手に入らないとなると・・・いつ一緒に行けるか明確な回答が出せません><ウズウズしますね

目標としては12月中にある程度の装備を整えたいところです。

もうしばらくコウセイさんの林道ライフをパソコンから眺める形になりそうな気がします(笑)





夜勤明けで眠い目をこすりながらフラフラと
WR買っても月一位しか乗らないかもなーって思ってましたけど WRって面白くて面白くて。。。

今日は廃ゴルフ場へ 進入ルートは一ヶ所しかないらしく、しかしそのルートはあっけなく発見しました。

しかし ここもヘタレな私一人では危険すぎました。。。

多分中に入れれば そこはパラダイス

わくわくしませんか?廃ゴルフ場でのオフロ

腕上げてリベンジします!
 
他のコミュの方々と秩父方面の林道行ってきました
18台集まったのですが、国産バイク私の含めて5台であと外車(笑)

来年みんなで行きましょう
>>[9]

活動してますね〜

ハスクにkTM!皆さんお金持ちで・・・・

倒れてる690SM、何があったのでしょう(笑)
>>[10]
溝にハマり転倒→ガスタンク穴→皆であーだこーだ言いながら補修中の画です(笑)

お金持ちっぽい方結構いましたね。
仲良くなっておけば良かった(笑)
>>[12]
貼り終わりました 
って すでに埃だらけに。。。貼り終ってすぐの画像ないです。。。すみません
ついでにタイヤ リヤスプロケ チェーンも交換しました^^
現在KDX220SRを商談中です。林道やオフロードコースもアタック出来るようなりますぉ(ノ`・ω・)ノ
ターマックではWR250Xですが、オフではKDXでお世話になるかと思います((。´・ω・)。´_ _))ペコ
カワサキだけど仲良くしてね(´;ω;`)ノ
>>[16]
こちらよろしくです( ゚д゚)ノ
モトクロッサーはカワサキが好きなんですよね自分。
お金あればKX450Fがほしい所なんですが…。
以前友人にWRとD虎を乗り比べさせてもらってWRに決めちゃったわけですけど。笑
該当車いますかね?
サービスキャンペーン(リコール)告知
http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/campaign/2013-01/index.html
純正ハイシート(いや、国内仕様がローシートだから標準シートか?)装着。お尻痛いのが緩和されるだけではなく、操作性もグンとアップしますね〜!。

足付き性はかなり悪くなりますが、車両軽いから気になりませんね〜。
>>[18]
自分のは該当車ですね。。。
対応開始が2月下旬からなんですねぇ(´・ω・`)
>>[19]
自分のはスパイラルのハイシートですね。
Xで足つき重視なら、STDと同じ座面になるステップシートもありますよ。
>>[20]
あらら 私のは対象外っぽいですけど 発売から数年経っているのに『今更まだでるのかよ!』って感じですよね・・・
>>[22]
知合いのWRは去年まで3回交換したらしいです(´Д`)
今年からKTMに乗換えたので悪夢は過ぎ去ったみたいですけど・・・
>>[23] 当たり外れがあるのですかね?症状でない方もいるようですし。天ちゃさんは症状でていませんか?
>>[19] ハイシートにしようか考えています。あまりの尻痛でノーマルシートをゲル加工してますが 体重移動しづらくて。。。
>>[24]
自分のは11年式で、ワインディングやサーキットや1日600kmのロンツーなど結構酷使しましたけど燃料トラブルは一切ないですね。
当りなのかわかりませんが35000km走ってノントラブルです( ゚д゚)
>>[25]
純正ハイシートとスパイラルハイシート両方座りましたけど、スパイラル離せませんね!w
STDシートだと、どうしても凹みにズレてってポジショニング維持しずらいですよねぇ。
>>[26] 当りっぽいですね^^ 私のはこれからかな まだ4000kmですし
>>[27] スパイラル検索しました 欲しくなりました(笑) 林道ツーリングではアタック系やトレッキングもしたいので、あまりシート高くなるのも考えものなのです。ま、その時だけシート変えればいいだけの話ですが。とりあえず純正ハイシートをヤフオクでいま入札中です。落とせなかったら諭吉と相談してスパイラルにしますかね^^情報ありがとうごさいました。
オフ用のKDX納車なりました(゚∀゚)
サイレンサーが腐ってるんでショップから5kmの距離で背中にオイル背負いました(´;ω;`)
>>[30]  ぶん投げようにセカンドバイク欲しい。2stいいですね^^ 
>>[32]
2stのパワーウェイト味わうとクセになりますね。
KDXはKIPSとか付いてますけど、結局パワーバンド多用する場面多いんでインジェクション様様ですね(;・∀・)
クラッチが滑り気味なのと、キャブ清掃しなきゃなんで当分メンテですね。。。(´・ω・`)
バイク汚したくて金曜に猿ケ島行ってきました。

残念な事に川寄りにあったミニコースが整備されてました・・・・砂場のとこも・・・・。
環境整備だとか(´・_・`)
道路沿いのコースも土埃による公害等々騒がれてるので締め出されるのも時間の問題かもしれませんね・・・。

>>[34]
エエエエエエエ!
あのコース好きだったのになぁ。。。残念
もう少し暖かくなりましたら山行きましょう♪
今日も仕事帰りに猿ケ島行ってきました。

もしかしたら僕勘違いしてたかもしれません。
環境整備されてたのは手前の別の広場でコースのある方の広場じゃないかもしれないです・・・・。
方向音痴機能が見事に働いてます(´・ω・`)

また暇なときに行って確認してきます。

とりあえずオーバルコースで滑ってコケてきました(笑)

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

関東 WR250 更新情報

関東 WR250のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング