ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コンテンツビジネスコミュの音楽ダウンロード

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
音楽ダウンロードに関するトピックも作ってみました。

情報に関しては音楽ダウンロードビジネスコミュニティと
連動していきたいと思ってますので...
ご興味のある方は是非、こちらにも参加してください。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=21239

コメント(5)

先日、iriver向けに日本のJ-POPを配信したいという
韓国のコンテンツ会社と会いました....
http://www.iriver.co.jp/

iriverは韓国で100万個
日本で40万個売れているそうです。
また、一応DRMに関する対応は出来ているそうです。
(Windows系でやるみたいです)

先方にはなかなか難しいんじゃないか...とは伝えましたが
もし(万が一)、ご興味のある方が、いらっしゃいましたら
ご紹介しますのでメールください。
ネットのDRM系でごにょごにょ仕事で動いているのですが、イザ、個人に戻ると・・・。

先日、中1の息子にMDプレイヤーをねだられました。
いや、今、MDプレイヤー買うなら、ipodやで!と言ったのは良いが、イザ、彼が好きな曲をipodに入れようとすると、レーベルゲートのプロテクターに阻まれ、ダメでした。

これでは、父親の威厳が・・・。
という事で、ビデオキャプチャーを買って来て、

「CDプレイヤー」→アナログでPCのビデオキャプチャーでPCで取り込み→iTUNEで変換→ipodに取り込み。

なんて、デジタル→アナログ→デジタルで、なんとかipodに曲を取り込んでみたのですけど。

これって、SONYどうなん。と、本気で思いました。

ネットで調べると、レーベルゲートのプロテクトがかかっているCDは、買わない、借りないという、ipodユーザーが言っているコンテンツが沢山、出てきましたが・・・。
昨日届いたインターネットマガジンを読んでいるのですが、特集記事の中にIT関連に勤めている方の勤務時間表が掲載されているのです。皆さん9時、10時とずっと会社にいるようで、ライブに行くというライフスタイルがもう崩壊してます。ライブだけではなくて、野球もサッカーも見に行くという事もあまりないと思います。音楽を聞くゆとりからまず先にありきで、いい音楽とめぐり会って、それを聞きたいという希望があり、そこから流通の方法が見えてくるのではないかと思いました。mixiの中には幸い、著名なプロミュージシャンが多数参加されているのですから、ライブやイベントへ出かけて盛り上がって、うちでも聴いてみたい→ダウンロードもできるの?という流れができれば音楽配信は突破だと思います。応援すべきはまずミュージシャンなのかなと雑誌読んで再認識させられました。
最近、デジタルミュージック市場を意識して(Appleを意識して?)ソニーもエイベックスもCCCDを撤廃すると表明しましたよね。
これが日本で音楽配信ビジネスを本格化させるきっかけの1つになりそうですね。まぁまだ色々な問題がありますけど。
CCCDに関してはドライブに依存する部分が多くて、PCでも某メーカー製ドライブを使うと、iTunesで問題なくリッピングできてしまったりします(Macの場合はMacOS X上でリッピングすれば、アラートすら出ません)。
結局、PCユーザーにおいては不平等なプロテクトであったわけで、本気でリッピングしたいユーザーは防げなかったわけですね。

あと、CCCDの撤廃と音楽配信ビジネスですが、リッピングしやすくなったぶん、短期的には音楽ダウンロードするニーズは確実に減ると思います。

音楽ダウンロードは低額課金の問題、エンコード方式の問題、プレーヤーの問題などまだまだ課題は多いと思います。Edyがさらに普及してPCにリーダーが標準で搭載されるようになれば、利用者が増えるかもしれません。
ただ、それより先に日本では携帯を使った楽曲ダウンロード(フルバージョン着うた)の方が普及しちゃう気がしてます。

iTunes Music StoreもMSも参入してくることだし、ちょっと面白くなりそうです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コンテンツビジネス 更新情報

コンテンツビジネスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング