ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東海大学第二高等学校バド部OBコミュの現在の東海バドミントン部

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 どうも。適当な管理人です。半年振りにトピでも立ててみようと思います。
現在俺は東海バドミントン部の外部コーチとしてホーメー先生から半ば無理やり引っ張り込まれました。
 部員数は例年通りといった感じですが何と言ってもホーメイさんのやる気が違う!!対外試合を申し込んだり、9月からは毎日体育館を使用するように色んなところに交渉しに行ってるみたいです。はっきり言って羨ましい・・・・。
 皆さんも社会人の方が多いかと思いますが時間があるときは顔を出してやってください。

コメント(3)

 今さらですが明けましておめでとうございます。昨日今年最初の大会『ワークス杯(団体戦)』が大津の体育館でありました。レギュラー、補欠全員参加させましたが男子はAチームもBチームも決勝トーナメントに上がることはできませんでした。
 一方女子は3部に出場し三位という結果を残すことができました。こないだまではバラバラのチームでしたがこの試合を機に女子が一つに纏まりだしてきました。コーチしてる人間としては大変嬉しく思います。
 今年の総体、男子はベスト16、女子はベスト8を目指して頑張っています。もし練習に参加できる方がいらっしゃるならいつでも顔出してやってください^^
久々の更新です。
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
高校総体は男女共2回戦敗退でした。男子は鎮西に3−2で何とか競り勝ったものの次の専大玉名に3−0で負けました。女子は熊農に3−1で勝ったものの続く2回戦で必由館に当たり男子同様3−0で敗退しました。
2年生主体のチームで臨んだ総体でしたが、男女共に強豪と当たったものの簡単には負けなかったので、チームとして大きく成長したように思えます。
 総体後、waiwaiのコーチや、武蔵丘のコーチが顔を出してくれるのでかなり内容の濃い練習ができていると思います。現在、週4回3時間3面体育館を使ってトレーニングを行っています。環境面は大分良くなりました。選手も中学時代県大会ベスト8経験者が4人ほど入ってきたので大幅にチーム力も上がり選手たちのモチベーションも上がりました。
 またOB会発足の話も出ているようです。往年の東海バド部の方々でバックアップしていこうという動きがあるようです。OB会がどのような活動をしていくかはまだ分かりませんが機会があればみなさんもぜひ参加されてみてください。
 次の目標は秋の大会で男女ベスト8です。県内を驚かせてやろうと思います!!応援よろしくお願いします^^
すごいじゃん!

hamanemガンバってるんだねわーい(嬉しい顔)


今度帰ったらhamanem一緒にバドしにいこうよ^^

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東海大学第二高等学校バド部OB 更新情報

東海大学第二高等学校バド部OBのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング