ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

工業高校出身者あつまれぃ!コミュの何科出身ですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
僕は情報電子科でした。

でも実はちょっとだけ機械科に憧れてました。
素晴らしき漢の世界・・・

コメント(134)

はじめまして!
埼玉県立春日部工業高校建築科卒です、今は、大工してます。
よろしくです。
こんばんわ

群馬県のとある工業高校の工業化学科でした。
もうその科はなくなっちゃったんですが…。
いまだに高校で何をしてたの?と聞かれると困ります。
いまは全く関係のないPGとかやってます。
あの3年間で何を学んだのか、思い返しても真剣に分かりません(笑)
はじめまして
 
神奈川県立平塚工科高校の機械科卒です。
でも入学時は平塚工業高校でした。。。
 
今は専門学校の鍼灸科に通ってますw
どうも、はじめましてヾ(@^▽^@)ノ

埼玉県狭山工業高校  電子機械科出身です

うーん、高校で沢山失敗しましたが、大学でたっぷり
生きてますo(*^▽^*)o~♪


たまに戻りたくなります
はじめまして
名古屋の工業高校の電気科出身です。
今は工業大学の電気学科に在籍しています。
高校生の頃は部活でC言語を使ってロボット
のプログラミングや製作やったりしてました。
はじめましてっ!
愛知県立名南工業高校の情報科出身です。


今は工業大学の情報学科に。
でも、情報よりも機械の方が好きな変わり者…


「mixi」の知り合いが少ないので、みなさん自分に気軽に足跡でも付けていってくださいな。
しっかり足跡付け返しに行きます。
はじめまして!!よく考えたら入ってから挨拶してませんでした。

俺は、神奈川の相模台工業高校の化学科に通ってました。
俺が卒業した次の年度から、神奈川総合産業高校ってのに変わっちゃったんですけどね(;´Д`)

今は工業と関係ない、動物系の専門に通ってます笑
初めまして。
岐阜工業高校機械科卒で現在は大学に行っとります。
大学じゃ情報系なんで全然関係ないですけど高校の頃は技能五輪目指して旋盤やったりエコランやったり‥
いい思い出です。

岐南や関商工、多治見工、総合、可児工の方なんかもいたりしますかね‥
何かと県内の工業高とは旋盤、エコランで競いあったもんですww
はじめまして〜。
愛知県立豊田工業高校の電子機械科出身です。
電気も機械も情報も広く浅く勉強しました。
そのおかげで、どれも基本的なことしか分かりません・・・。
が、旋盤も電気工事もタイピングも出来ます、一応。
嗚呼、楽しかった3年間でした・・・。

今は専門学校でロボットの勉強してます。
CAD楽しいです〜!
はじめましてー

釧路工業高校の電子機械科出身ですっ

旋盤が得意でした

よろしくでーす
はじめまして トン・ガバチョと申します。

山形県立鶴岡工業高校 電気科卒

現在 横浜で電気工事屋を開業中です。

これからも ヨロシクね手(パー)
はじめまして!
千葉県立某高校機械科卒です。
旋盤実習の時に、単車のバックステップなどを作って、先生に怒られていたダメ生徒でした。
今は非鉄金属販売の会社で働いてます
はじめましてわーい(嬉しい顔)

東京都立某工業高校機械科出身です。

今は大学で「文系」の学部に通っていますあせあせ

どうも自分には機械科の勉強が合わなかったみたいです。。

よろしくお願いしますm(_ _)m
はじめまして。
思うところあって、サラリーマンを辞めて教員をしている者です。配属されたのが工業高校。はじめて足を踏み入れた工業高校、最初は不安で仕方なかったのですが、今は毎日が楽しい!です。こちらの想像を超える事件?ハプニングの毎日です。

さて、私が教えているのは、、、、英語!

そーですよね、大嫌いな人多いですよね!
でも、私の夢は、そんな生徒だからこそ、卒業後も、英語に関われるようにしたいのです。

そこで質問です、工業高校出身の皆様、卒業後、仕事で英語が必要になる場面はありましたか?
もしも、あった場合、どのような職種で、どんな状況だったのでしょう?

生徒に紹介して、英語を学ぶ動機を高めたいのです。

あるいは、工業高校ならでは、のこんな授業があったよ!とか、印象に残る英語の授業があれば教えてください。

宜しくお願いします。
はじめまして。

工業高校は情報技術科出身です。
クラス40人でうち、女子8人。

全校生徒では1200人のうち女子100人という
真っ黒な存在の中ですごしました。

現在もPGしてるので、情報英語はちゃんとやっておけばよかったと後悔してます。

でも、基盤作ったり、IC乗せて回路組むのは楽しかった。
こういうコミュがあったんですね。

化学工業科でしたわーい(嬉しい顔)

女子は12人でした。(たしかあせあせ)

学校までに真っすぐな坂があり、そこを真っ黒な団体が上がって行く中を毎朝まぎれて通ってました(笑)
始めまして。

私は茨城県の県西にある下館工業高等学校出身です。
当時の学科は建設工学科、そこでは主に土木工学を学んでました。
高校時代は勉強もそうですが、ラグビーに打ち込んでいて
熱い青春を感じる日々を過ごしていました。

今は目標としていたブラジルの建設現場でエンジニアとして働いています。
英語やポルトガル語に揉まれた生活をしていますが、
高校やその後に進学した大学で学んだことは非常に役に立っています。
学歴で悩んだこともあったけど、今は本当に工業高校で良かったと思います。
初めまして顔(願)

自分の学校は都立中野工業高校です学校

学科は総合技術科で、
自分の専攻はフードテクノロジーコース
(食品工業生産)です。

工業なのに食品と思う方もいらっしゃるかと思いますが、

食品+工業=保存
いわゆる加工食品などの勉強や、バイオ・添加物etc…を学びますレストラン

1年生の時は機械・工業化学・食品工業をやり、2年生から適正・希望により各学科に分かれます


ちなみに、
工業高校の割には男女の比率が良かったりします(笑)

長文失礼しました。
千葉県内の工業高校『機械科』でしたぁ(^.^)

今思えばあんな青春時代真っ盛りの多感な時期に女子のいない世界に入って、もったいなかったなぁと悔やんでるかも(笑)
全科一応共学だったけど学年に2人か3人くらいだったかなぁ
機械科は2クラスあったけどゼロだた。

卒業後は産業機械のメンテで全国いろいろ出張したなぁ、んで給料なかなかよくて出張手当てもついたから金が貯まったんで数年で退社

貯まった資金で専門学校いって、音響関係の仕事に就いて今に至る。

『包装業界』から『放送業界』にと面白いジョブチェンジに成功(ホウソウからホウソウへ)←オヤジギャク

勉強の出来ないコだったから一日の半分実習で旋盤回したり溶接したりである意味充実して楽しかったなぁ(*゚∀゚)=3
デザイン科でしたハート
つまらない学校でうんざりげっそり

あたしの青春返してよ...
環境化学科でした。

旋盤やアーク溶接に憧れながら日々薬品を混ぜておりましたバッド(下向き矢印)
はじめましてグッド(上向き矢印)

自分は埼玉県にある川口工業高校ですexclamation ×2

電気科ですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

(^^)/

工業高校出身学校レンチ
女の子です(・ω・)ハート


デザイン科出身ですえんぴつリボン
うちの学校は女の子が
多かったから色々
めんどくさかったけれど
工業高校いってよかったむふっ

パソコン操作もデッサンも
いーっぱいできてよかった
(`・ω・´)リボンハート
初めまして

長野県の某工業高校工業化学科出身です

クラスに女子は五人しかいませんでしたけど、高校の三年間楽しかった思い出ばかりです^^

ログインすると、残り110件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

工業高校出身者あつまれぃ! 更新情報

工業高校出身者あつまれぃ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。