ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

多面待ちが好き(フェチ)コミュの7枚麻雀

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
麻雀は14枚で和了を成す。4面子1雀頭である。
ここから2面子とツモ牌分を引いたのが7枚麻雀。
多面の牌理を考える基礎となる。
簡単に言うと清一を7枚で2面子1雀頭つくる。
多面待ちの基本であると、僕は考えるので。
自分なりの意見を述べていく。

コメント(10)

延べ単騎型。いわゆる、ノベタン。
待ちは全て2−5−8.

2345678
3455678
3456788
3455567

骨格は順子2つに一枚加えた形である。
暗刻2つに一枚加える型。

2223444 → 12345待ち

2223334 → 2345待ち

2224666 → 345待ち。
暗刻1つに対子2つ型。

2223344 → 2345待ち

2233344 → 234待ち
暗刻(333)と隣接する順子(456)に一枚加える型

2333456 → 147.2

3333456 → 6

3334456 → 25.47

3334556 → 47.5

3334566 → 36

3334567 → 258.47

3334568 → 78


一部多面と呼べないものもあるが
系列として表記しています。
カンツをふくむもの。


2333345 → 1245

2333344 → 1245

3333445 → 245

3333455 → 245

3333456 → 6

3333444 → 25
待ちの減らし方。

端牌までスライドさせると物理的に待ちが一個減る。


2223456 → 14736(5面待ち)

1112345 → 2536(4面待ち)
待ちの増やし方。


待ちである数から始まる順子を加える。
具体的にいうと・・。

2223456 → 14736
の待ちのうちの「6」から始まる「678」を加える。

↓↓↓

すなわち
2223456678 → 147369「←9が増えた」
まとめ

わからない多面は端から順子を抜いていき
7枚麻雀まで短縮する。←カンツ型まで知っていれば十分。

そして、待ちの数から始まる順子があれば
(待ちの数)+3も、待ちになる。

多分、これだけでも
多面待ちに関しては95%がた
10秒くらいでわかるようになると思います。

結局は慣れ・・・。とか言わないでくださいね。笑
〜〜〜補足〜〜〜
「なぜ待ちを増やせるか?」



今待ちが「5」であったとすると。待ちの種類は

単騎「5」
間ちゃん「46」
両面「34」
シャボ「北北55」の4種に大別され

に「567」を足すと。

「5」→「5567」
「46」→「45667」
「34」→「34567」
「北北55」→「北北55567」

となり、既存の待ちに影響をあたえず(除く純カラ)
新たに「8」が待ちを加えることができる事を利用している。
〜〜追加〜〜
暗刻(333)に隣接しない順子(567)に一枚型

3335567 → 458

3335678 → 458

結構頻度の高い、枚数も多い待ちを
抜かしていたので追加します。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

多面待ちが好き(フェチ) 更新情報

多面待ちが好き(フェチ)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング