ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

頼られたい。甘えられたい。コミュの初めてトピ立てます…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どこに書いたらわからなくて。
もしよかったらご意見ください。

今付き合って一年と少しの彼氏が居ます。
その彼の事なんですが、なんていうか、人を信じない人なんです。本当に。きっとあたしもほとんど信用されていないんだなという事を肌で感じる日がほとんどです。

かれはあたしを頼らないし、甘えません。
前に「話したらなんかしてくれんの?」と言われました。
「別に何かしてもらおうとは思ってないからほっといて」と。

きっと男の人って、弱音を吐けないひとがほとんどだと思います。プライドもあるし。
彼が話してくれたこともあったんですが…「答えくれるんじゃないの?」「なんとかしてくれるんじゃないの?マジお前に話しても意味ない」って言われてしまって。

1度彼が泣いてしまったことがあって、あたしもそれを見ていてつらくなって泣いてしまったら「なんでお前が泣くわけ?それ都合よくない?」って。

人を信用してないし、誰にでも気を遣ってる人で。でもなんていうかとりあえずあたしの立場で聞いていると、そーゆー優しさは「自分が良く思われたいから」「そのほうが得だから」って感じで。彼なりの処世術かもしれないけれど。

あたしは少しメンへラーよりで、感情移入する幅とかが広いです。彼はとても狭くて、自分の感情をほとんど表に出さず、出てくるのは単調な物ばかりで、プラスなら「楽しい」マイナスなら「うざい」「めんどくさい」「むかつく」などで。

でも、あたしが頼って欲しいとか、なんとかしてあげたいっていうのも放っておいて欲しい人にとっては迷惑なんですかね?
彼に関しては強がりとかじゃなくて、本当に放っておいて欲しいんだなって感じます。

彼はあたしが悩んでいても、それが原因が見付からない事だったり解決の見えない弱音だったりすると長い時間聞くのを拒みます。
「めんどくさい」らしいです。
泣いていまう時もあるけど、苛々してたり彼に当り散らしているわけではないのに正直どうしてだかわからない時もあります。


彼と歩み寄りたいんです。
頼られる自分になりたいし、できることなら支えたい。
なんでもいいです。ご意見いただけたら幸いです。

コメント(31)

試験前日なのに読んでしまいました。
時間が無いので、取り合えず思ったことだけ述べさせてもらいます。
あんまり考えてないです。

心理学的には、男性の“相談”は問題をスッキリさせるため、女性の“相談”は気持ちをスッキリさせるためという傾向があるそうです。
以上、前置きで。

>頼られる自分になりたいし、できることなら支えたい。
全くです。
何のための恋人だ!って感じです。

>マジお前に話しても意味ない
>誰にでも気を遣ってる人で。
>でもなんていうかとりあえずあたしの立場で聞いていると、そーゆー優しさは「自分が良く思われたいから」「そのほうが得だから」って感じで。
“誰にでも気を使っている人”が、seiralさんにはこういう言い方をするんですよね?
考え方によっては、それはseiralさんに気を許しているからでは?
一応それも甘えだと思います。
そういう方向じゃない甘えが欲しいですけどね。

>あたしが悩んでいても、それが原因が見付からない事だったり解決の見えない弱音だったりすると・・・
簡単に答えが出るなら悩みません。
答えが出ないから悩むんです。
自分だけで考えてると答えが出ないから、悩みを人に打ち明けるんじゃないでしょうか?
彼にそういう認識を植え付けられれば良いんでしょうけど。

とりあえず、何の解決にもなっていない意見だけです。
すみません。
誰にでも気を使うのに自分には気を使ってくれない人ですか。

やめたほうがいいですよ、その人。

そうでなくても少し放し気味にしたほうがいいかもです。

彼の甘えかもしれませんが、いい甘え方ではありません。

もし続けるなら、褒めて、おだてて、立てて、自分の前ではかっこいい男でいさせてあげないと。

何にせよ難しい彼だと思うので、大変ですが、頑張ってくださいね。
年齢のせいにするのは失礼な言い方だけど、
お互いに凄く若いんじゃないですか?
何か変なものでも読んで影響されたんじゃないかなぁ。
自分が昔、少しの間そういう考えに囚われたことがあるんで。
-----------------------------
ここからは、かなり主観が入ります。

彼は人を信じてない「振り」をしてるだけです。
なぜなら恋愛してるから。

人を信じられないということは恋愛もできません。
人を信じようとする自分が怖いから隠してる、
または逃げているだけです。
そして彼はあなたに甘えています。
酷いことを言ってもそばに居てくれるあなたに。

一度ほっといてみたらどうですか。
辛いと思うけど。

面倒だとか、泣いてなんになるのとか、
どれだけ傷つくのか思いっきりぶつけてみたらどうですか。
ぶっちゃけぶん殴ってやっても良いと思います。

彼女の悩みも聞けないなんて、なんと悲しい恋愛か・・・。

きっときっかけがあれば彼は変われるはずです。
恋愛はしてるんだから、きっと心を開くはずです。
-----------------------------
自分はメンヘラーでした、今もそうかも知れないけど。
心療内科に通って薬飲んでましたし。
これ以上seiralさんが傷つくことは、
心に良くない影響を与えそうで心配でもあります。
余計なお世話かもしれませんが、ちゃんとストレス発散してますか?
-----------------------------
ちょっと修正しました。
コメントありがとうございます。
本当にこれだけでとても救われた思いがしました。

一年も甘やかしてきてしまいました。
上からの目線で言ってしまえば。

きっとそうしてきたことで、彼はあたしには暴言をぶつけるし、きっと離れないと思ってるんですよね。

非公開だから言えるんですけど、あたし昔切ってたんですよ、腕とか。
そのことも彼は認めてくれなくて、「俺じゃなくて他の男を捜してくれ」「おれじゃなくて病院行ってくれ」って言われたこともあります。理解なんて、できないと。

本当になんであたしと付き合い続けているかわかりません。


皆さんのおっしゃる通り、「よくない甘え」なんだなって思うこともあります。
周りの友達が言うように、別れないといつか死んでしまいそうな気がします。あたしも、自分が可愛いから。


頑張りたいです。
あたしは、19で彼は20歳です。
彼は恋愛してるのかはあたしにはわかりません。

放っておくというのは、別れるという事ですか?
しばらく連絡とらないということですか?


あたしの相談している友達は「彼は変わらない」って言います。

自分の中では信じてました、でも最近言い争いをして、全身が自分に警告しました。別れた方がいいって。


>人を信じようとする自分が怖いから隠してる、
または逃げているだけです

そう思いたいです。本当に。
>放っておくというのは、別れるという事ですか?
>しばらく連絡とらないということですか?

・しばらくこちらからは連絡しない。
・甘やかさない。
・言いたいことをはっきり言う。

>全身が自分に警告しました。別れた方がいいって。

肉体と精神は同じものです。
体が危険を感じるほどって事は、本当に危ないんだと思います。

できるだけ早く現状を打開したほうがいいと思います。
とりあえず、相手が冷たい態度を取ったときには、
すがるのではく、「別にそれならそれでこっちもそうする。」
ぐらいで良いのではないでしょうか。
>seiralさん
放した方がいいというのは、主に精神的に、です。
彼にとって、seiralさんと他の人が違いすぎる。つまり、seiralさんには彼の醜いところを見せてしまっていて、seiralさんがそれを認識しつつ彼を恋人としてある種肯定しているからです。
「ある種」と使ったのはつまり、seiralさんは彼を全肯定しているわけではなく、その彼のどうしようもなさを一方では見下しつつ、彼は彼なんだからどうしようもないと思いつつ、恋人であるが故に認めようとしているのだと感じるからです。

彼が泣いていて辛い時、seiralさんも一緒に辛いはずです。
彼がどうしようもない、ダメになっている時、seiralさんもそれに同調してはいませんか?
それを、やめた方がいい、ということです。

seiralさんの望むつきあいでは、seiralさんの辛い時と、彼の辛い時と、二倍辛さを共有していかなければならない。
それは、ある意味で救いになるのかもしれませんが、彼の言うとおり、何も解決しないし、マイナス面が多いのです。

感情的に、彼を放した方がいい。
彼が苦しい時に、一緒に苦しんではいけません。自分が辛い時に、彼に一緒に苦しんでもらおうと思ってもいけません。あくまで二人が独立した存在であって、決定的に相手に引きずられることがないのだということを自覚してください。

そして、彼に利用されないように心を強く持ってください。(特に欲望を満たすという意味で。)
seiralさんのためだけでなく、彼のためでもあります。彼が普通の人間なら、seiralさんを利用しているという事実に、彼自身が苦しんでいると思うからです。

とは言え、感情的な部分の問題ですから、物理的に何もせずに、そこまで自分の感情を持っていくのは難しい。
どうしても出来ないと思ったら、別れてしまった方がいい。
連絡を取らないとかそういったことで解決できることなら、そうした方がいい。
何はともあれ、彼の前で自分の弱さや辛い時を見せない方がいいです。
seiralさんが辛さを彼にぶつけると、彼は恐らくこう考えてしまう。
(彼女と俺は同種の人間だからつきあっている。俺が弱い、ダメな男だから、彼女も弱い、ダメな女だ。)

そうではないんです。本当は、まず、楽しいこと、よいこと、プラスなことを共有していかなければならないんです。
プラスのイメージをお互いに植え付けて、その上で、辛い時に、お互いを上へ引っ張り上げることが出来るんです。

わたしも手首に傷を持っています。
もともとそういう癖があるわけではないので、これ以上増えも減りもしない傷ですが、今の彼氏さんにはつきあって一年くらいしてから見つかってしまいました。見ても見ぬ振りで黙っていたのかもしれませんが。
泣きながら彼は怒りました。私は恥ずかしくて消えたいと思いましたが、彼が泣いてくれたことをプラスだとは思いませんでした。
彼は私の傷を受け入れてはいないし、今後受け入れることはないと思います。
それは、私を愛さないということではありません。
私の傷は私の全てではありません。単に私の過去の一点が、形として残っているに過ぎません。
(言いたいことがわかりにくいと思いますが)
つまり、恋人の傷というのは、そのように扱うべきものだと思うのです。
決して肯定してはいけないものなのです。同じように、自分の傷を肯定されたいとも思ってはいけないものだと思うのです。

聞いて欲しいこと、辛いことがあれば、いくらでもメッセージなり頂ければ、私が聞きます。友達になら、いくら愚痴を言っても構わないと思うからです。

ごめんなさい。いろいろきついことを言ってしまったかもしれません。落ち着いて、よく考えて、答えを出して下さい。
もう、ずっと生きた心地がしなくて。
身体が叫んで。心が泣いて。それでも泣きながら、会いたがっていて。

情けない話なのですが、もう、正直、どこからが甘やかしているラインなのかわかりません。
あたしも、言いたいことを言わないわけではないし。ただ、言いたいことを伝えたあと、「うざい」「めんどくさい」と彼が考えてくれていないことは明らかです。
親友は、こんなあたしを見てらんないし見ていたくないけど、ずっとは続かないだろうから早く終わることを祈ってる、そうです
私も親友さんの気持ちはよくわかりますよ。
私自身、そういう付き合いをした過去があるからです。

強くなってください。しんどいけれど、彼と付き合うなら、それしかないです。

それか、圧倒的に強い、あなたを守ることができる男性を選んでください。

あの頃の私は、泣きそうな思いで会いたくて、会うと嬉しくて切なくて泣きそうになりました。

でも本当は、会ったら嬉しくて満面の笑みになるような関係になるべきだと思うんです。
私が今付き合っているのは別の人です。でもだからと言ってあなたがその人とでは本当にダメなのかどうかは私にはわかりません。私が前にしていた付き合いと同種のものなのかも。

頑張ってくださいね。本当に心配しています。
すいません。まちこさんの最初の書き込みを読まずにレスをつけてしまいました。心が救われた、というか、あたしが何を間違っているのか気付けた気がします。
あたしは、彼に必要とされたいと、そればかりでした。
まだよくわからないけど、マイナスをプラスに切り替え合えることが、支え合いなのでしょうか。彼はその意味がすべてわかっていたんでしょうか。
本当に、思いやりのあるコメントありがとうございます。
同調をしないように、話を聞いたり聞いてもらったりするべきなのでしょうか?
人に聞いてばかりで‥だめですね;
携帯からなので連続してすいません。

あたしは、腕のことも、肯定して欲しかったわけじゃないんです。
過去の一部です。消えないんです。
それを含めた現在丸ごと否定されたのがもう苦しくてたまらなかったです。



不幸を二倍というか、二人で割れば半分?とか思ってました。浅はかですかね。
正直彼の気持ちというか何を考えてるのか真っ暗で、そこからはいくらか抜け出せた気分です。

もう、好きで、それだけで、利用されてもかまわないと言う気持ちすらありました。理由は自分でもわからないのですが、何が何でも彼がよくて。
試験一日目が終わりました。

>人に聞いてばかりで‥だめですね;
自分がわからないことを人に聞くのは全然ダメじゃありません。


うちの相方も、腕に傷がある人です。
うちの相方もガキだし、弱い人です。

一度、私も「ブルーメにはわからないよ」と突き放されたことがあります。
「前に付き合った子は、俺の腕の傷を見て泣いてくれた。」とか。
切っていないが故に、切った事のある人から否定されるなんてこともあります。

メンヘラーがダメな人も居れば、その方が落ち着く人も居ると思います。
別れるのには力が要るけれど、seiralさんに合う人が他にいると思います。

>もう、好きで、・・・(中略)・・・何が何でも彼が良くて
平常時の彼は、seiralさんに「好き」と言ってくれますか?
またはそういう態度で居てくれますか?
seiralさんも、「好き」を彼に出してますか?
上のコメントを書いている時点で、彼のことが「好き」なら。
まだあがいてもいいかもしれません。
くれぐれも“壊れないように”ですが。

彼と別れた後、彼とは友達でいたいのか。
それとも他人でかまわないのか。
「嫌い」になってもいいのか、「無関心」になってもいいのか。
一人で悩んでいること、心の中に置かないで何かに書いてみるのもいいかもしれません。
見える形にするほど、絡まっているものが解ける時もあります。
何が希望なのか。
どういう関係がベストで、それに対する問題は何か。
相関図のようなものでまとめてみてはいかがでしょう?
平常時の彼は、あたしが穏やかでさえいれば穏やかで居てくれます。それを、あたしは今まで見てきたんです。

まちこさん、差し支えなければまちこさんの彼がどう思って泣いて怒ったと思うのか、またその彼の気持ちをどう思うのか、まちこさん自身自分の傷をどう思われているのか、お聞かせください。

ブルーメさん、あたしは彼と付き合っていなかったら、多分切り続けていたんだと思います。同調して欲しがってそれを与えられて満足していたあたしは、きっとやめられなかったと思います。

今は、彼と笑って合えるような自分になりたいです。
彼が怒ったのは、つまり、彼の大事な女の子に傷をつけたからですよ。で、怒る相手が同じ私だったから、怒りをぶつける場所がなくなって、混乱して泣いたんです。

私は、ばかなことしたなーって思ってます。
彼にはごめんなさいしましたよ。
なんだか読むだけじゃいられなくて、思わず書き込んでいます。
読み流してくださっても構いません。
あたしは4ヶ月前、seiralさんの彼と少し同じところがある
彼に別れを告げられました。
「もう好きじゃない」「めんどくさい」「気持ちにこたえられない」
「自分のことに集中したい」「一人でいたい」
って勝手な言い分ばかり並べられました。
彼と付き合ったのは10ヶ月弱。あたしが家族や親友と
思える人以外で、ここまで無償になれた相手は彼が
初めてでした。付き合っていたときは気づかなかったけど
彼のことを想うがゆえに甘やかしすぎて
たまにささいな抵抗をして自分の意見を聞いてもらおうと
すると、「お前は俺のことわかってくれない」の
一点張りでした。別れを決められたのも電話。
さんざん会って目を見て言ってほしいと言ったにも
関わらず「そんな暇があると思うか?それが出来ないから
電話してる。それはお前のことを考えてることには
ならないのか?」って・・・。
正直ここまでわがままな人だとは思いたくありませんでした。
心から好きになった人を、どんどん否定してしまいたくなる。
好きでいた自分でさえも・・・。
やっぱり最後もあたしが折れました。いつもケンカが
嫌になって、もうおしまいねって。
でもそれじゃだめなんですね。別れ話になったとき、
これでもかというほど、不満が蘇ってくるんです。
隠していた我慢が、今でも未練のように溢れて来る。
彼とよりが戻っても、幸せになれないことくらいわかってる。
彼は人を信じないから。「信頼って何?」って
あたしに聞いたんです。一度は結婚してほしいとまで
言われたのに・・・。
信頼って、相手に裏切られないと思うことなのかな。
これって決められるものではないけど、私はそんな気がします。
自分の話ばかりしてごめんなさい。
でも書かずにはいられなかった。
これ以上seiralさんに苦しんでほしくないから。
彼に合わせてばかりいるときっとどこかでぶつかる壁があります。
恋愛ってひとりよがりでするものじゃない。
彼はまだどこか一人で恋愛してる気がします。
時にはぶつかって、それでも歩み寄って、想いあって、
いつもそうじゃなくても、相手のことを自分より大切だと、
守りたいと、心から思えたら、幸せですよね。
彼が変わってくれるか、過度に期待してしまうと
もしだめだったときに傷ついてしまうから、
少し突き放すというと表現がよくないけど、
彼を想っているというのを表に出さないのが手なのかな。
これからも付き合っていきたいと思うのであれば、
傷ついてしまう自分を守る方を優先してみてはどうでしょうか。
コメントありがとうございます。まだ、付き合っています。まだ、好きです。
友達にも言われたんですけど、あたしは彼に別れようと言われない限り別れられないと思います。
でも、精神的に距離をとれるようになろうかなとは思ってます。
あたしがいつか壊れてしまうことは、否めないかもしれませんが、最後の最後では自分を防衛すると思いますから、心配なさらないで下さい。
彼はあたしとは違う人間です。違いすぎる人間です。
女嫌いで、人を信じないで、それでもあたしの中に何かの可能性を見てくれていて。それに答えられるように強くなれば。
また少し、彼のことがわかったんです。
あたしのことを大事に思ってくれているけど、それでも自分が一番大事なんだと思います。
言い争いをする度に、めんどくさくはなるみたいだし。
沢山の過程を踏んで関係性が本物になったとしても、本物になるとどうなの?なんかいいことあるの?と言ってしまうくらい、他人との関わり合いに対する感情が希薄だし。
それでもあたしと別れないのは、少なくとも他の人よりは可能性みたいなものを感じるからって。
俺は自分が一番大事だから、付き合うとか、向いてないし、他人なんて大事に出来ないけどって。
(私の印象ですが)彼はごく普通の男の子だと思いますよ。
自分が一番大事。当たり前です。自分を大事に出来ない人は他人を大事にすることなんて出来ません。
今まで、私の周囲のごくラブラブなカップルも含め、(もちろん私達も)「彼女の方が自分より大事」なんてことを言う彼氏さんは聞いたことがないですよ。

「関係性が本物」ってどういうのを言っています?

少し、相手に求めすぎ、頼りすぎているせいで、seiralさん自身が自分を追いつめ、被害者意識を持ってしまっているのではないかと思います。

王子様願望があるのかな? もちろん女の子は多かれ少なかれそういうところありますから、別に悲観することもないし、seiralさんが悪いとか言ってるんじゃないですよ。

感情は相手と交流することで増幅し、連鎖します。苦しい連鎖、辛い気持ちの連鎖にはまってしまってはいませんか?
まずは自分がそこから抜け出して、よい連鎖に切り替えていかないといけないのではないかと思いますよ。彼との関係性の問題ではなく、seiralさん個人の感情的な部分の問題を、先に解決した方がよいと思うのです。彼氏さん以外の人になら頼って構いません。

seiralさんに愛されていること自体は、彼にとって嬉しいことなんだと思います。だから、「付き合う」ってことを、もっと楽しいこと、嬉しい感情の連鎖として意識させてあげるように出来れば、彼ともっとよい関係性が築けると思うし、もし辛くなってしまう時があっても、お互い相手を理解したり支えたりする余裕ができると思います。
相手が苦しんでる時に一緒になって堕ちていってしまうようなのではなく。
それが、私の思う「信頼関係」なんですが、どうでしょ。
つまり、この人といれば、自分は大丈夫、絶対なんでもうまくいく、いや、いかせてみせる!って、辛い時に思える(思わせられる)ような存在、ということですが。
まちこさんがスゴいことを言ってくれてるので、私はまた軽く。

私も自分が一番です。
自分以上かもしくは自分と同等に大事な相手は一人しかいなくて、しかもそれは身内です。
でも、それは恋人・友人の価値が低いんじゃなくて、“好きな人を好きな自分”が好き、という複雑な様相を示すからです。
他人を好きになることで自分も好きになっているからです。

>俺は自分が一番大事だから、付き合うとか、向いてないし、他人なんて大事に出来ないけど
seiralさんの彼だって、“自分が好き”ということは“seiralさんを好きな自分”が好きでもあるんです。
“自分が嫌い”っていう人よりはいいですよ、きっと。
自分を大事に出来ない人は他人を大事にすることなんて出来ないと、まちこさんも仰ってますし。

いっぱいいっぱいになったらちょっと離れて、冷静に戻れた時に主張してみたらいいと思います。
解決法なんて人それぞれだし、焦るとろくなことが無いです。
ちょっと特殊(?)なストレス発散法なんですが、たまに男友達と二人で遊びに行くなどして、軽い“浮気気分”を味わってみるとかは?
男の人に対する見方を変えることで、彼氏さんに対する見方も変わってきますよ。
パソコンから書こう書こうと思ってて、結局今日もパソコンに触れなかったのでもうケータイからコメントします(>_<)!!
このコミュに入ってよかったとコメントを頂く度に思います。

難しいなあとも正直思えました。彼の外面を見ているとイライラしてしまうこともあるし、きっと近い人間だからこそ甘えもあり期待もありで、他人には甘いんですよ、ほんとに。あたしにはスパルタなんですよ。笑

たまーに、甘やかされたいじゃないけど、ありますし。笑

彼があたしのことも点数化するのも嫌いですし…理性の範疇を感情が破ることはないのかと…
まちこさんの言葉は本当に的を得ていて…王子様願望も少なからずありますね、ロマンチストなもので。苦笑
でも、期待しすぎて求めすぎて苦しいだけの連鎖になることも本当にあります。ありました。
彼はなんでかわからないって顔で「頭おかしい?」「俺には関係ない」って、言ってましたけど。

でも、楽しい連鎖を作り上げられる関係じゃないと、なにを持って相手と一緒に居たいかわからないですよね。
でもやっぱり弱音とか吐いて欲しいなあと言う願望も未だ消えることなくありますね。
というか、八つ当たりではなく甘えられたいとは思います
あ、でも浮気気分とかはできないです。てかたぶん他の男の人と居ても彼の話ばっかりしてしまいそうですし。
そもそも彼に女の子と二人で会うこと自体禁じてますし、飲み会とかですらあたしが不機嫌になっちゃうんですよ。彼は束縛を好まないししないんですけどね…あたしはされても構わないししないと気がすまないみたいで…依存か執着かな…お恥ずかしい…
自分が一番好きで構わないんです、当然だと思います。でも、自分以外の誰も何も信じない頼らないって極端な考え方で…利用したりされたりして世界ができてるって思ってることが哀しくて…
すごい話が反れてますね。
読んで下さってる方感謝します。

彼とどうなりたいのって聞かれたんです。友達に。
難しい質問でした。
まちこさんの言葉通り、同調してもらいたいとかしてあげたいとかそーゆーのではなくて。

あたしは依存されると、自分の意義とか感じちゃいますから、極論言えば共依存×共依存?でも幸せかもしれません。
でも、それもきっと違うし、まあ彼とはありえないし。

彼の表裏一体の姿で、一緒に居られて、できることなら彼にとって果てしなく必要な存在でありたいですけどね。

後半脈絡なくてすいません;
seiralさん
>他人には甘いんですよ、ほんとに。あたしにはスパルタなんですよ。
こういう人、難しいです。よく解釈すればあなたには甘えているのかもしれないけど、ある意味であなたのことを軽んじているというか、どうでもいい扱いになっている可能性があるから。

>弱音とか吐いて欲しいなあと言う願望も未だ消えることなくありますね。
>というか、八つ当たりではなく甘えられたいとは思います。
頼られたいんなら、彼が弱音を吐けるキャパを用意してあげないとダメですよ。「彼はどういう人になら甘えられるのかな?」って逆に考えて、イメージを持って下さい。それに合わせた自分像を作っていくんです。

>そもそも彼に女の子と二人で会うこと自体禁じてますし、飲み会とかですらあたしが不機嫌になっちゃうんですよ。
これ、読む限りではこの彼にはしんどいんじゃないかな? あなたにはあなたのつきあい方、愛し方、その正しさがあるように、彼には彼のつきあい方や愛し方があるんだと思うんですよ。それを理解するように努力してます?

>彼とどうなりたいのって聞かれたんです。友達に。
>難しい質問でした。
この質問が難しいのは、彼とあなたとの具体的なイメージができていないからだと思います。「一緒にいる時の過ごし方」「二人の間の空気」など、具体的にイメージし、そんな関係を目指してみるとよいです。

>あたしは依存されると、自分の意義とか感じちゃいますから、極論言えば共依存×共依存?でも幸せかもしれません。
これが本音なら、他の人を探すべきです。端的に言えば、それって「あたしが共依存なんだから、あなたも共依存になってよ。」ってことですよ。全体的に seiralさんの言葉から私が感じる違和感はそこなんです。相手が自分と全く同じ価値観で物事を見ることを強要しているように感じるんです。(王子様願望云々と言ったのもそのためなんですが。)それが本当に必要なら、全く同じ価値観の人を探すしかありません。こと恋愛に関して、価値観は人によって千差万別。特に男女では違う部分の方が大きいものです。
まぁ共依存×共依存って、二人でひきこもりになっちゃう可能性高いと思いますから、あんまりお勧めはしませんけど。

「彼目線」を理解してあげること、「二人が一緒にいる」っていうことをイメージすることから始めて下さい。彼を否定するんじゃなく、今の彼が本当に好きで彼しか考えられないんなら、彼の恋愛の仕方をある程度受け入れてあげないといけないと思います。大変だと思いますが、頑張って下さい。
きっと、いい女になれますよ。
すみません。偉そうに。私も未熟だし他人に偉そうなこと言える立場ではないのに…。
不愉快だと思ったら仰ってくださいね。
やっと久々PCですwww

>頼られたいんなら、彼が弱音を吐けるキャパを用意してあげないとダメですよ。「彼はどういう人になら甘えられるのかな?」って逆に考えて、イメージを持って下さい。それに合わせた自分像を作っていくんです。
これ、ずっと考えているんですけど難しいですよね。あたしがそれだけ彼の事を見えてないのかもしれませんが。

本当に、今まであんなに難しい人いなかったです。あたしにとってですけど。
成長できそうですけどね。苦笑
ある程度どうでもよく扱われてる気もしますし、それが絶え間なく不満なのかもしれません。あたしの中で。


>彼にはしんどいんじゃないかな? あなたにはあなたのつきあい方、愛し方、その正しさがあるように、彼には彼のつきあい方や愛し方があるんだと思うんですよ。それを理解するように努力してます?

しんどいみたいです。
ことあるごとに言われますからね。
お前が居なければ誰と何処に行っても文句言われなくてすむって。
でもまあ、周りの人の意見とかあって納得してくれてますけどね。
女の子はそー言うもんだ、みたいな、一般論ですかね。


>「あたしが共依存なんだから、あなたも共依存になってよ。」ってことですよ。全体的に seiralさんの言葉から私が感じる違和感はそこなんです。相手が自分と全く同じ価値観で物事を見ることを強要しているように感じるんです。(王子様願望云々と言ったのもそのためなんですが。)それが本当に必要なら、全く同じ価値観の人を探すしかありません。こと恋愛に関して、価値観は人によって千差万別。特に男女では違う部分の方が大きいものです。

もう返す言葉がありませんよ。
でも不愉快とかじゃありませんからお気になさらないで下さい。
本当に的を射抜かれた感じでした。
でも言い訳みたいになりますけど、昔よりそーゆーの、求めてないんです。共依存×共依存みたいな不健康な繋がりは(苦笑)
同じ穴に落ちてくれる相手は、それこそ一時的に安心はすれど、じゃあ一生一緒にひきこもってるのかって話ですし。

でも、なんてゆーか、まだ、抜けきれてないんですかね。
自分自身のこの弱さみたいな穴から。

本当に不愉快なんかではないです。
コメントを書いていただいた方全員に心から感謝しています。
管理人です。
さすが、まちこちゃんです!!
返す言葉もみつかりません(。_。*)))

seilaiさんは確かにムリをしすぎのお付き合いってのは確かですね。本当に体、精神的にこれ以上傷つかないでほしい・・・・っととても思います。

私もまちこちゃんの言葉にグサっときたとこが多々^^;
やられましたね。
私は完璧に共依存の人間です。
だから、勝手に不安になったり悩んだりするのかもしれないですね。

実は、私は最近復縁したんですが、以前カレの人を自分の理想に押し込もうとしすぎるあまり、私が嫌われたくないがために「自分」っが出せなくなり、辛くて嫌いになりそうだったので別れました。
カレの中での流れとしては、「王子様願望(の逆バージョン)」→実は相手がそうではなかったことが判明した→裏切られた→もうムリ。って感じでした。
でも、そんなカレでも受け入れられると思ったから復縁したんですけどね!!!!
だから、正直オトコが変わってくれる。っと期待は正直しないほうがいいかもしれません。もちろん全てのオトコがそうだとは言いませんよ!!!

今回、実は今日私のタバコのことで別れる、別れないの問題が勃発してしまってまだ解決されてません・・・・・・。゜(PД`q)゜。 (実はきがきでない状態です。)
私は、カレの性格を知ったうえで過去を受け入れてほしくていいました。微妙に進行形なんですけどね・・・。うん、上で話があるように「肯定してほしい」って気持ちかな。
そうゆう過去をもってるのも私の一部なんだよ。
・・・ってのを受け入れてほしい。受け入れてくれた=信頼・安心・自己肯定 に繋がるっていうのかな。そういう気持ちのつながりを私は作ろうとして、失敗しました凹
好きなら、その相手にひとこと「それでも、大丈夫だよ」っていう肯定の言葉が欲しかった・・・・・・っということになりますね。
だから、私はseilaiさんの気持ち分かりますよ⋆ฺ ☪ฺ ♦

てか、まちこちゃんと違って何を言ってるのかわからなくなってきちゃいましたけど||Φ|(|゜|Д|゜|;)|Φ|| 

要するに、まずは自分が第一です☆
カレはちょっと愛し方がわからない人なんでしょうね。
大切なものを大切と認識してもそれをどう扱えばいいのかそのすでをしらない・・・・という感じでしょうか。
ですから、まだカレを愛する自信があるのならば、ある程度距離をつくりながら、接した方が冷静になれるかもしれません。

まぁ、私も人のことなんて全く言える立場じゃないんですけどね・・・・・・。
まだ若いです。絶対にまだまだ出会いは絶対あります。
だから、その人が最後だと思わずに自分の納得いくように頑張ってみてはいかがですか??
それで、もう辛い・ダメだ・・・・ってギブアップしたらカレとはやっぱり縁がなかったと思って断ち切ればいいんですよ!
自分が壊れない程度に、後悔しないようにあがいてみてください☆
お久しぶりです。
また久々におうちのPCから、ゆっくり書き込んでいます。
管理人さん、コメントありがとうございます★

こんな自分勝手なスレをたててしまっていいのか不安でしたw

彼氏さんとは仲直りできましたか?

