ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ほんとに使えるアウトドアの道具コミュの紫外線対策と男性の日傘へのご意見

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
紫外線対策に付いてご意見をお聞きさせて下さい。

カヌー遊び釣りなどの野外活動が好きです。

肌の老化を早める紫外線を浴びる事には躊躇してしまいます。冷や汗


男性用の日傘も発売されていますが、イマイチ購入して使う勇気が出せません。

日傘をご使用をしている方は御座いますか? 世間の目は如何ですか??



序でに、モンベルのパラソルハットを御使用の方のご意見も合わせて募集いたします。






コメント(37)

日焼け止め塗ればいいんじゃないでしょうか?
日傘は、使わないけど、
通勤で日差しが強い時は、普通の傘をさしてます。
変な目では見られませんよ。
早速のご意見を有り難う御座います。

日焼け止めは塗っておりますが、汗をかく季節には数時間後とに塗りなおす必要があるようですし、ある程度厚く塗らないと効果は薄いようです。


日焼け止めだけでは不安があり、日傘や帽子と組み合わせて使いたいです。
カヌーや釣りをされるとありますが、他アウトドアシーンでも日傘を使うと邪魔かと思います。

日焼け止めを何度も塗り直し、帽子を併用されたほうが良いと思います。

首の後ろは特に大変ですね。
冷却効果のある首の日焼け防止商品もあり、熱中症にも効果があります。

カヌーでは水面からの照り返しにも気をつけてください。
ゴーライトの傘はどうかな?
http://hikersdepot.jp/modules/ultralightgears/index.php?page=article&storyid=164&storypage=1
KAVU CHILBAっていうのがおしゃれでよろしいのではないでしょうか?
http://www.oshmans.co.jp/recommend/080708/outdoor.php
麦わら帽子の後ろ側に日よけの布が下がってるのが最強かぶり物だと思ってます。
両手も空くのでよろしいかと。
日傘は手がふさがるために使用しませんが、普通の麦わらにタオルを下げて首周りをカバーしてます。
場合によっては男性日傘もありだと思いますよ。
紫外線防止クリームとかもつけたりすれば、より一層楽しむことできるじゃないでしょうか電球

無論…帽子、長袖など必須ですけど(笑)あせあせ(飛び散る汗)

もしかしたら10年後のアウトドアライフでは
紫外線対策が当たり前になっているかもしれないと思います。
想定しているアウトドアに依りけりだけど、日傘でも普通の傘でも笠でも使えるものは使えば良いのでは?



男だから×、女性だから○?△?ってのは、チョット違うような気がします。

両手を使えない状態で自然の中を歩けないのはカナリのマイナスです。

私は、特に紫外線対策はしてません。そんなにアクティブに毎週のようにアウトドアで遊ぶ訳ではなく、精々年に1〜2回のことなので、ここぞとばかりに焼いています。

事前に日程が分かっていて、強烈に焼けそうな場合は、2週間前位から下焼きします。

なるべく自然な形で、紫外線とも付き合いたいです。
まぁTPOに合わせればどんな装備でもいいんじゃないでしょうか?
気になるなら面倒でも日焼け止めクリームを。
私はスキーや海水浴、釣り、スポーツ観戦でも使います。
普段インドアで仕事している為休みの日くらい日に当りたいのですが日焼けや皮膚の老化はともかく焼けると痛くなるので。
シミになるタイプの人は、男性でもしっかり対策した方がいいと思います。
六十過ぎた頃から堅くガサガサになっていきますよ。
有名どころの日焼け止めはやはり二千円台のものがしっかりブロックできるようです。
男性用の日傘、問題ないのでは?
アウトドアと並べるから否定的な意見が多いのだと。
女性でも、平地の移動中はともかく、
ずっと日傘さしていたら危ないと思うので・・・。
情報収集の為、アウトドア雑誌の編集に携わっている方も
このコミュに参加してると思うので、
そういう特集も組んで欲しいですね。

紫外線が健康に与える被害が注目されてきて、
確かにUV対策された商品が増えてきてますよね。

真夏に快適な長袖、つばの広い帽子、サングラス、日焼け止めとか、
UVケアに有効なアウトドアグッズに興味があります(沖縄だからというのもあるけど)
沢山のご意見を頂けてありがとうございます。うまい!

