ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

RPG研究会コミュの参考資料

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■日本語版ウィキペディアの「コンピュータRPG」の項に、「RPG」のある程度妥当な性質とそれについての問題点がいくつか書かれているので、それを叩き台にすると議論しやすいかもしれません。むろんこの文章に拘泥する必要はないのですが、使う概念をある程度整理するためにも一読をおすすめします。

・「コンピュータRPG」ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BFRPG

・「ロールプレイングゲーム」ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0


■RPG一般の概略についてはWikipedia(英語)に比較的きちんと書かれています。

・「Computer role-playing game」Wikipedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Computer_role-playing_game

・「Role-playing game」Wikipedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Role-playing_game

英語版については、もし需要があれば訳出するかもしれません。

■コンピュータゲーム論一般についての参考ウェブ資料は以下。

・C.クロフォード「コンピュータゲームデザインの芸術」(和訳)
http://www.scoopsrpg.com/contents/special/acgd/Coverpagej.html

・G.コスティキャン「言葉ではなく、デザインのみが、ゲームを語ってくれる」(和訳)
http://www004.upp.so-net.ne.jp/babahide/library/design_j.html

・J.Juul「ゲーム、プレイヤー、世界」(和訳)
http://www.jesperjuul.net/text/gameplayerworld_jp/

原文もウェブ上に存在しますが、未読なので訳文が妥当かどうかは未検討です。

コメント(2)

■IGDA(国際ゲーム開発者協会)から訳文をいくつか。
ちょっと難しい話ですが、このあたりのレベルを目指したいものです。
勉強不足を痛感します。

・Simon Egenfeldt-Nielsen「コンピュータゲーム研究の出発点:コンピュータゲーム研究に着手しようとする学生の間に広がる誤解」
http://www.igda.jp/modules/xfsection/article.php?articleid=45

・Jonas Heide Smith「コンピュータゲーム研究入門 - ゲーム研究文献のちょっとしたイントロダクション」
http://www.igda.jp/modules/xfsection/article.php?articleid=47

・ゴンザロ・フラスカ「Ludologyと物語論の出会い:(ビデオ)ゲームと物語の類似と相違」
http://www.igda.jp/modules/xfsection/article.php?articleid=49
Critique Of Games
http://www.critiqueofgames.net/

ゲーム批評関連に詳しいサイト。
データベース一覧以下の「ゲーム批評用語小辞典」やリンクなどはよくまとめられていて、とても参考になります。「独自の統計資料/比較調査資料」についても大いに興味深いものがあります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

RPG研究会 更新情報

RPG研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。