あたしはどうにか、平和にやっています。
親友とおしゃべりをしていて、どうにも男と女って果てしなく違うんだななんて話になりました。

前にコメントを頂きましたが、男の人は解決策を求めて、女の人は感情の吐露を求めたりする、みたいな。

でも解決策なんて結局は自分が出す物だから、男の人はそもそも人に相談したりということが少ないんだろうなとか。

今まで女性的な男性とばかり接してきたのでピンときませんでしたけどね(笑


あと、あたしは、弱みを見せられたいし見せたい人なんですが、親友もあまり弱味は見せたくないタイプで。
彼の気持ちわからなくはない部分はあるよって、言ってました。
あたしには見せるのであんまり意識してなかったんですけどね。


彼にこの前「女は、俺側で意見するから、そーゆーのはわかってもらおうとは思わないしいらない」って言われてまたよくわかんなくなっちゃったんですけどね。
彼もあたしに対して、あたし側での意見は決してしないそうです。

なんてゆーか、ほんと、真逆です。

彼は事実にしか目を向けようとしないし、あたしは感情しか見ようとしません(・・こっちは過去形になりつつありますが)。

どちらかが正しいとは今でも思いません。
自分は少しずつ真ん中に立てるようになりたいと思います。

だって、彼の言ってることは正しいけど、正しいことが全てじゃないと思うし、どんな人間でも、間違ったり、それが見えなくなるときってやっぱ、あると思うから。

ふと、思ったんですけど、彼がそんなことを言って、まあ哀しかったんですけどしばらくして妙に納得できて。
彼が「女はいらない」って言うのも少しわかってしまったりなんかして。


彼が求めることができる自分を目指そうとは思ってますが、男の人が、女の人を必要とする時って、どんな時なんですかね?
皆さんどう思います?

親友と話してたのは女のうちらも、男の人じゃないとダメな部分って何気に彼氏に求めない方が正解かも、みたいな話にもなったんですけど。。

難しいなあ、ほんとに。
読んでて、スゴィ共感できるトコが多くて。。。。

ミナサン、冷静に分析できてスゴィ!!!の一言です…


>カレはちょっと愛し方がわからない人なんでしょうね


の言葉にドキッとしました。
横レスなんでスルーしてもらって構わないンですけど。。申し訳ない。。。。
愛し方って人それぞれですが、何をすると愛されてると思うんでしょうか?「自分なり」でゎ相手に伝わらないコトも多ぃですょね。

最近彼氏にも言われた言葉なので、意見が聞きたいです。
>りさ☆さん
彼氏さんに何て言われたんでしょうか?
「りささんは愛し方がわからない」って言われたんですか?
それは何か、言う方も言う方な気がしますが…。

質問の答えになっているかはわかりませんが、私はやっぱり自分のことを考えてくれると、「愛されてる」感じがします。
「疲れている」時に優しくしようとしてくれたり、私の好みを考慮したお店に連れて行ってくれたり、私が彼に対して「してあげたこと」「してあげようと努力したこと」について気持ちを汲んでくれて、ありがとう、って受け止めてくれると、愛されてるなって思います。

深夜まで仕事して、その後車飛ばして彼のところに行ったら、ぶり大根を作って待っていてくれたことがあって、すごく感激したことがありますよ。
ぁりがとぅござぃます!!!!

ンと、言われたのが「愛されてると思ったコトが1回もナィ。愛されてる気がしなぃ」

ってな感じです。


リサゎリサなりに好きでぃたし、会うのを楽しみに待ってたり、ぅれしくてニヤッってしたり。。。


でも、コッチから何かをする!!
ってコトが無かったカナとも思います。
自分ゎ愛してる気でも、伝わらないのゎ何もしなぃ自分の責任でもあるし、変わらなきゃぃけなぃンですょね!!

愛し方が分からない。

ってのを見て、もしかしたら自分がそぉなのかな。。
と感じてしまって^^;


相手のために何かをする。

って大切ですね♪


男の人が料理作って待っててくれるトカ感激しますネェ♪♪
愛されてマスねっ★
>りさ☆さん
きっと、りさ☆さんの彼氏さんはりさ☆さんが大好きなんですね。
私もよく不安になってました。だって大好きなんだもん。

そういう時は、何かしてあげた時とか、喜んでる時とかに積極的に言葉でアピールするといいですよ。
「喜んで欲しくて」
「会えて嬉しい」
「○○が喜ぶと思ったから」
こんな前置きをしてあげると、わかりやすいんじゃないかな。

でも時間かければ言葉が無くてもちゃんと伝わりますよ。
頑張ってくださいね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

頼られたい。甘えられたい。 更新情報

頼られたい。甘えられたい。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。