日傘に対してのご意見は賛否両論ですね。晴れ

個人的にですが、日傘に対してはポリエステル系の素材ならば、日除けには有効だと思っています。ポリエステル系の100円ショップで売っている雨傘でも良い気がします。色は白よりも黒系のほうが効果があると思われます。小雨

カヌーと釣りは私の野外活動の一端を表したもので、カヌーと釣りで日傘は使おうとは思いません手(パー) 
(日焼け対策に有効な帽子は探しています)

野外散策(散歩)やトレッキング等の野外活動には、日傘の効果は出ると思います。

紫外線での影響は20年後に出てくると聞いた事があります。冷や汗
日本も長寿の時代になっています。
早い時期から、男女共に老後も若々しさを保つ為に20年後のシミやシワの対策をした方が賢明かと思います。

私は肌が強い方ではないので、人一倍に紫外線に対して気を使っています。


引き続き、皆様のご意見を承りたく存じます。


女性の私からの意見ですが、
日の射す方向によっては、傘を傾ける必要があり、
完全に日差しを避けられなかったりもするし、
視界を遮ったり、他歩行者の邪魔になったりもします。
あくまで日傘は街歩きや通勤の短時間の使用ですし、
浜辺や野山でじっと座って動かない場合ならともかく、
トレッキングなど長時間動く場合は向かないと思います。
片手も塞がるので危ないですし。

&女性は日傘を使う場合も、顔首手足に日焼け止めを塗り、
更に顔に化粧をし、それらを数時間おきに塗り直します。
日焼け対策をしたいのであれば、まず日焼け止めクリームを
塗り直すのは基本中の基本と考えないと辛いと思います。
女性の方が書かれたので、私も。

街中を歩く時と浜辺で海を眺めるときは日傘を使いますが、
トレッキングには使いません。
日光の木道などで使う時も有るけど、人がそばにいるときはとじてしまいまうので、めったに使いません。
alinaoさんが書かれているように、日焼け止めクリームだけは、しっかりつけて、途中で塗りなおすこともしていますが。

それと、日傘にポリエステル系はあまりお勧めできません。
雨晴れ兼用傘でさえ、暑いです。
日差しは避けられても、ビニールテントに入っているような感じ。
今までで一番涼しかったのは、銀色の特殊加工してある日傘でした。
それと同じような素材を使った頭から顔にかぶるものがあるようです。
山ではうっとうしいし危険なので、ひたすら日焼け止めのみですがあせあせ
私も日焼け止めクリームのご使用をお勧めします。
クリームは汗を拭いたり、水をかぶったり、こすれたりすると落ちてしまいます。
ポケットやすぐ取り出せるところに携帯し、適時塗りなおすのがよいと思います。

肌が弱いとのことですから、ご自分に合うものを、慎重に選ばれるのが好いと思いますよ。
カヌーのとき私は日焼け止めで紫外線対策しております。
(↑足や腕が思いっきり夏は露出してますが、日焼けで困ったことはありません手(チョキ)
ふだん使われない方ですと、日焼け止めといっても、何を使うか悩んでしまうと思いますが、クリームタイプとミルクタイプなど種類も豊富です。この辺、専門分野なので詳しくお話したいところですが、日傘と違い、日焼け止めの場合、まずは手にとって試してからの購入をおすすめします指でOK
こんにちは。紫外線対策は大変ですよね…。
一番はやっぱり物理的にカバーすることだと思います。
シーカヤックやってる友人やトレッキングしてる友人はこれとかかぶってますね。
昔はアラファトっていう名前だったようですが、変わったのかな?
http://www.frillneck.jp/
女性のご意見を多数頂いて誠にありがとうございます。

