ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドイツ代表コミュの2018 W杯 グループF ドイツ vs 韓国

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2018 FIFA ワールドカップ ロシア大会

グループリーグ F組 第3戦

ドイツ vs 韓国

6月27日 23時 キックオフ

第1戦、第2戦 共に疲れました、苦しみました。

韓国戦はスッキリと快勝して頂きましょう!

楽しく応援出来る様に期待しましょう!

コメント(138)

一夜明けて個人的な見解。
ちゃんとしたCFを探すのがまず急務。
マリオ・ゴメスの師匠っぷりが半端ねーから。
サイドで球回しで様子伺いから。
放り込みが出来無いし。
カウンターの最初の起点になるポストプレーが出来無いのが痛すぎる。
クリンスマン、ビアホフ、クローゼの系譜をちゃんと復活してもらいたい。
その系譜をミュラーにずっと期待してたけど。
タイプが違うのかな、、、
ミュラーが点取り屋に復活するなら。
レバンドフスキを超える位のCFになって欲しい。
年齢と共にウイングから正統派CFに変わったクリロナの様に!
スペインはジエゴ・コスタが居るから復活したと俺は見てる。
ドイツもも一緒。
マリゴメで2戦目は完全に流れが変わったし。
韓国戦も最後にフンメルスがオーバーラップしてその役目を担ってたから。
シュートシーンが増えた。
師匠が空気過ぎて本当草生えたしwww
ずーーーーーーーとマリゴメ嫌って来たけど。
今日ほどイラついた試合は無い。

繰り返しますが。
俺はまず正統派のCFを探す事から始めるべきだと思う。
2年後のユーロでその役目を追うスターが生まれてると願う指でOK
追記個人的にこのwカップは正統派CFの回帰がテーマだと思う。
組織を崩すのは結局個人。
韓国はソンフンミン。
日本の躍進は大迫半端ねーw
ポルトガルは勿論クリロナ指でOK
スペインはジエゴ・コスタ!
イングランドはハリーケイン。
アルゼンチンが残れたにのはイグアインが効いたからメッシが生きた!!
つまりは今回はどれだけ良いCFが居るかが鍵。
散々語り尽くされた意見ですが今は強豪国が名前だけでは勝てない時代なんでしょう。
イタリアやオランダの例もあります。
この惨憺たる結果に自分を含め皆様、お力を落としでしょうが日にち薬で何日か経てば少しずつ元気になりますよ。
正直、ガッカリというか呆れてしまいました。
あれだけシュート打って入らないのも珍しい。
しかも韓国相手にあの体たらくは重症です。

メキシコ戦での噛み合わなさがスウェーデン戦では少し修正されたと思ってましたけど、
そうでもなかったようです。

個人的にはDF陣はそれなりによくやったと思います。
大会前にピッチの外で色々あったみたいですし、
チームとしてまとまってなかったんでしょうね。

もう何大会も連続でベスト4をキープしていただけに
ちょっと信じられないですねぇ…。
ワールドカップとかしか見ない超ニワカだからこそ思う。こんな酷いドイツは見たくなかった。
やっぱりリーダー不在が響きましたたらーっ(汗)エジル、ケディラ、ミュラー、クロースの中にリーダー的要素があれば良かったんですが誰も持ってませんでした。ノイアーは持ち合わせていましたが怪我で自分のことで精一杯でしたから。
ユーロを見据えるとチーム一新して出直さないとヤバいです。あと二年しかないので。キミッヒあたりにキャプテンを任せてレーブか新監督にチーム再建お願いしたいです。
みなさんお疲れ様でした。悔しいです。熱い応援むなしく。ドイツのグループリーグ敗退は個人的に初めての経験で寂しい。前回大会決勝で大阪梅田でみんなで大盛り上がりしたのが夢のようです。これからもこちらに地味〜に現れますのでまたよろしくです^_^
>>[110]

大阪梅田なら全然行けます!
次回はぜひ覗きに行きたいです!
ひょっこりはんみたいに、そーっと。

というか、本当は今回行きたかったです(´д`|||)
>>[111] あの日は対戦チームのアルゼンチンサポーターとも楽しくお酒飲んで盛り上がりました!参加された皆さん全員僕と初対面でしたが旧知の仲のように溶け込めることができとても嬉しかったです。これもサッカーパワーですね。次回機会があればねぇやんさんもぜひぜひ^_^過去のトピに当日のイベントについてコメントなど残っています。ドイツサッカーがまた強くなっていくのをみんなで応援しましょうメガホン
やっぱり納得行かないから。
荒れるかもだから控えてたけど。
日本のクッソ試合の後だから書く。

カーンやマテウスみたいなキャプテン不在が負けの要因って奴は本当に試合見てたのかとか思う。
俺は最後のフンメルスのオーバーラップにはめちゃくちゃそれを感じたけどな。
ノイアーがガン上がりして。
一点捨ててでも前線上がった意地にもそれを感じたし。

俺はやっぱりクローゼの後釜が。
ちゃんとしたCFが居ないから膠着打破出来無いんだと思う。
それが今回の敗退の原因だと思う。

俺の好きなドイツは相変わらず同じだった。

結果はダメだったけど。

結果だけで内容に魅力を感じ無い日本見て改めて思った。
あーもうだから絶対勝って欲しかった!
韓国が調子乗ってアホな記事出してる。
要約すると
「日本は無様な方法でリーグを抜けたが、我々は立派にドイツと戦って勝利した」
あいつらホンマ調子ノリやからなー。
どんな方法だろうとリーグ抜ければベスト16なんだよ!

ドイツが勝ってたら、こんな奴ら黙らせられたのに。
前半だけでイエロー2枚も出すフェアプレー精神とか全くない野蛮な輩がー。

ドイツに勝ったから自分達は世界一やと思ってんのか?
それをいうなら4年前のドイツに勝ってから言えよ。
4年前の……4年前の……(T_T)
今大会の試合、テレビ放送前は必ず公式の映像流れるでしょ。
あのラームの笑顔見るたび泣けてきて。
ミュラー、得点王になりたかったんじゃないの?
その13をつけてた人と同じ様に。

むーん………
まだ傷心の胸を情報が抉ってくる。
百貨店に行ってドイツビール買ってやけ酒しようかな。

>>[112]

私も4年前のあのお店にいました!

ドイツの優勝という最高の喜びを皆さんと分かち合えて、嬉しかったです♪
懐かしいなぁ(遠い目…)
ほんと、みんなほぼ初対面でしたけど、友達みたいでしたよね^^

今回の結果は残念ですけど、過ぎたことをいつまでもクヨクヨしてても仕方ないですし
ドイツ代表に対する愛は変わらないです!
今後も応援します!!
>>[115]

よりによって韓国に負けたのはまずかったですね、100年先まで言われ続けそう(苦笑)

ポーランド戦の日本のやり方は確かに褒められたものではないですけど、ルール違反ではないですし、私はアリだと思います。

日本の試合を見てて気付きましたが、日本はファウルが少ないですね。
韓国はファウルが多いからしょっちゅうプレイが止まる;
しかも必要ないところでもファウルで止めてくるなぁと。

日本は弱いですけど、そういうところは素晴らしいと思います。
ただ、いつかドイツと日本が当たったら全力でドイツを応援しますけど(笑)
ここは韓国の悪口を言うTopicなんですか?

ネトウヨみたいなこと言ってる奴がいて残念だわ。
>>[119]

ファウルが多いのは事実ですからねぇ…。
韓国はいい選手もいるのに、ああいうケチをつけられるようなプレイはもったいないと思います。

韓国のGK、スウェーデンやメキシコ戦も見ましたが、ファインセーブしてました。
ドイツ戦も枠内シュートを確実に処理してましたよね。

メキシコ戦のソン・フンミンのシュートもすごかったです。
みんなよく走るし。

Wカップは特別な大会だし、単純にいいサッカーを見せて欲しいだけです。

ここはドイツ代表を応援するコミュですし、
議論する気も特にないので脇道はこれくらいにしておきます。


>>[117] わーexclamation懐かしいです^_^ あの日はベルリンのホイリゲにも負けないくらい盛り上がりましたね!その節は楽しい時間をありがとうございました顔(笑)お元気そうで何よりです。ninaさんのいろいろなコメントからサッカードイツ代表への熱い想いが伝わってきます。今回は残念な結果でしたがまたユーロや四年後、すぐです。また集まる機会があればよろしくです^_^
>>[119]

すぐネトウヨって言う奴もどうかと思うけど。
ドイツvs韓国の試合の結果と感想述べてるだけやし。
すぐ悪口とか取るの、ネットで言うところの火病ですか?
文句あるなら直接私に言えばいいやん。
これ以上そんな理由の書き込み、ここにしないようにね。
>>[122]

とりあえず、あなたの書き込み保存しておくし、mixi運営に通報しておくから。
>>[122]

res115番の書き込みについて、mixi運営に通報完了致しました。
こんにちは!

皆さん、どの様にお過ごしでしょうか??

こんな早く終わるW杯に慣れていないので、若干・・・無茶苦茶戸惑っている今日この頃です。

後、半月続く決勝トーナメントをどの様に過ごしていくのか、若干不安は御座いますが・・・。

個人的には今大会の内容があまりにも酷すぎた為、
何故か分かりませんが余り怒りが込み上げてこないのが不思議な心境です。

まだショック過ぎて、頭の整理が出来てないかもね(笑)


今回のW杯はドイツ、ドイツファンにとって一生残る汚点になってしまった事は事実でしょう・・・。

許される事ではありませんが、起きてしまった事は消すことは出来ません。


これから先、ドイツサッカー連盟に頑張って頂き次回のユーロまでに迅速な立て直しをお願いしたいですね!

そしてこれまで築いてきた歴史を塗り替えれる様に素晴らしいドイツ代表を望みます。
>>[121]

お久しぶりです! ほんとあの日は最高でしたね♪
あのイベントを開催してくれた方に感謝です。
nannchuさんは長くドイツ代表ファンなんですね、今回の結果には思うところもひとしおだったと思います。
EUROの予選も多分今秋からですし、今回の失敗も踏まえつつ、しっかり前を向いてチームを立て直して欲しいです。
2年後、4年後なんてすぐですね!
また機会がありましたら一緒にドイツ代表を応援しましょう!!
予選、本選とコンディションを維持するのは難しいですし、前回優勝して4年後に戦力をキープまたは強化するのは至難の業だと思います。

本選にすら出られなかったW杯常連のイタリアやオランダの無念を考えると文句も言えないかなぁと。

ただ、韓国戦を見ていてチーム状態が良くないことは一目瞭然ですし、仮に上に上がってもということでした。
W杯は優勝以外はすべて負けなのでじっくり代表を立て直す時間がもらえたのかなとも思います。

前回優勝からラーム、シュバ、クローゼといったキャプテンシーのある選手がごっそり退いたのも痛かったですね。

私はサッカーをやりはじめてからやめて見るだけになった今までずっとドイツサポなので次の大会に期待するだけです。

次回のユーロで是非優勝してもらって、今大会の状態から良く復活したなと、総括したいです。


フランスアルゼンチン見てて思ったけど。
組織ぶっ壊す個は必要だなあやっぱり今回そこに回帰してる大会だと思う。
ドイツ優勝した頃有ったセンターFW不要論とか誰も口にしなくなってるけどwww
後半なぜイグアインじゃなくてアグエロなのか疑問だったけど。
イグアインに放り込んでDFラインを下げてメッシが活きるスペースを作れば良いのに。
最後メッシ自身も解ってるからアグエロに放り込んで一点もぎ取ってたのは流石だったな。
ある意味ドイツ見てる感じだった(笑)

放り込みとかドイツのお家芸なのにそれを放棄してきたドイツ。

結局それが足りない事で今回敗退したって俺は見てるけど。

今回はそう言うセンターFWが居なかったのが本当痛い。

クリンスマンとかビアホフとかクローゼとかさ。

間に挟まるヤンカーとかマリゴメとかウンコじゃなくてさ。

真面目に俺はそう言うFWが大好きで応援してきたし。

ビアホフが世界で1番好きなサッカー選手だった事を改めて思い出した指でOK
ビアホフ相変わらずカッコイイですねわーい(嬉しい顔)もうビアホフも50歳かぁがまん顔時が経つのは早いがまん顔

ドイツ代表監督、次はビアホフかカーンにやってもらいたいなわーい(嬉しい顔)年齢的に、ちょうどいいわーい(嬉しい顔)
CFはクローゼ程ではないにしてもヴァーグナーやペーターゼンも
いたのにゴメスしか連れていなかったのが痛かった感じですね。
FWを好き嫌いでしか選べず、そして結果を出せないようであれば
代表監督を変えた方がいいんじゃないかと。
残念ながらDFBも現監督寄りの人選なので続投を望んでいるようですが。

それかチームを纏めるのに一役買いそうなアシスタントを入れるかだと思うのですが。
>>[135]
おっしゃるとおり、改革は、まずレーヴを解任する事から始まると思います。
なにやら続投が決まったとの話もききますが、これでは当分暗黒時代が続くでしょう。
EURO2000,2004を受けて、「皇帝」が改革に乗り出したように、
今回もまた「皇帝」頼みになるんでしょうか。

いずれにせよ、生きている内にドイツの優勝が見たいです。
>>[136]

結局続投ですか。連盟も世論もレーヴよりだったのでそうなるとは
思っていましたが。

正直今回の大会を見て、対戦国の対策に対して打開案を出せず
通用しないヴェルナーのワントップに固執し続けた点を
見ても限界かなとは感じていました。
というか、過去の国際大会もレーヴでなければ取れたタイトルも
あったとは思います。

ブラジルでの功績のおかげで代表OBもしばらく口をつぐんでいましたが、
今回で一気に不満が出てきそうですね。

リオ五輪では決勝まで行き、ブラジルに先制されても
追いついてPK戦まで漕ぎ着けたところを見ると
選手の育成自体は成功していると思います。
最新のFIFA RANKINGが発表されましたが、我らがマンシャフトは何と前回1位だったのに、
まさかのトップテン落ちの15位でした。
2年後のEURO2020に向けて、より一層奮起して頂きたいです!!!!!

ログインすると、残り109件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドイツ代表 更新情報

ドイツ代表のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。