ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

レコード・コレクターズコミュのDerek and the Dominosは英国バンドか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今月号の特集 英国ロック/ポップスの名曲ベスト100の16位に
Derek and the Dominosがランクインされており、私は非常に違和感を感じます。

レココレ読者なら皆さんご存知のように、
エリック・クラプトンがブラインド・フェイスのツアーで訪れたアメリカでデラニー
&ボニーに影響を受け、デラニー&ボニー&フレンズのメンバーを引き抜いて結成した
のがDerek and the Dominosで、アメリカ南部の音楽が根本にあります。

ちなみに、クラプトンがイギリス人だからという理由付をすると、アメリカ人のジミ・
ヘンドリックスが英国〜〜にランクインしていることと矛盾します。

私は、Derek and the Dominosは米国バンドだという認識を持っていますが、皆さん
は如何でしょうか?


P.S.
今月号の特集の1967―1975といえば、シングルからアルバムへの時代であり、長尺曲
で名曲が多数生まれた頃です(この辺はこの特集の対談でも触れてありますが)
シングル限定という縛りは外して欲しかった。
来月号の米国選でサザン・ロックのあの曲この曲、ランクインしないんだろうな(^^;

コメント(5)

まずは、BOBさん 賛同いただきありがとうございます。

で、今月号の特集 米国ロック/ポップスの名曲ベスト100について
今回も似たような件がありますので、このトピックスに続けます。

ザ・バンドについては、解説の小山さんが「”この国=アメリカ”が
”外者”」と奇しくも書いてますが、カナダ人バンドが米国ランキン
グにランクインする不可解さあせあせ(飛び散る汗)
ま、Derek and the Dominosを英国バンドにランクインさせた先月号よ
りも納得はできますけどね。


後は雑感

1位・2位・3位・10位にはどひゃー富士山
こんな上位にくるとは思いませんでした。

ザ・バンドについては”TheWeight”1曲しかランクインしていないげっそり

ビーチ・ボーイズのグッド・ヴァイブレーションがランク外げっそり

ボブ・ディランは票が割れたというより、意外に人気ないんだという感バッド(下向き矢印)

サザン・ロック勢は予想通り全滅バッド(下向き矢印)
レーナード・スキナードのフリー・バードとか入っていいんではexclamation & question


ついでに言うと、来月号のソウル/ファンクの名曲 ベスト100は、
なぜ英国・米国ランキングのように75年までではなく79年までにな
っているのかexclamation & question
某マイケルのオフ・ザ・ウォールが79年発表、スリラーが82年発表とい
うのが影響と考えるのは穿ち過ぎあせあせ
07年5月号 60年代ロック・アルバム (対象:60〜69年のアルバム)
07年6月号 70年代ロック・アルバム (対象:70〜79年のアルバム)
07年7月号 80年代ロック・アルバム (対象:80〜89年のアルバム)
08年3月号 ソウル/ファンク・アルバム (対象:60〜79年のアルバム)
09年7月号 米国ロック/ポップ曲 (対象:54〜66年のシングル曲)
09年8月号 英国ロック/ポップ曲 (対象:54〜66年のシングル曲)
13年7月号 英国ロック/ポップ曲 (対象:67〜75年のシングル曲)
13年8月号 米国ロック/ポップ曲 (対象:67〜75年のシングル曲)
13年9月号 ソウル/ファンク曲 (対象:67〜79年のシングル曲)

‘Good Vibrations’は09年7月号の第3位です。
>>[3]
>‘Good Vibrations’は09年7月号の第3位です。
おぉ、そうでしたか、ご指摘ありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

レコード・コレクターズ 更新情報

レコード・コレクターズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング