ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

犬猫☆健康相談室!コミュのダックスの大腸炎症性ポリープ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。現在ダックス♀6歳と、トイプードル1歳♂と暮らしてます。
これまでの経緯(長文です。)
・一昨年10月、突然癲癇を起こし病院で診察→血液検査では異常なし。座薬をもらい、次に起こしたら即使うようにとの事。
・昨年10月、再び癲癇を起こし、座薬を入れ、病院で診察→血液検査では異常なし。
・翌日から下痢が始まる。
・3日経過しても下痢が続くので、診察→便の検査、血液検査では異常なし。下痢止め、整腸剤服用開始。ヒルズi/d食に変更。
・便の中に粘膜が混じり出し、粘膜に血が混じり出す。細い便、しぶりが続く。→大腸炎の薬を追加する。ヒルズw/d食に変更。
・11月下旬、直腸脱を起こし、ポリープが発覚。検査の結果、良性判定。大腸におよそ13cmにわたり、多数のポリープ有り。
→1日プレドゾニロン5ミリ2錠、アトピカ25ミリ1錠
・プレドゾニロンを服用開始すると、便の太さは通常になるが、便の回数は多めです。粘膜も付いてます。
・2週間後、プレドゾニロンを1錠減らす→便が細くなり、しぶりが酷くなる→2錠に戻す…を繰り返す。
・今年1月中旬、レフルノミドを追加服用。→追加したものの、あまり変化が見られず。


薬代だけで、1日960円。血液検査やエコー検査等で、結構な金額です。
外科的治療も、腸の奥13cm迄続くので、微妙な感じのようです。(きちんと調べたら、数万円必要だそうで、検査を躊躇ってます。)手術したとしても、すぐに再発する場合もあるとの事。又、薬も服用しないといけないそうです。

出来れば、手術は避けたいです。
内科的治療で、他に良い薬は無いのでしょうか?
又、完治した例は無いのでしょうか?

コメント(1)

こんにちは
全く同じ症状で 悩んでおります
内科療法では 効果があまりなく難治性のポリープとのこと。手術を勧められましたが、15歳と高齢で 手術をするか悩んでいます

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

犬猫☆健康相談室! 更新情報

犬猫☆健康相談室!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。