ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

* 花は咲くプロジェクト *コミュの♣ みなさんのごあいさつ掲示板 ♣

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
チャペル始め、管理からの「ご参加ありがとう」の場として立てた場ですが、
参加者さんが増えてくださったので、みなさんのごあいさつのための場に変えますね。(5/27)


宣伝もしないし、マイミクさんにさえ知らせるコトもしていないので、
参加者さんはないまま、コミュニティが消えて行くかな・・
と思っていました。

気付くと、参加者さんがとても増えてくれました。ありがとうございます(*^_^*)
特にNHKのヒイキでもなく、身内でもないのですが、
キレイな音楽だな‥ と思って、検索してみたところ
既存のコミュニティがなかったので、じみ〜に作ってみたのでした。

コメント(42)

ゆかりこさん、どうもありがとうございます。
探していただいて感謝です。もう少しすると、同じ趣旨のコミュニティが出て来るのか?けっこう、同じ趣旨のコミュが乱立していますね〜(^o^;
何でもあるミクシのコミュ‥と思っていたら、意外とまだない物がありました。

同じ千葉県人・・共通点があった〜ありがとさんです( ̄人 ̄)よろしくお願いします。

あ、放送予定よりも 実際は短い放送が多いようですね。
昨夜は、8時前に数分間流れました。サビの部分でなく、歌始めの部分が流れたのを 偶然耳にするコトができました。
タカポンさん、一番乗りで参加してくれたのでしたか〜ありがとうございますっ
どこかに癒してくれるぬくもりがある歌かな。メロディも詩もよいですね。

気仙沼は、25年ぐらい前か‥東北新幹線開通の際に 友達と「乗ろうよ!」と勢い付いて、初めての東北旅行に行きましたよ。
一泊で泊まったのが、当時のサンルート気仙沼でした。気仙沼大島にも渡り、亀山にもスキー場のリフトみたいな1人乗りで登ったのです。
カメみたいな顔で大爆笑な写真が撮れました。あの思い出の地が津波で‥ と、厳しい現状におどろきました。
タカポンさんは無事に震災を乗り越えて来たのですね。管理人は、岩手の内陸部に友達がいて、人付き合い多く支援をやっている人なので、管理人も2か月ごとにささやかな物資を送らせてもらい、沿岸部に運んでもらっています。

最初の参加者さんお2人とも、共通点がありますね〜ヾ(〃^∇^)ノ
愛車がアルト←これも同じです。2年たった貨物の白ですが、今はお初の車検に入院中なのですー病院

夕べ8時前には「花は咲く」の始めの部分も流れていました。放送予定以外にも聴かれるようですね。
どうぞよろしくでお願いしますおにぎり
タカポンさん、東北新幹線の開通は、まだ東海道しかなかった時でしたっけ?
その後、長野や新潟や 今は九州にまでのびたのかな。。
サンルートのあたりには、津波の被害がなかったようかな? と、グーグルの航空写真で探し当てました。
そうそう、名前が変わっていたのがわかりました。
亀山のリフトは、火災まで?地震と津波のあとに火も出てしまったのかな。。

アルトは、とてもよい車ですね。明日、車検が済んで迎えに行きますが・・よろこんで飛び付いて来たら、管理人はケガをしそうです。
すりむくぐらいで済めばいいなぁ〜 と(*゚.゚)(笑)

管理人も、関東出身なので けっこう地震には遭って来ました。
東北新幹線開通よりあとだったかどうか・・千葉の大地震があった時は、地元はひどい状況も見られました。
お昼だったので、持っていた汁椀からみそ汁があふれて止められず、テーブルがびちゃびちゃになりました。
近くの盛り土で作られた道路は、土台ごとくずれて水田に流れ込んでしまい、バス道だったのが半年ほど何も通れなかったようです。

その後嫁いだ先は大阪で、阪神大震災でしたが、さいわい大きな被害があった地域ではありませんでした。
関西人の主人は、地震がほぼ初めての体験だったので、大げさに聞こえますが 恐怖症になっています。
大阪ではあれから大した地震がなかったのに、今は一緒に千葉に住んでいるので、去年の地震をまた体験して、怖いがために地震をすっごく調べていて、今は自己流の地震博士のようです。


