ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixi政治・政策討論会(仮名)コミュの≪ニュース≫北朝鮮

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
電球<北朝鮮>ウラン濃縮停止 米と合意 見返りに食糧支援電球
(毎日新聞 - 02月29日 23:45)

 【北京・米村耕一】米国と北朝鮮は29日、両国が2月に開いた協議の内容
について同時発表し、北朝鮮が寧辺(ニョンビョン)核施設での
ウラン濃縮活動や核実験、長距離弾道ミサイル発射実験を一時停止する
見返りに、米国側が24万トンの栄養補助食品を提供し、
さらに追加的な食糧支援を実現するための措置を取ることで合意したと伝えた。

北朝鮮側はウラン濃縮活動一時停止に対する国際原子力機関(IAEA)の
監視を受け入れる。
日米韓が求めてきた6カ国協議再開の前提条件に北朝鮮が応じた形で、
08年12月以後開かれていない6カ国協議再開に向け、
関係国の動きが活発化しそうだ。



 北朝鮮外務省報道官は朝鮮中央通信の質問に答える形で合意内容を発表し、ウラン濃縮活動などの一時停止措置が効力を持つのは「米国の要請に従って結実のある会談が実施される期間」と主張した。



 報道官は、米朝協議では(1)米朝関係の改善に向けた信頼醸成の措置(2)朝鮮半島の平和と安定の保障(3)6カ国協議再開に関連する問題−−を討議したとしたうえで「6カ国協議が再開されれば、(北)朝鮮に対する制裁の解除と軽水炉提供問題を優先的に論議することになる」との見通しを示した。



 両国は北朝鮮に対する栄養支援に関する詳細を説明するために、近いうちに対話することも確認した。



 米朝協議は北京で23、24両日、3回目の協議が開かれ、米国のデービース北朝鮮担当特別代表と北朝鮮の金桂冠(キム・ゲグァン)第1外務次官が出席。



 北朝鮮が日米韓が求めていたウラン濃縮活動の中断やIAEA査察官の受け入れなどの前提措置に不十分ながらも応じたことで、6カ国協議再開に向けた障害は消えたことになる。米朝間の協議は合意履行の細部とともに大量破壊兵器の不拡散問題などを含めて続くとみられ、その過程で6カ国協議再開に向けた道筋も明確になりそうだ。日朝関係は長期停滞が続くが、日本政府も6カ国協議再開をにらんで日朝交渉再開を模索する必要に迫られる見通しだ。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixi政治・政策討論会(仮名) 更新情報

mixi政治・政策討論会(仮名)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。