ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

FMV-BIBLOユーザーの会コミュのアドバイスお願いします。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして!
FMV-BIBLO NB55G ノートパソコン使ってます。

i-tunesをいれてるせいか、パソコン自体の容量がいっぱいいっぱいのようで、
動きも悪いし、立ち上がりに30分くらいかかります。
メールはチェックしたものは少しずつ消去したりしてました。

外付けハードに写真や、i-tunes、普段使わない文書などを
保管しておけば大丈夫だと思い外付けハードに保管していたら
ある日外付けハードが突然壊れ、保存していたデータは全てなくなりました。
外付けハードのメーカーへ修理依頼をして、データ復旧を頼みましたが
原因不明のためデータ復旧ができないといわれ、
結局大事なデータは戻らずでした・・・

そのせいもあるので、外付けハードに保管するのはこわくて
ノートパソコン自体のハードの容量を増やせば解決できるのか・・・
それともパソコン自体を買い換えるしかないのか・・・

i-Podが160Gのタイプなので、ノート自体の容量がないと
新しく曲を入れたくても入れられない状態です・・・

本体のハードの容量って簡単に増設できるものなのでしょうか?
どうしたらこのパソコンの動きの悪さを解消できて、
快適にi-tunesが使えるのか・・・
どなたか詳しい方、アドバイスをお願いします。

わかりずらい文章ですいません・・・(。・人・`。))

コメント(14)

外付けだろうが内蔵だろうが、ハードディスクは壊れる時は壊れてしまいます。
むしろ、外付けタイプで、こういうのを買うと安全性は高まりますよ。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-wiu2_r1/
普通のよりお高いですけどね・・・。
メモリ容量:256MB のままですか、それとも最大の768MB なのですか?

仮に、最大のメモリにしてあった場合でも数年、リカバリしてなければ、不要データも溜まっていて、動きが悪くなります

本体のHDD容量 60GB を取り外して、交換するとしたらUltra ATA用 2.5インチ 120GB 内蔵用の物に交換するのが可能だと思いますが、購入時のディスクセットのすべてやマニュアルなど

インターネットのやメールなどのすべての設定をする必要が出てきます。

しかしながら、快適にと言う事と、160Gタイプのi-Podに、と言うことになると、本体のハードディスクを交換しても、満足出来るかどうか?

メーカーでの故障修理をする時の補修部品も2010年10月末ぐらいで終わると思いますので、追加で一台パソコンを購入して、音楽などの用途に使う物と使い分けした方が良いかもしれません


外付けハードディスクでも、内臓のハードディスクでも故障することは、機会ですからありますし、内臓のモノのほうが、外付けよりも故障だけでなく、Windowsか起動できなくなるなどトラブルでデータを失う確率のほうが大きいかもしれませんので

別々に用意したハードディスクなどに同じものを保管するか、

データを保存する際、同時に2つのドライブに同じデータを記録する、ミラーリング(RAID1)モードがある外付けなどを使って保存した方が良いです。
IO-DATAの(HDC2-Uシリーズ、バッファローのHD-WIU2/R1シリーズなど)
りみさん

ありがとうございます!!
内蔵ハードディスクのドライブ別の空き容量・メインメモリの容量・・・
すいません・・・それすら見方がわかりませんバッド(下向き矢印)
多分いっぱいなんだろうとの憶測で・・・
しゅうさん

ありがとうございます!
そうなんですね・・・その壊れてしまった外付けハードですが新品で購入してから
4ヵ月くらいで壊れてしまって・・・保障期間内の突然の故障で。
落としたり濡らしたりはもちろんなくて・・・長期間使用していたのならいずれは
壊れる・・・ってのも納得なんですがたらーっ(汗)
ある日突然だったので恐くてバッド(下向き矢印)
来兎さん

メモリ容量がどの程度かもわかりません・・・たらーっ(汗)

やはりデスクトップのような容量の大きいパソコンにi-tunesを保管して
音楽を取り込んだほうがいいのでしょうか・・・

外付けハードのメーカーもバッファローが一番性能はいいのでしょうか?
新品購入から4ヵ月で故障したものはアイオーデータ機器の
HDPS-Uシリーズでした。
>>舞さん