このトピックの参加者は、殆ど男性かと思っておりましたので、紫外線対策の先進的存在の女性からのご意見は大変有難く感じます。

日傘の下の日陰は、暑いものとは経験がない私は存じませんでした。
意外な事実を知って驚きました。

日焼け止めクリームをまめに塗りなおすのが、今のところは最良の方法のようですね。

アラファト=現・フリルネックは私が求めていた物に近い気がします。
夏に濡らしてかぶったら気化熱で涼しそうですね。
サングラスを付けて、それ以外の部分を布で覆えば完璧な日焼け防止に有効な気がします。
でも、熱で蒸れるようでしたら頭皮=髪に悪影響かな?
薄毛になるのも困る。

紫外線の直射も薄毛の原因になるそうですし、日差しと上手く付き合うのはなかなか難しい事です。 あせあせ

私が求めている事は、ずばり!アンチエイジングです。
如何にして、日差しの強いアウトドアの楽しい季節を乗り切るかの対策です。指でOK

引き続き老若男女の幅広いご意見を伺いたく願います。わーい(嬉しい顔)

女性から見た、日傘を差す男性感もお聞かせ頂けると参考になります。
アウトドアで活動する機会があれば問題無い様な気もしますが、
骨のアンチエイジングのためには紫外線を浴びることが必要ですよ。

皮膚に紫外線が当たり、皮下脂肪でビタミンDが作られます。
ビタミンDが不足すると丈夫な骨が出来ませんからね。

いくら肌の老化が防げても、骨格がスカスカになったら困りますよ。
目から入る紫外線も直接当たる紫外線と同等のメラニンを発生させると聞いた事がありますのでサングラスも必須ですね。
日焼けはかなり体力消耗するので侮れません。
帽子も傘も服もですが、紫外線カット加工されているかどうかの確認をされた方がいいと思います。
ポリエステルは本来紫外線を素通しです。
繊維に加工することで、紫外線を防いでいるので。
アウトドアブランドの物は大体UVカット加工されているかと思いますが、雨傘は普通紫外線を透します。
色では、黒がいちばん通し難く、白は通しやすいです。
綿製品も、意外に紫外線を通しますので、山や雪上や水辺では注意が必要ですよ。
紫外線の影響は蓄積されるそうで、若い頃焼きすぎたツケは中年以降にまわってきます。
スキンケア頑張ってくださいね。
目の方も紫外線は白内障の原因になるそうなので、サングラスなんかで守ってあげましょう。
> Tammyさん
ウン十年前はそうだったんですが、現在の食料事情では経口摂取で充分だそうで、日焼けは百害あって一利なしだそうです。
何度も失礼します。
日焼け対策で書き込んだ女性です。

●日傘をさす男性について:
仕事柄、焼きたくない男性もいるでしょうから、
通勤時や買い物等、街歩き中であれば問題ないと思います。
ただ、日傘をさした男性が、手足を露出する服装をしていたら、
何の為?とかなり違和感ですが…。

自然を楽しむアウトドアフィールドでは、
浜辺や木陰で肌を覆い隠し、じっとしている人でない限り、
男女問わず、日傘をさしての活動は大変非常識に感じます。
周囲の人への迷惑になりかねないからです。
アウトドアで日傘をさしたいのであれば、周囲に人がいない中、
動かずに座って、自然を楽しまれるのが無難と思います。
UVカットサンバイザーはいかが。

南の島(フィリピンと同緯度)で一週間、山歩き三昧。
これ+厚手のバンダナ、パーカーのフードをかぶって過ごしました。日焼け止めクリームなしでも、ほとんど日焼けしませんでした。

ちなみにダンナはふつうの帽子(登山用)だけだったので、顔の下半分が日焼けで悲惨な状態に。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ほんとに使えるアウトドアの道具 更新情報

ほんとに使えるアウトドアの道具のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。