ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Dermatology 〜皮膚科学〜コミュの掌跡膿胞症になって。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。私は、調剤薬局の受付事務をしています。
去年の秋から左足の土踏まずに小さな水疱が幾つかでき直径1cm程が今では5cmにも広がってしまいました。
出来始め痛痒く辛いです。
皮膚科に行きましたが、1件目で病名も教えてもらえないままデルモゾール軟膏を処方されました。一番強いステロイド剤です。
一向に良くならないので、別の皮膚科で診てもらい『掌跡膿胞症』とわかりました。アンテベート軟膏を処方され今の薬は確実に効いています。
変わりなく出ては治りの繰り返しですが…。
私は化膿しやすく治りにくい等、皮膚があまり強くありません。
ステロイド剤を使い始めてから幹部の皮膚が薄くなる副作用がでてるようで1日でも早く治したいです…。
何か良いアドバイスあれば教えて下さい。
宜しくお願いします。

コメント(19)

アドバイスは特にできませんが、私も掌跡膿胞症になって5年ぐらいになります。

初めは小さな水疱が左の手の平にでき、だんだん右手、足の裏(土踏まずの辺り)にどんどん広がって、水疱が出来始めるとかゆくてその後はパリパリと皮が剥けていくような状態でした

この病気の原因は不明で、治療方がまずステロイドということです
現在は体調が悪くなると左手に膿胞が少し出る程度に治まってますが、完全には治っていません。

先日、出産したばかりですが、また左手に膿胞ができて痒いです
同じ病気でいい情報がないかとアクセスしてみました。

たしか以前に奈未えつこが掌跡膿胞症になって何とかってビタミンを摂取して良くなったと聞いた気がします。
この病気に詳しい方、もしくは権威の先生がいる病院を知っていたら教えてください
ご参考
http://www.dermatol.or.jp/QandA/pustulosis/contents.html

因みに、奈美悦子が掌蹠膿疱症性骨関節炎に対して、ビオチンが効いたと主張する書籍は下を参考
http://www.shufu.co.jp/books/00002446.html

ビオチンのEBMは殆どないと記憶しています。
(間違いでしたら指摘いただければ幸いです)
ビオチンねぇ〜
効いた人を診たことがないんですよね。
(効かないからと言って来院される患者さんはたくさん
診たことがあります。近所にそういう治療している医療機関が
ありますので…)

実際、抗生物質(特にペニシリン系抗生剤)や抗真菌剤を内服してもらった方が
よく効く印象があります。
私のつたない過去の経験ではペニシリン系抗生物質の連用を
してもらうと3人に2人くらいは膿疱の数が減少します。
半年から1年くらいで内服中止できることも多いです。
(この時点で膿疱消失し、外用剤を中止している)

まあ、抗生物質内服は教科書にも載ってる治療ですから
別に目新しい治療ではないですけどね…
つゆこさん
サイバー王子さん
デルもんてさん
コメントありがとぅございます!!
実は仕事が忙しく休みも合わなくて初診日からずっと皮膚科に行けてない状態です。
ネットや本で調べてみるのですが何が原因なのかサッパリ…。
皮膚科・内科・耳鼻科・歯科でしっかり診てもらわないとダメですね。
はじめまして
私は掌蹠膿疱症と診断されてから1年半とちょっと経ちました。

恥ずかしくて人に言えず、暫く放って置いたらプツプツ痒々が広がって外に出るのがイヤになりました。

胸やら関節やらも痛みが出てきて、接骨院に行っても治らず。
皮膚科医にソレは接骨院では治らないと言われてしまいました。

あなたは重症な方だからと、レーザー治療(?)も受けました。
毎回物凄い量の内服薬を処方され、外用薬を塗られ、帰りは車の運転に差し支えるくらいにネットで覆われ。

接骨の担当医がイロイロ調べてくれ、あまり薬に頼らない方が(強い薬を続けて飲むのは良くないと)と言われ、転居も重なり良い皮膚科が判らないのもあり、現在治療を中断しています。

イライラしたりするとすぐにプツプツが増えます。

私もロバリーヌさんと一緒で煙草をやめていませんが・・・
皮膚科医にはタバコをやめるのは大変だろうから1日3本までに減らしなさい。
とか、卵とかイクラやカニや(良く覚えて居なくて申し訳ないデス)らを食べる回数を減らした方が良いと聞きました。
お豆腐や豆乳を摂るよう心掛けなさい。とも言われました。
出来るだけストレスのない生活を心掛けるように。
頭痛に気をつけて。歯痛はすぐ治療して。
風邪をひいたり、喉を痛めたりしないように。
規則正しい生活をするように。とか。

難しいですよね。

発症の原因は不明らしいのですが、年齢的な事や、ホルモンバランスが崩れていたりするのも原因の一つのようです。

私が覚えているのはコレ位です。

何か良い策をご存知でしたら教えて下さい。
これからヨロシクお願いします。
こんばんわ☆
ここ最近足の痒みに我慢が出来ずステロイドの塗り薬をまた塗ってしまっているミクロです冷や汗
以前よりも少しずつ広がってしまぃ我慢出来ませんでした。。。
たしかに効きますexclamation ×2
痒みも治まりますexclamation ×2
ですが、塗るのを止めると一気にぶり返すんだろうな〜と恐怖感あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
この前PCで掌跡膿庖症が特定疾患であることを知りました電球
ちょっとずつ調べてパソコン申請出来たらと思っていますほっとした顔
トピ主様便乗で申し訳ないのですが…
産後1年程たち1ヶ月前から下記のような水泡?が出来始めました。
痛痒くて膿みが出ます。
最初は足のスネに出来て転移したのか両方の手のひらに出来初めてしまいました。

月曜日に皮膚科に行くのですが今更すごく気になりどなたかご存じでしたら病名、原因を教えて頂けますでしょうか?

こんばんは
私ではなく、母が掌跡膿胞症を26年間患っています
沢山の皮膚科にかかりました
大学病院が一番長くお世話になっていたのですが
出される薬はとても副作用の強い薬で
手足の細い血管が弱くなり、少し強めに握っただけでも青あざになってしまい、少し何かにぶつけただけで、皮膚が三角に剥がれるといった具合で、鎖骨辺りをとても痛がり、なのに手足の症状は周期的に最悪な状態を繰り返し、皮が薄くなって歩くのも大変な状態でした
そんな状態で苦しんでいて、歯医者にも通い、喉の状態にも気をつけていましたが、一向によくならないので、ついに「ビオチン」にかけてみようかということになり、今はビオチンのみに頼っている状況です
長年吸っていたタバコはやっと禁煙に成功し、1年半が過ぎようとしています
周期的にブツブツが出るには変わりないですが、とっっても少なくなりました
診てもらっている医院では「患ってきた年月はかかると思ってください」と言われ、気長に治療していく覚悟で頑張っています
あれほど苦しんできた薬の副作用から解放され、骨の痛みも無くなって
以前と比べればとても楽になってきたと言っています


ビオチンは最初、なみ悦子さんのお話で知りましたが
遠い東北でなくても、大阪にある診療所で処方してもらえることが分かり
薬も郵送してもらえるので、たまに診察に伺うだけでいいので助かっています
ミクロさんはどこにお住まいか分かりませんが、近くに処方してもらえる病院があれば試してみるといいと思いますヨ
どちらにしろ「すぐ」には治らない病気だと思います
がんばってください
葉月さん☆
はぢめまして☆
コメント先ほど読ませて頂きました。。。
遅くなってスミマセンがまん顔あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
月曜日皮膚科行かれてみていかがでしたか?
診断は掌蹠膿庖症ですか?
この病気は色んな要因があるよぅで、
1タバコ
2歯科治療による金属アレルギー
3耳鼻咽喉系の病気
などの身体の中の病巣が血管を巡って手のひら・足の裏に現れるそぅです。
(間違っていたらゴメンナサイあせあせ(飛び散る汗))
これといった原因はまだハッキリわかってない病気だそうです涙
早く画期的な治療方が見つかって欲しぃです(願)
★ミクロ★様お返事ありがとうございます!
月曜日皮膚科へ行ってみましたが診断は
「皮膚を掻いたことによって爪から雑菌が入り化膿した。」
と言う診断でした。

今は薬を塗り1日で化膿がなくなり赤く薄い皮膚になって回復しています。
タバコを吸っていますし歯科助手をしていた時にはだが斑状に変色し痒くなった事があります。

元々皮膚が弱いので冬場と産後と言う事でかなり皮膚にダメージがきてるようなので気を付けます。
uiさん☆
コメント先ほど読ませて頂きました。。。遅くなってスミマセン。。。
uiさんのお母様は26年も辛い思いをされてるんですかexclamation & question
この病名に辿り着くにも、見た目"水虫"に似てるらしく誤診されたりで時間もかかるんですよね。
うちはタバコ吸わなぃんですが、副流煙を多く吸ってるのかもしれませんあせあせ
皮膚科・歯医者・耳鼻科も仕事が休めず行けてないです涙
『ビオチン』処方されてましたが、飲んでてもあまり効果出て無かったような・・・。
それでも根気よく続けてみないとダメですねがまん顔
イロイロ教えて頂いてありがとぉございます☆
お母様も少しでも良くなると良いですねほっとした顔
葉月さん☆
掌蹠膿庖症じゃなかったんですね?
症状良くなってて良かったですわーい(嬉しい顔)
女性は生理や出産などホルモンバランスが変わりやすぃので皮膚がちょうど弱かったのかもしれないですねあせあせ(飛び散る汗)
手から膿が出たら誰だってビックリしちゃいますょあせあせ

跡残らずキレイに治ると良いですねウインク
もぅそろそろ夏晴れ

素足でサンダル履いて海波行きたいexclamation ×2

足ばしゃばしゃしたいるんるん

でも、やっぱり掌蹠膿疱症性の足で海水に入るのは良くないでしょうか??



初めまして。
掌蹠膿疱症という言葉を見つけて、是非みなさんから少しでも知恵、知識を頂ければと思いコメントさせて頂きました。

実は私の身内で掌蹠膿疱症のものがおります。
かれこれ10年くらいの付き合いかと思いますが、最初はみなさんのカキコミにもあるように、手のひらの湿疹から始まりました。
歯医者で過去に詰めた金属が良くない可能性もあると知り、金属も全て取りました。その後、手のひらの湿疹はだいぶ減りました。
しかし、ここ5年ほどは鎖骨の変形による体の痛みがあまりにひどい状態で、鎮痛剤のロキソニンを飲んでも全く効いてないようです。
有名な秋田の病院にも行きましたが、ビオチンと鎮痛剤の処方でした。
その後もビオチンの量を増やしたり、と治療は続けていますが、一向に治る気配がないというか・・・。
本当に早く早く治ってほしいのですが、どなたか手のひらの湿疹だけではなく、骨の変形という症状が出ている方はいらっしゃいますか??
知恵をお貸しください。
お願いします。
掌蹠膿疱症は 原因として病巣の感染が考えられます。
特に 頭頚部の病巣が原因の事が多いです。
扁桃腺 蓄膿症 歯周疾患 歯の根っこの慢性的な炎症等が原因となっている事が多い様です。
歯科的な金属アレルギーは 第2の原因と言われています。

扁桃摘出で良くなる人も多い様です。

皮膚科 耳鼻科 歯科との連携も必要です。

僕の所のホームページにも詳しく書いておきました。
http://www.oshimura-dc.com/

鎖骨とか関節炎が出てくると大変です。
掌蹠膿疱症は 皮膚科で 膿疱の膿が無菌と言う事で診断出来ますが
水虫 掌蹠角化症 などとの鑑別診断も大切です。
写真は うちの患者様で
この患者様は かなり歯の根っこに膿が有り それを治療したら
掌蹠膿疱症が完治しました。
もちろん 扁桃腺とか 蓄膿症が原因の事も有ります。
○おしたんサン○
ありがとうございます。
歯の治療で使用していた金属は恐らく全て取り除いていると思うのですが、もしかしたら更に根っこに慢性的なものがある可能性もある訳ですよね。
もう一度、歯医者で検査することを薦めてみます。
扁桃腺の摘出も聞いたことがあり、手術も検討したようでしたが、100%治る訳ではないので、なかなか踏み切れないようです。
あとは耳鼻科での検査もしてみた方がよさそうですね。
おしたんサンの患者様は完治したとの事で、おめでとうございます。本当によかったですね。また、心から羨ましく思います。
今後もご相談させて頂くことがあるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。ありがとうございました。
こんにちは、そうです。
みなさま、いろいろとコメントをされておりますので少しだけ。

http://www.maruho.co.jp/medical/hokenchouzai/200812hokenchouzai.pdf
私の尊敬する先生のひとり、佐藤伸一先生が、
こちらに掌蹠膿疱症についてまとめておられます。

原因がいまだ不明とはいえ、原因となりそうな病巣感染、
金属アレルギーの除去で治った方も多くいらっしゃるので、
それらの検査をすすめることも大事です。

あまりに症状が強かったり、外用薬に反応しない場合、
私は文中のシクロスポリンを使うこともありました。
保険適応外ですので多少問題はありますが、
とても効果は高いように思います。
冬場はいいけど、夏は素足にサンダルを履きたい、
仕事柄、人と握手をすることが多い、
そういう方には副作用を十分説明したうえで使用を検討していました。

ご参考までに。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Dermatology 〜皮膚科学〜 更新情報

Dermatology 〜皮膚科学〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング