ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベルカント唱法で歌おう!コミュの年末・年始 第5回 ミラノ・マスターコースのご案内

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
イタリアで 本物のベルカント唱法を勉強しませんか?

ベルカントとは、オペラの発祥・カストラートの活躍した時代から、戦前、ジーリやカルーゾの頃までのイタリアの伝統的な発声法で、現在は消滅しました。
“息の上にのせて話す“ 肺全体を使った大きな呼吸と、話しをする時と同じような発音の仕方から生まれる、自然で、柔らかく、軽快で輝かしい響きが特徴です。
現代の発声のようにお腹や背中に力を入れたり、声を集める・どこかに当てる・口を縦に開ける・唇をラッパ型にする・軟口蓋を上げる・ノド仏を下げる・子音をはっきり言う・マスケラ・・・などの人工的な操作は全くありません。

このマスターコースの講師の一人、アントニオ・ユヴァッラ先生は、スカラ座などの主要な劇場で歌ってきたバリトン歌手であり、ベルカント発声研究家の第一人者です。
ユヴァッラ式、彼のメトードではなく、トージやマンチーニなどの歴史的な文献から資料を集め、何も付け加えず、歪めず・・・正真正銘のベルカントだと彼は言います。
リコルディ社などから出版された数冊の著書は、コンセルの教則本にもなっていて、イタリアにおける最も重要な声楽教師の一人です。
彼のレッスンは12月27日〜30日の4日間。


実力ナンバーワンのコレペティ、アキッレ・ランポ先生のレッスンが
12月30日・31日 の2日間。
ピアノのソリストとしても、コレペティとしてオペラの指導も、歌曲の伴奏も素晴らしいです。
https://www.youtube.com/watch?v=AeiEgdnvybM (22万回を超す視聴!)
https://www.youtube.com/watch?v=TU-sMovvmeg


1月1日は、女優で演劇学校の講師でもあるロベルタ・トゥルコーニ先生の朗読のレッスンです。レパートリーの歌詞の朗読を勉強します。
イタリア語の発音(開口母音・閉口母音・・・)、抑揚、表現など。
私たち外国人がこのレッスンを受けると、歌が全く別物になりますね。
https://www.youtube.com/watch?v=JJtwh7tx6KE&t=34s
https://www.youtube.com/watch?v=kjccSDNxcPI


場所 : カーネグラーテ(ミラノの郊外、ミラノ市とミラノ・マルペンサ空港の中間くらい)
イタリアにお住いのかたは、1回からでもレッスンを受けられます。

詳細はメッセージでお尋ねください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベルカント唱法で歌おう! 更新情報

ベルカント唱法で歌おう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。