あそうそう、みなさん・・花は咲くプロジェクトの短時間の放送は「放送予定」より多く、毎日ちょこちょことやっていますね。
イヤにツクラない感じの 女優さんやタレントさん達と出会える場面もあるような気がしました。
亀山、地震と津波のせいでしょか、重油が海面に流出してしまったんですね。
亀山は、大きな湾を埋めるような配置だったと思いますから、近くに漁港がたくさんあったようです。
油を積んだ船がたくさんいたでしょうね。東北旅行では、管理人にとって最も思い出深い場所がカモメと接近したフェリー船と気仙沼大島、そして亀山の高みから観られた晴天の景色です。
写真のバックには、気仙沼側の海と緑が写り込んでいます。去年の地震の際、あの写真を出して見て・・締め付けられる感傷が湧きました。

「見上げてごらん空の星を」←今回の「花は咲く」で思い出していました。
去年、何人もの著名人・芸能人が代わる代わるに歌っていました。サントリーでしたか。。そこは忘却...
あの歌は、一般人でも「自分も混じって歌いたい!短いパートでもいいから歌いたい」と、被災者さん支援の想いも込みで(という印象)そんな評判があったようでした。

↑失礼!「見上げてごらん夜の星を」でした。
和気あいあいとした会話が続いていたので、割り込んで良いのやらと思いつつ…

はじめましてわーい(嬉しい顔)
横浜在住です。

私も絆って言葉が入ってない事に、なぜか感動しました。
よろしくお願いしますほっとした顔
タカポンさん、ありがとうムード いつかまた旅に行きたいです。
三陸鉄道という電車がありますよね。海側の席が当時から人気で、そっちに座れなかったのですよ〜(x_x)
リアス式海岸 と言うのでしたよね・・日本では他にはあまり無い美しい海岸 とは、小学校の社会科で習っていたと思いますが、その美を見るのが大変楽しみだったのです。
はじめまして。
NHKの番組で初めて聴いて以来、メロディの美しさとさりげない歌詞にひかれて、広い音域に悪戦苦闘あせあせ(飛び散る汗)しながら自分でも時々歌ってます。コミュがあってよかったぁわーい(嬉しい顔)
何人かで、それぞれ自分なりの歌い方で歌うのがいいですね!
はい
このコミュニティの場を作ってよかったです

はじめましてクローバー

私が知らない間に実家の母が二歳の娘に「花は咲く」のビデオを見せてくれていたらしく、娘はお盆明け辺りから歌っていましたが、母である私はそんな事も知らず「最近何か歌っているなぁ」位にしか思っていませんでした。

先日実家の両親の部屋に行くと母が「見てて」と言うので娘を見ていたら1人でリモコン操作をして「花は咲く」のビデオを流し始めました。
操作が出来た事もびっくりしましたが、最近口づさんでる曲が「花は咲く」だと知りました。

ここ最近は「は〜なは、は〜なは、花は咲く〜、みる〜」と言い、昨日からはガーベラを指差し「お花欲しい」と言い出しましたかわいい

最近では我が家も「花は咲く」を録画して娘がエンドレス再生してくれ、一緒に歌うと「歌わないで」「あっちに行って」と叱られてますあせあせ
でもテレビを視ながら歌の良さと、口づさんでいる娘を見て癒されてます(親バカですみません)クローバー

明日は今日予約しておいた夕べの番組を娘と視ようと思います。



はじめまして。
PVの出演者が東北に縁ある方々で、協力してくれている様子にグッときました(;_;)
よろしくどーぞ!
岩手県県庁所在地在住のじゅんと申します。
とっても大好きな歌です。
娘たちと行ったカラオケ店で曲があったのでひとりで熱唱してしまいましたわーい(嬉しい顔)
東北が一つになったような気がするステキな歌だと思います。
>>[19] やっと最近冷静に聞いていい歌だと思い、又絆を感じることころまで気持ちが落ち着いてきましたあせあせ(飛び散る汗)
じゅんさん、ネット動画はみつけましたが・・カラオケ屋でもこの曲があるんですね〜(* ̄。 ̄*)
すごいー 歌いたいー(>_<)

はじめまして。
いつもテレビで流れるたびに、サンドウィッチマンの2人と遊佐未森さんを目で追ってしまいます。

今日、渋谷のスタジオパークに行ってきました。ここにも「花は咲く」のコーナーがあるのですね。またしても目で追ってしまいました(笑)。
じゅんさん、ありがとうございますv(@ ̄▽ ̄@)v

参加者さんが、最近また増えてくれています。 ありがとうございます( ̄人 ̄)合掌
はじめまして。

ご挨拶が前後してしまいました(^_^;)
承認ありがとうございますぴかぴか(新しい)

私がはじめてこの曲をフルコーラスで聞いたのは、つい先日のフィギュアスケートのNHK杯の時でした。


それまでも断片的に聞いていたのですが、ほとんどサビの部分だけでしたので、最初から聞いた時、
おお電球こういう曲だったのか。
なんて綺麗な曲なんだろう!と感動したのを覚えていますわーい(嬉しい顔)

よろしくお願いします(*^o^*)
始めましてわーい(嬉しい顔)

作曲をした菅野さんのファンで、この曲を知りました。
只今妊娠中でして、この子の為にこれから出来ること、残せることは何だろう〜なんて考えながら聞いていますほっとした顔
二年が経つ少し前に、福島と宮城を訪ねました。

目を背けたくなる様な光景と、そのなかでも必死で頑張っている方々にお目にかかれたこと。

涙がとまりませんでした。

この歌を聴けるようになったのは、最近です。

私はあの日を忘れません。

私にできることをしていきたいと、強く思っています。
参加者さんが増えてくださって、ありがとうございます。

おふろの中で、つい 花は咲く の鼻歌が始まります。。いい気分(温泉)
こんばんは、初めまして

機会があったら歌いたいなと思ってます。^^;

よろしくお願いします。m(_ _)m
100人目の参加者さんかな? どうもありがとうございます。

うちの庭でも、DVDと同じガーベラが元気に咲いているのだす。花束
勤務している児童センターで、今年のテーマ曲としてうたっています。ビデオで録画して、プロジェクトに応募しました。ネットにアップしてもらっただけでなく、NHKの総合テレビでも放送してもらい盛り上がりました。嬉しかったです。わーい(嬉しい顔)

はじめまして。

曲を聴くたびに、どうしてか泣きそうになり、今までずっと、最後まで聴けませんでしたが、
先日歌詞だけをじっくり見る機会があり、ようやく向き合えるようになりました。

美しく綺麗なメロディにのせて、歌詞の最後の一行に、ぐーっと引きつけられました。

いつかちゃんと、泣かずに歌えるようになりたいです。

もうすぐ丸3年ですね。

「花は咲く」で検索したところコミュがあったので、嬉しくて参加させて頂きました。

最近はアニメーション版の花は咲くが好きで、子供達と一緒に見ています。
どうぞよろしくお願いいたします。
はじめまして。東北出身の方々の、故郷を想いながら精一杯唄う気持ちが伝わり、心に染みました。永遠に受け繋がる名曲です。友人は、家族を無くした猫を里子に頂き、一時は怖かった体験を思い出し、引きこもりもありましたが、今は家族を癒してくれる大切な存在になっています。スケートで羽生結弦さんが舞った「花は咲く」は改めて、感動しました。若い男性の歌声でした、感情がこもった素晴らしさに、涙、涙、羽生さんの心で舞う姿にも感動でした!どなたが歌っているのでしょう?CDは出てるのでしょうか?
はじめまして

ただいまNHK花は咲くスペシャル番組桜を観てます。
涙ながらに。
涙が止まりません。
>>[40]  一部観られました。放送していましたね。
>>[41] 10年という節目ですから、いや、10年という時間が経過して漸く現実を見つめる事ができるようになりました

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

* 花は咲くプロジェクト * 更新情報

* 花は咲くプロジェクト *のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。