ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

HARD&GENTLEツーリングクラブコミュの2015.12.20 定例ツーリング

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2015年最後の定例ツーは10台の参加、ご夫婦で参加したメンバーがいて、久しぶりの女性の参加に、いつもは色気のないH&Gも今回は明るく和やかな雰囲気で小田原PAをスタートしました。
気温の低い時期でもあり、小田厚から西湘バイパス・真鶴ブルーライン・熱海ビーチラインを挟んで国道135号を南下、海岸線をトレースしていきます。
伊東マリンタウンで休憩後、いったん国道135号線と別れ城ヶ崎の海岸線を走っていきます。次第に気温も上がってきて潮風が気持ち良く感じられてきました。再び国道135号線に戻って海岸線を走り、河津から西へステアリングを切って峰温泉大噴湯公園で100℃の源泉が地上30m吹き上がる大噴湯を見物、青空をバックに虹を従えて吹き上がる様子は圧巻でした。
大噴湯見物を終えると、峠越えで本日の昼食場所、松崎の「さくら」を目指しました。さくらでは、トビウオの天ぷらがお目当てだったのですが、水揚げが少なかったのかトビウオにありつくことができずに残念。しかし、メンバーそれぞれが注文した食事は、どれもボリューム満点、ところてんもおかわり自由、私はきみなごの天ぷら定食を食べたのですが、いつまでもきみなごがお腹の中を泳いでいました(笑)
食後はなまこ壁が残る風情ある松崎の町並みを散策しました。
お腹もこなれたところで、堂ヶ島へ移動。遊覧船で洞窟巡りを楽しみます。狭い岩の間を抜け、細長い天窓洞に入り、最深部で船を転回させる操船技術にアドベンチャー気分が高まりました。
サービス精神旺盛なリーダーの企画に感謝しつつ、いよいよ本日のメインイベント、峠道へGO!
今回は宇久須まで海岸線を走り、そこから仁科峠に駆け上がりました。仁科峠手前の西天城高原牧場の家でH&Gの儀式ソフトクリームをいただき、仁科峠からは西天城高原道路を疾走、交通流少なくホントに気持ちよく走れました。
その後、戸田峠から修善寺で国道136号に入り、宇佐美大仁道路から山伏峠で伊豆スカへ、ターンパイク箱根伊豆連絡線への分岐でターンパイク組と箱根新道組に別れ解散となりました。
2015年最後の定例ツーも楽しく無事に終わり、また、後日動画を撮影してくれたメンバーが編集してユーチューブにアップしてくれたことで、帰った後も2度楽しめる、美味しいH&Gで一年を締めくくることができました。
1・2月は冬休みです。来年も楽しく充実した活動ができるよう願っています。

コメント(5)

なるさん、当日の楽しかったツーリングを思いだす文面で一気読みしましたよ(ヘ。ヘ)ありがとうございます。
>>[1] 自分もトピックを作成しながら、当日の楽しかった記憶を思い出していました。今年も楽しいツーリングで楽しい思い出を作っていきましょう!
あ、あれ!?リーダーのツーレポは!?次回から写真兼ツーレポ担当になっちゃいますよ(笑)
>>[3] mixiのトピックでは写真が3枚までしか使えないので、こちらは簡易版扱いでよろしく(*^^*ゞ
H&Gホームページにもリーダーがツーレポをアップしてくれています。11日にコソッとアップしたそうです(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

HARD&GENTLEツーリングクラブ 更新情報

HARD&GENTLEツーリングクラブのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング