ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

HARD&GENTLEツーリングクラブコミュの2019.12.21、H&Gとツーリング部の合同ツー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2/7のH&G定例ツーが中止になり代替のツーが実施日と、ツーリング部の12月定例ツーの予定が重なったことで、合同ツーが実現しました。
H&Gは9名、ツーリング部が自分を含めて3名で合計12台の参加で9時に中井PAを出発。
当初、まっすぐ昼食場所へ向かう予定でしたが、早く着きすぎてしまうため、裾野市の「五竜の滝」に立ち寄りました。富士山の豊富な湧水で豪快に流れ落ちる5本の滝筋は見事でした。H&Gでは1999年3月以来脳立ち寄りだったそうです。
伊豆縦貫道から江間いちご狩りセンターの前を通り、狩野川放水路から海沿いの県道17号に出て昼食場所・内浦漁協直営の「いけすや」に到着。11:15でしたがすでに店内満席で、しばらく漁港を眺めながら歓談。内浦漁協は養殖アジの出荷量が日本一だそうで、その新鮮なアジを食べさせてくれる食堂です。
自分はさばきたてのアジと一日寝かせたアジが乗った二色のアジ丼を食べました。新鮮な捌きたてのアジは歯ごたえがあって美味しかったのですが、それ以上に一日寝かせたアジは旨味が凝縮されている感じがあって美味しかったです。
ここで翌朝3時集合で浜松へ釣りに行く予定のツーリング部員が一人離脱。午後は11台でリスタートです。
交通量が少なく快適な海沿いルートを日差しが届き始めてポカポカ陽気となる中を快走し、途中、戸田を見下ろす出逢い岬で休憩した後、道の駅「くるら戸田」で休憩。昼食食べて1時間ほどしか経っていないのに、早速、茶碗蒸しを食べているメンバーさんもいました(笑)
ここからは県道18号を戸田峠を経て修善寺までかっ飛ぶ午後のワインディングルート。修善寺からはR136から韮山腸内を抜けて函南へ出て熱函を通ってオラッチェへ。お約束のソフトクリームを食べました。
ここで一次解散し2台が離脱、更に伊豆縦貫道から箱根経由で帰宅した1台が離脱しR246へ、かつてH&Gのツーリング解散の定番だったというまんじゅう屋さんへ。ここで「小麦まんじゅう」を食べて解散しました。
解散後は皆さん、裾野ICから東名で帰宅。自分はそのままR246で道の駅・山北で休憩して帰宅しました。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

HARD&GENTLEツーリングクラブ 更新情報

人気コミュニティランキング