4ヶ月で壊れたのは残念ですが、本当に壊れる時は1週間で壊れる時もありますし、こればかりは運ですね・・・。
強いて言えば、ハードディスクの電源を入れているときは(ノートパソコン本体もですが)、動かしたり少しでも振動を与えたりすると壊れやすいです。

来兎さんも同じ事をおっしゃってるんですが、上にあげてあるような製品を買えば故障のリスクはかなり下がりますよ。
ハードディスクを2台使って両方に同時に同じ内容を記録するので、片方が壊れても大丈夫なんです。
壊れた方は新しいのと入れ替えれば、また自動的に同じ内容に書き換わります。
そんなに難しいものではないですよ。

せっかくのノートパソコンなのに外付けハードディスクをつなげるのが煩わしいというのであれば、中のハードディスクを交換するのはもちろんいいと思います。
WD3200BEVEという型番の320ギガバイトのものがたぶん現在一番大容量で(もっと新しいのがあったらすみません)、だいたい1万円弱で秋葉原で売っています。
秋葉原が遠ければ、
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11238348/-/gid=PS01010000/-/eVar3=MASPR
のネットショップ(秋葉原にもお店を出しています)が私はそれなりに安心できるところだと思います。
交換手順は、
http://www.bunkai.jp/note/fujitsu/fmvnb14b.html
の写真を見れば、ご自分でもできると思います。必要なのは先の細いプラスドライバーだけです。
スピードも今入っているものより高速なので、起動時間も少し改善するかもしれません。

メモリの容量は、スタートメニューを押すと表示されているマイコンピュータを右クリックして出てくる”プロパティ”をクリックすれば、右下のほうに○○MBのように表示されていると思います。
これが256でしたら、メモリを増やせばさらに快適になると思います。
メモリは、
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AD%E3%83%BC-DN333-A512MZ-BUFFALO-DDR-%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB/dp/B0000CD4EI/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1276089331&sr=8-1
こちらで買うのが一番安いと思います。
メモリもハードディスクと同じように、裏面の一番小さなフタを開ければ差し込むところが出てくるので、そこに装着すれば良いです。

長くなってすみません。
にょろたろうさん

そうなんですね・・・。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァン
ありがとうございます!!
しゅうさん

なるほど・・・
実際秋葉原へ行ってみたいのですが遠いのであせあせ
ネット購入を考えてみます!!
すごく詳しくありがとうございますあせあせ(飛び散る汗)
勉強させていただきますぴかぴか(新しい)
にょろたろうさん

リカバリーディスク!?
どこかにしまってあるかな・・・探してみます!
いつ買ったのか覚えてないくらいなんであせあせ(飛び散る汗)
ありがとうございます!!
>舞さん

横から失礼します。

外付けハードディスクが壊れたとのことで、
アイオーデータ機器のHDPS-Uシリーズだそうですね。

私のはアイオーデータ機器のHDP-Uシリーズ(ひとつ前の型?)で、
これは買った当時から調子が悪く、今のWindows7機ではまったく反応しません。

しかし、知り合いのパソコン(WindowsXP)につなぐと普通に反応して使えると言う、
摩訶不思議な製品です。

なので、外付けハードディスクに関しては、
その機種がたまたま相性が悪かっただけかも知れませんよ。
(推測なので自信はありませんが・・・)

あと、i-tunesはたとえマルチCPU機でも、
1つのCPUしか使わないため、どんな高性能機でも遅いそうです。

うちのもう一台のデスクトップパソコンで

Core 2 Quad(2.5GHz) メモリー4GHz HD500GHz

でも、遅いですから間違いないと思います。
とぼっけさん

ありがとうございます!
そうなんですね・・・相性が悪かったのか。・゚・(ノД`)・゚・。
新品に交換してくれたけど、また使い出したら同じこと
おこりそうですね・・・
別のメーカーの外付けにも保存しといたほうがいいかも!?

ハード、メモリ交換しても一緒ですかねバッド(下向き矢印)i-tunesが何より
一番快適に動いて欲しいのにー。・゚・(ノД`)・゚・。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

FMV-BIBLOユーザーの会 更新情報

FMV-BIBLOユーザーの会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング