ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NHK 大河ドラマコミュのDVDされない昔の大河ドラマ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
NHKエンタープライズにDVDにされてない大河ドラマについて連絡をしました

(勝海舟や秀吉、徳川慶喜など)

著作権や版権の問題らしいです


でも僕は利家とまつから見てるので昔の大河ドラマが見たいです。

平将門や女太閤記も著作権の問題で 去年ようやくDVDされたらしいです


皆さんで昔の大河ドラマをDVD化するように呼びかけをしませんか?



花神、勝海舟や国盗り物語などの完全版はNHKには無いが昭和40年後半に録画ビデオが出たので一般家庭の人が収録してるかもしれないとNHKエンタープライズの人が話してました。NHKエンタープライズは録画した人から録画ビデオテープを買い取りして編集して発売するのは法律で出来ないと話してました。

しかしユーチューブで流してくれる人はいないですかね。

コメント(110)

「秀吉」の後半部分は描きにくいところがあり、唐突な終わり方でしたが
豊臣秀吉の立身出世が描かれきった作品だと思っています。

是非DVD化して欲しいものです。
Wikipediaで検索したら樅の木は残ったの通常放送の録画テープが保存されていたそうです
モノクロだそうです
母から聞いた話しですが、国盗り物語と元禄太平記がすごく面白かったらしいですTV

国盗り物語の濃姫役の松坂慶子さんがとっても美しかったという記憶があるそうですかわいい

キャストもかなり豪華だし、気になりますほっとした顔


花神も、ここでも非常に素晴らしいと聞いたのでDVD化されていないものの、見てみたい作品ですTV
> 彼岸桜さん
時代劇専門チャンネルで総集編ありましたが大河は全部みたいです
> MKT48(昔マコト)さん
 私も総集編見ました。一年分を圧縮してしまうので物凄い駆け足ですよね。
 竹中直人の「秀吉」の完全版DVDがついに出るようですね。

 その壱(7枚、44,100円)が来年の1月25日発売予定、その弐(6枚、37,800円)が3月21日発売予定、総集編が3月2日(2枚、10,080円)発売予定だそうです。

 待ちかねていた方々、朗報ですね。
> 源さんさん
そしたら時代劇専門チャンネルでありますね
自分は「国盗り物語」が見たいですね

原版等残ってないようなもで残念です。
> センゴクさん 
しばたの郷土館に樅の木は残ったがオープンリールテープで保存されていたので国盗りも可能性はあるかもしれません
> センゴクさん2ちゃんねる見ると1975年5月から一般家庭録画機ベータが発売されたらしいのですがそれ以前は施設向けにUマチックが発売されていたので国盗り物語は施設や宮内庁で録画の発見があるかもしれません 当時の録画機は五十万でビデオテープは1万したらしいですね
家庭用VTRは1964年にソニーから発売されていますが、その中で発掘された番組の代表選手はNHKアナ宮田輝さん所蔵の65-73年の番組

大河ドラマでは69年以後の作品が何本か平成に入って発掘されていますが、各社規格改良された70年以降であれば、もう少し見つかる確率高いかも

もしくはビデオに録画しキネコにしたマニアがいれば64年以降の作品が残っている可能性も
2ちゃんねる情報だと秀吉は渡哲也さんが社長をやめたからDVD発売となるが勝海舟は倉本さんが絡むからDVD封印解除は難しいとされてます
3月に発売されましたDVD「秀吉」購入しました。
総集編DVD 2枚で約300分。リアルタイムの放映時から
久し振りに観ましたが、やはり良かったです...
2ちゃんねる情報だと1989年あたりにBSで峠の群像と勝海舟が放送されていたそうです
2ちゃんねる情報だとBS初期で勝海舟が各話放送されたそうです
アーカイブ検索で3話しか出ないのは紛失か管理がいい加減で所在不明?
皆さん2ちゃんねる情報ですがBSで勝海舟本編が放送されていたのを知ってる人いますか?
勝海舟は渡哲也と倉本降板や松方のNHK批判と出演者との不倫で商品化は難しいと言われてますね
現代三部作のウチ、いのちは早い段階で総集編がビデオ化され、6-7年前には新宿駅東口のツタヤにあったね。

漸くNHK放送ライブラリーで春の波濤総集編が公開され、昭和38年の「花の生涯」以降の作品がどう言う形であれ、見られるようになりました。

量産型家庭用ビデオデッキが出た昭和50年以降の作品が全話揃う可能性は高いとして問題はそれ以前の作品。

宮城県で28話を除いた樅の木は残ったが発見されたように、家庭用ビデオデッキ自体は昭和39年から流通しているので、当時の金持ち出演者や関係者を当たれば、赤穂浪士だって見つかる可能性もある。

ましてキネコにして残ってる可能性も高いんじゃない
> LoanSam Readyさん 
関係者が録画してないですかね?
『秀吉』は近所のTSUTAYAにレンタルで入りましたよ〜今年になってチャンネル銀河で放映されてたから、もしかして?と思ってましたけどね。

個人的には『元禄繚乱』や『武蔵』が観たいです。

「新平家物語」のNHK大河版雑誌(吉川英治の原作プラス役者の写真やインタビュー等が入ったもの数刷)は実家にあると思います。父が捨ててなければですが・・。よく戻ると見てましたし・・。
清盛役の仲代達矢さんはもとより時子役の中村玉緒さん・・義経の志垣太郎さんなどなどの白黒ですが写真やインタビューがあります。
>>[091]
忠臣蔵を題材にした大河はDVDされないですね…
群馬県の男性が昭和30年の7千本以上NHKの番組録画テープを寄贈したそうです。大河ドラマは発見されるか?
以前、別のトピで1986年にNHKが過去の映像を大量廃棄した事を書きましたが
その後、携わった方から話を聞く事が出来ました。
厖大な数の映像を処分したので作品名は殆ど覚えていないが今は現存していない
昔の大河の作品も含まれていたそうです。
私は国盗り物語が特に観たいので全話発見される事を祈ってます。
>>[097]
しかし何故?風と雲と虹とは存在し続けたのですかね…
>>[98]
大量廃棄された倉庫ではなく別の場所にあったのかも知れないですね。
1986年当時のNHKは、過去の作品が今のように商売になるとか貴重な映像資料とか
そういう認識は全くなかったようです。
>>[099]
70年代の映像は全て重ね録りで消滅したと言われていたのが風と雲と虹と黄金の日日の様にどこかの倉庫に眠ってないだろうかと祈ってます…
ネット情報ですが西田敏行さんがβで花神を録画していたのを西田敏行さんの写真集で言っていたそうです。




>>[100]
可能性は低いと思いますが全ての倉庫を隅から隅まで捜索すれば出てくるかもしれませんね。
貴重な映像を寄贈してくれる方を待つしかないようですね。
ちなみにNHKは著作権の問題とかで映像を寄贈しても謝礼は一切出さないし過去に感謝状が贈られたのは一人だけです。
謝礼を出さないのなら寄贈してくれた方達全員に感謝状を贈るくらいは当然だと思うんですけどね・・・・・・
>>[102]
NHKは寄贈当たり前とか民間人を見下した姿勢ありますね…
>>[103]
400本もテープを寄贈してもらったのに倉庫に放置して5年後に
調査する人達ですからね・・・・
そのテープからは大河の映像は見つかりませんでしたが現存していない
朝のテレビ小説や人形劇の映像が発見されたそうです。
はじめまして。2003年にあった市川海老蔵さんの宮本武蔵をDVDにして持っていらっしゃる方がいましたらお譲りしていもらいたいです。どうしても見たくてしかたおらりません。すみませんよろしくお願いします。
>>[105]
武蔵は最悪だ最悪だなんて言われてますけど、私の記憶では前半は割とまし、頑張って巌流島あたりまではなんとか見られる出来だったと思うのですけど、ソフト化されないと本当に悪かったのか、検証すらできませんね。
>>[106]
確か役所さんの宮本武蔵もDVD再放送ありませんね…テレ東の宮本武蔵もDVD再放送ないですね…
北大路さん中村錦之助さんも…
吉川英治の子孫と版権で揉めてる?
役所広司の『宮本武蔵』は完全版も総集編もDVD化してる
『吉宗』か『元禄繚乱』をどうかお願いします。幕末以外の近世大河が、どうしても見られない。
>>[108]
それは知らなかったです
有り難うございます

ログインすると、残り74件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NHK 大河ドラマ 更新情報

NHK 大河ドラマのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。