ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東洋大学附属牛久高校コミュの【お悔やみ申し上げます】岡田英俊先生

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
4月22日、元教頭の岡田英俊先生がお亡くなりになりました。
4月25日お通夜、同26日告別式、神田カトリック教会にて。
会社から20分と近いので、お通夜のみ参列させていただきました。

仕事の都合で遅れたので、ご遺族のお話の後すぐ献花。
讃美歌とオルガンの響きの中で献花。
入り口には、先生が3月31日に神田川沿いの講演で撮影された桜の写真、
愛用されたカメラが飾られていました。
先生は、顧問をされていた歴史部の研究誌、たばこなどを胸に
静かに眠られていました。

在りし日の先生に授業を教わったり語らったりした記憶はないのですが、
端正なお顔立ちを覚えています。
ある年のホームカミングデーで、若き日の写真がスクリーンに
映され、こんな美青年だったのかと驚きました。

略歴から。
1933年(昭和8年)4月、7人兄弟の末っ子として東京に生まれる。
小3から長野県戸隠で学童疎開を体験。
大田区の私立高校に日本史の教師として奉職。
1964年(昭和39年)から東洋大牛久で65歳定年まで勤務、教頭職を務める。
歴史部を創設、顧問として指導。
数多くのOB、OGと卒業後も交流を持ち、毎年自宅で新年会を開かれるなど、
教え子たちと過ごす時間を何より大切にしていた。
趣味は写真撮影、旅行、歌舞伎鑑賞。歌舞伎好きは母親譲り。
数年前までは夫婦で一年中旅行に出かけ、国内・海外問わず数えきれないほどの
写真を撮影。
神田教会には子供のころからお世話になり、晩年まで毎週日曜日には
ミサにあずかることを欠かさなかった。

歴史部は研修旅行、文化祭での発表展示などで元帰宅部としてはすごいなと
一目置いていました。先生が部を創設されたことを初めて知りました。

通夜振る舞いで、一期生、四期生の方と少しお話をしました。
創立当初からいらっしゃった先生の話をすると、学ランで過ごしたお姿が
透けるようでした。
私も体はおばさんなのに、恩師や同窓生の中にいると気持ちだけ少女に
戻ってしまいます。もう気が付けば何十年も昔の話になったという、
一抹の寂しさ。

天に召された岡田先生には、安らかなれとお祈り申し上げます。

コメント(2)

とりせぶんさん、ご無沙汰しております。いつも母校に関する事をお知らせいただきありがとうございます。

私は岡田先生に確か二年生の時に授業でお世話になっております。

授業で歴史に関する本を読んで感想文を書くというのがありまして、当時牛久駅の西口にあった図書館で、名前を知っているからという程度で「忠臣蔵悲恋記」という歴史小説を借りて読んだのです。感想文提出後、授業中に「良い本を選びましたね。」と声をかけていただき、大変嬉しく思いました。

今現在、図書館や本屋でまずは面白そうな歴史小説を探してしまうのはこの時、先生にかけていただいた言葉があったからなのかなとふと思いました。

岡田先生ありがとうございました。安らかな眠りにつかれますよう、お祈り申し上げます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東洋大学附属牛久高校 更新情報

東洋大学附属牛久高校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング