ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

三澤慶コミュの侍BRASSについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初陣が、2006年8月5日(土)16時から
東京オペラシティで演奏されるようです。
<出演>
侍BRASS(エリック・ミヤシロ、三沢慶、辻本憲一、山本英司、森博文、中川英二郎、池上亘、齋藤充、次田心平 他)

<予定曲目> 長生淳/侍ブラスのためのファンファーレ
ショスタコーヴィチ/「祝典序曲」
フェイマスジャズメドレー
大野雄二/「ルパン3世」のテーマ
グリンカ/歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲
日本の歌メドレー ほか

中川英二郎さんのHPより侍BRASSを知り、大変興味をもっていたところ、タイミングよく?私のところの一般吹奏楽団のコンサートに中川英二郎さんがゲストにいらして、ちょっとしたお話を聞きました。
絶対、聴きに行こうかと思いましたが、次の日が吹奏楽コンクールなもので、行けません・・・
是非、第二回、三回とやっていただきたいと思っています。
できれば、地方(東北・福島・郡山)の方も考えていただけたらうれしいです☆

コメント(13)

では、郡山市民文化センターのご担当にプッシュしておきます。
よろしくお願いいたします。
東京までなら、なんとか行きたいと思います。
侍BRASS録音終了!
もの凄いCDになりそうです。
kotatsuさん、早く聴きたいです!
発売待遠しいでーす。
曲目は、オリジナルものですか?
アレンジものもあるのでしょうか?
>るもん さま
ほぼ、全編オリジナルです。
アレンジものも、1曲あります。
ただ、オリジナルといっても、いわゆる金管アンサンブル的なオリジナルからジャズまで、もの凄く幅が広いのす。
三澤さんと津堅直弘さんのコラボ(三澤さんがコンチェルトを書き、津堅氏がソロを吹く)も素晴らしいですよ。
kotatsuさん、極秘情報またまたありがたき幸せです。
本当に、第一回目の侍BRASSが聴きに行けず、ショックは大きいです。
ただ、すくいは、三澤さんの課題曲を演奏するうえ、アドバイスまでいただいたことです。
CD、楽譜はもちろんGETし、次の公演を狙います!!
ちなみに、私は、ホルンをやっているだけに、
「もるん」ですよ(笑)

ズーラシアンのHPにてラジオ体操聴きました!
楽しそうですが、難しいですね。
おまけの曲なのがもったいないですよ。
>るもん さま
侍BRASSのHorn、森さんはすごいですよ。
空から降ってくるようなフォルテは、一人で四人分くらいのパワーがあります。音も美しく、音の立ち上がりも機敏です。
やっぱり、プロオケで首席はっている人って、すごいですよね。

金管ラジオ体操は、難しいのですが、難しい部分はアドリブみたいなものなので、適当に変えて演奏してしまえば、実は誰でも演奏可能なんです。
くだらないアレンジですみません。
三澤さんのように、美しく、格好良く、おしゃれにできないので、ベタな企画でしょぼいアレンジをごまかしています。
三澤さんのブログ拝見しました。
なんかすごい!の一言です。
侍BRASS稽古からレコーディングと。
稽古?稽古する必要があるのでしょうか?
稽古の言葉に笑ってしまいました(笑)
あと、飲み?リハーサル後の。
すごいフォーショットでした。
もちろん、稽古?している侍BRASSのメンバーの写真も
、すごいです☆
Euphoniumの齋藤充さんは、福島県出身じゃないですか!
やっぱり、福島公演お願いします〜
もるん 様
すいません。るもんさんだと思ってました。
本日、かたくりこさんから指摘を受けて、ようやく気づきました。
長嶋さんみたいですみません。
なにせ、B型なものですから・・・。
kotatsuさん、大丈夫ですよ〜(笑)
私もB型で、ホルンをやっていて、侍BRASSのホルンの方と名前いっしょなんです。
なんか奇遇な点ばかりで笑ちゃいます!
侍BRASSのCDが、いよいよ予約開始されました。
http://www.superkids.co.jp/z-brass/cd
夏の陣、行ってきましたよ〜♪
語り尽くせないほど、超感動でした目がハート
今年も行きま〜すハート達(複数ハート) って、冬も行ったけどw
なんたって、全部オリジナル曲ですもんね!! 今から楽しみでしょーがないっハート達(複数ハート)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

三澤慶 更新情報

三澤慶のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング