ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

田舎が大嫌い!!コミュの田舎が嫌い

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
なぜ田舎が嫌いor嫌いになったのかについて語りましょう♪

私の場合は、その土地の方言が意味不明だったり、
やたら地元を誇りに思ってるのがクソうざいからですね。

「何どいや!!」とか言ってました

コメント(54)

はじめまして。

生まれも育ちも首都圏。
日本に田舎があることすら意識せずに育った21年間。
しかし!去年知ってしまいましたよ。。。田舎の恐ろしさ。

結婚を考えている彼の実家が、広島。
休みを利用して2カ月程滞在しましたが。

無理。というか怖いよぅ…(Pд`q。)・゜・。
言葉遣いが乱暴。下品。
女の子までそんなだから、引いた。

あとはやっぱり排他的。
彼友達の奥さんに「うちのダンナに東京弁うつさないでくれる?気持ち悪いわ!」と怒られました。。。キャーーー(ノД`)
そんなこと言われたって、広島弁なんて話せないよぅ!

世界が狭いから、対人関係がめんどいし。
彼の友達が、義姉さんの元ダンナとか
義姉さんの友達が、彼の初めての相手とか
まじ気持ち悪すぎ。

そんな話を面白気にする田舎の人の感覚がわかりません。

無理だ。。。嫁げない。。。
田舎の体質が気持ち悪いです。
>みかちゅさん
ありがとうございます。
ホントそうですよね。ジモティーだけでやっていった方がいいですね。あの土地は…。
地元愛に溢れ過ぎです。結構なことですが、いきすぎると怖いです。。。

>た&まさん
分かっていただけて嬉しいです。
それ以外にも田舎の方たちは、地元でしか通じない武勇伝をやたら語りたがりますよね。
私からすれば、「え、どこが自慢だったの?」って話なんですけどねぇ。
感覚がよくわかりません。
はじめまして
こんなコミュあったのですねw
自分は仕事で福島にいるのですが田舎は大嫌いです。

1.ウィンカーを出さない
2.車間距離開けすぎ(2〜3mも空けるな!)
3.歩く速度、車の流れが遅い
4.それでも道を譲らない
5.ヤンキー全盛(時代の波に乗り遅れてますw)
6.地元自慢がウザい(井の中の蛙ですか?)
7.何を言ってるのかわから無い(それ日本語ですか?)

田舎は人口が少ないので
人との接し方が分かっておらず、
卑屈な考えの人が多いですねw

30歳までには本社に移動するか、転職して関東に戻りますw
田舎で永住なんて考えられません・・・
アンチ姫路&加古川を運営するものです。よかったら、入ってくださいませ。
姫路が嫌いな理由として、下関から姫路の学校に入るためにやってきたのですが、その言葉に"コイツ、ケンカ売ってるのか?"と思う位に、虫唾が走る方言と、意外と陰険な姫路人気質に腹が立ってます。
ついで言えば、亀田バカ兄弟の親父・史郎のヤローが姫路出身と聞いて、どうりでムカつくはずだと納得してる位です。
姫路と加古川は日本から失せろ!
確かに姫路の言葉ってガラが悪いというか、加古川の志方と言う所(姫路よりもガラの悪い言葉を話す)の奴が(初めて)話しかけた時に、思わず手が出て、いきなり停学ですもん。
それっ位、姫路=播州弁ってムカつきますね。
同じ兵庫でも、明石や加西とかはムカつかないけど、姫路はマジ腹立つ。
だから東京で姫路弁を聞くと、無性に暴力的衝動に駆られるんですよねぇ。(特に、虚塵が勝った日は)
ウチにもたくさんきたよ。鬱陶しいったらありゃしねぇ。
アンチ名古屋は市民権得て、何で姫路はダメなんだろう?
なぜ嫌いになったのかも不明なほど、物心ついた時から田舎大嫌いなんです…

結婚してそんな田舎で一生暮らさなければならなくなったワタクシですが、嫌いな理由は、

・とにかく方言が大嫌い
・しきたりが面倒、欝陶しい
・景色(田園風景?!)が大嫌い
・男の子を産んだら「後継ぎができた!」と大騒ぎ
・虫が多過ぎ、毎日恐怖にさらされる
・車がないと生活できない
・田舎者の人間性が大嫌い(ごく狭い世界しか知らない、自分の住んでいる町がいちばんだと思い込んでいる、馴れ馴れしい等)

などです。

探せばもっと出てきそうですが。

ちなみに極度の方言嫌いで、
「方言・なまりが大嫌い!」というコミュまで作ってしまったほどです。
>みかちゅさん

そうなんです。一生田舎暮らし…(泣)

旦那は長男で実家は建設会社経営。次期社長ってやつです。そして無駄に広大な土地900坪持ってます。

というわけで、離婚でもしない限りは出られないのです。
もう茨城にいること自体が生き地獄にいるようなもんですよ(-_-#)

旦那には愛情があっても、育った環境と土地は愛せないです、一生…

今品川の実家に息子と二人で帰って来てます。
このまま戻りたくない…
人に得手不得手があるように、住みやすい所と住みにくい所があると割り切ったほうがえぇでしょう。
そう考えると、姫路は(本人は普通に喋ってるつもりでしょうが、他所から聞いたら怖い言葉を使ってる感じがして)住み難い所です。その辺も、理解してもらわないと。
理由なく、嫌いなんて言うほど暇ではないので。
コミュニティの説明を読んで紛れ込んで来ました。
1行目以外はどうにも「姫路好き」の方の発言に思えて。

地域密着型社会が嫌で地元姫路を離れましたが、
結局、ほとんど干渉の無い関係が少し寂しく、
望郷の念を抱いています。

姫路、田舎、キライな人も多いんですね。
確かに、響きの悪い外国語を話されたら不快な気もしますね。
同じ日本なのになぁ。
 東京にいる人の8割が田舎もの。
原宿や渋谷のアパレル店員や、新宿のバーの店員等は出身地を聞くと大抵田舎です。(東北率が高いかも)
 そして、土日に渋谷等がなぜアレだけの混雑を見せるのか、その一因は北関東、千葉等にあるといえるでしょう。

 東京生まれの人はあまり新宿、渋谷、池袋には住みたがりません。(あくまで繁華街近辺)
クラブに行く人もあまり(あくまであまり)いません。

 東京はうまれ故郷ですが地元という感じがしませんよね。
そういうところで生まれ育った東京人の苦悩は田舎の人には分からないのでしょうね。
 以前島根に2週間ほど滞在し、主に広島、山口、関西の同年代の若者と生活を共にする機会があったのですが、西のほうは全くの外国というか(東北もでしょうが)、東京が当たり前の日本と思っていた自分にとってはカルチャーショックでした。
皆いい人でした。
 田舎は嫌いではないですが、東京にきて調子にのってる田舎の若者はゆるせんです。みんなが皆がそうではないでしょうが、自分の故郷を我が物顔で汚されると腹が立ちます。
 東京を愛してはいるが憎んでいるというジレンマがなんともいえません。


広島ってそんなんなんですね(笑)
清澄白河ご出身なんですか?
>きよすみしらかわさん
久々に戻ってきました。
ちょうど少し弱っていたところなので、
ほんとに姫路に帰った方がいいかもしれません(笑)。
そこまで言ったつもりはなかったんですけど、
このコミュでちょっとでも発言したのは失敗でしたね…。
両親が田舎出身で何かと価値観やら合わない+大学で田舎出身の学生ばかりなので疲れてしまったあせあせ(飛び散る汗)これが理由ですたらーっ(汗)
わたしも田舎は嫌いです。たまたま都会にしんるいや知り合いがいたら、旅行でそこを知ってしまったら。
どうしたって都会びいきになるのではないでしょうか。
都市の空気は自由にすると中世から言いますし。
病院が近いのも都会、交通弱者に優しいのも都会。
いい歳した大人が中学高校のスクールカーストみたいな価値感している。
それに対抗しているつもりの比較的若い世代は、自由と言いながら幼児ぶっているだけ。小学生みたい。

ボキャ貧、いつも主観的・感情論的な物言い。喧嘩やいじめ上等のマッチョな嗜好性。
嫌煙権が入らない。ホテルの朝食がお粗末すぎる、サービスが何か分かっていない。
何にせよオプションが少ない。
人間関係が密すぎて、ひとの嫌な性質まで間近で目撃、ストレスとトラウマの連続。
どうせそんなものと開き直って、互いに不快や苦痛を与えないための作法も都会より発達していない。意図的に他人と距離を置いていい関係を維すべを知らない。
知っている人を「付き合い悪い」「冷たい」と揶揄、中傷して足を引っ張る。そうやっていつもいじめや喧嘩、派閥、時にはストーカー化する人も出る世界に引きずり込もうとする。
主観的な善意があれば、結果がどうせもいいと投げ出す。
家族や友達と平等に分かち合うものも独り占めする人がいる。自分と他人のさかいがない。
メンタルヘルスに知識がなさすぎ。今から50年前の知識や常識が更新されていない。する気もない。
ネットでコミュニティをつくっても盛り上がらない。つぶされる前に、自主的にコミュを形成させない。
ピアノもお琴も熱心な読書やバードウォッチングも、文藝クラブの全部ダメの学校。殴る蹴るの暴行、皆の前で恥を与える、親を学校に呼び出して意図不明の説教をえんえんとやるなど。ほとんど嫌がらせのレベル。子どもの権利意識低い。



>>[50] 田舎に問題の親類がいます。私と同世代ですが、そこの家のきょうだいは、妹は幼児、兄は小学生みたいです。2人とも今40代ですよ。

兄の方と近日、一緒に食事をしたのですが、気分だけで生きていて既婚者で親でもあるのに自立心がない。偉ぶるくせにリーダーシップ、自己コントロール能力、問題解決能力はないか低い。
何せ自分勝手で他人の気持ちや権利を踏みにじって、せっかちに前に進む。他人の痛みには信じられないくらい鈍感。
話題も、こっちが興味もない、以前から軽蔑したり嫌な思い出ばかりの話をわざわざ持ってくる。
あまりに社会的視野が狭く、この間まで通っていた医療専門学校で授業で教えられることも、なぜ必要かなちっとも分かっていない答え。見当違い、事実誤認で愚痴や苦情ばっかり。楽しい食事が台無し。

もっともおかしかったのは、火災で家が住めなくなり貧窮化しているのに、新品のキャンピングカーや最新型のスマホ、新しいバッグも買って、見せびらかすこと。
周囲の者、特に都会人には「火事になってもうちは金があるんだ」って見せつけたいようです。
精神的に豊かにインド旅行といってマウンティングのネタを身につけても、貧乏人蔑視の価値観は変わらない(爆)。
それで、自慢げに車に金がかかるという話を車を持っていない貧困なわたしに降ってくる。嫌味ですよね。
おまけに、そこでわたしが一般論として言い始めた
「免許代、車本体のほか、車検、自動車税、保険に入る、ガソリン代、駐車場代、事故で壊れた時の修理費用…」
で、「ええっ???!」て感じで絶句してしまった。
彼の場合、全部親が持っていて、詳しい内訳を説明されたことがなかったらしい。
友だちの車の話も、ろくに聴いていない。

知らないね。わたしはマウント取るのじゃなくて、事実を言っただけ。それも常識的な話。奇抜なことは一個もない。
しかも、彼の親と祖父の仕事は保険会社の経営者。母もそこで庶務のような形で働いている。
なのに、車に乗る時に保険に入っている十干もなかったらしい。
わたしは貧しくても自立していたいから、価値観も趣味も違う相性の悪い毒親から援助されてまで最新型のスマホも普通の車以外のキャンピングカーも無理に買わないだけ。
都市部近郊に住むと、車はなくてもいい。公共交通がある。自転車の駐輪場もレンタサイクルもある。
そっちのほうが不便でも自然で、環境に優しい。人間関係もストレス少なく、スッキリする。
車がないからいけないとも悲しいとも思わないし、自分勝手なせまい価値観で人を勝手に同情したり、自分が上だと見せつけて悦に入ろうとしないでね。
アホらしすぎて恥ずかしい、スルーしてます。





だから田舎なんか大嫌いなんだよ、田舎なんて質の悪い老害共が多過ぎるんで民度も低過ぎ最低最悪さ。ただでさえ利便性も欠けるから我慢できねえのに、馬鹿な老い耄れや大人のせいで若者や子ども達まで汚染されるんで救いようがねえしさ。今この令和時代なんて不便で下品な田舎なんかには誰だって住みたくねえんだよ馬鹿野郎

ログインすると、残り36件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

田舎が大嫌い!! 更新情報

田舎が大嫌い!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング