ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

BMW G650GS/セルタオコミュのこうなれば良い、またはこうして欲しいトピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お陰様にて!?(どうも)不人気車種らしいにも係わらず参加者二桁(笑)かなり越えましたから、新たなトピックです。f(^^;)


ふと、仕事中に想い付いたのデスが、G、Fはガソリンタンクはシート下で低重心化を図ってマスよね。


例えば、そもそもが低重心のボクサーツインの機関部に、この手法を採り入れたらどうなるのか?


従来のタンク位置はNC700Xみたいな?手法も採れますし、もう機関部と相まって丸太に乗ってるみたいな?恐ろしく低重心なマシンが出来るのでは!無いかと?

ことバイクに限らず、バイク周辺機器?でもチョっと裾野を拡げてキャンプ道具等でも結構デス。f(^^;)御自由に!

コメント(4)

自分で立ち上げといて、沈んでるので一つ。(笑)(>_<)


ステップは早速、ツラーテックのワイドローダウンステップに交換予定ッす。


GS系は自分が知る限り基本はR800/100GSから同じモノで、1150のADVからダート重視はワイドステップ、パラツインFはどちらも初めからセミワイドステップなのにGはどちらも昔の空冷と共通。(-_-;)


Fやアドベと共通部品なんだから済み分けして欲しい部分デス。(^o^)v
すみません、連投になりますがシートに関して。f(^^;)


自分はBMWモトラッドを選択するワケの一つにシートが有るのですが、どうも最近はソレが蔑ろ?にされる傾向が有る様な気が……。

セルタオとダカールのシートを見比べたンですが、シート高はセルタオが860、ダカールが870なのは時代の流れとしては仕方が無いとして、1200もデスが、表皮の質感とかがどうも安ッぽい。(-_-;)


ま〜、実際に使って診て問題が無ければ、デスが、かつて旧いGSを使ってらっしゃってた方々が割りと早い時期に手を着ける部分にシートを話題にするのが気になる……。(-_-;)
え〜ッと、改良と言うよりも改悪された…?と言って良いのか…?


最近のモトラード全体に言えるのかも?知れませんが普通になったハンドルグリップ…。



別トピでも書きましたが、個人的には独逸製は一度、慣れて仕舞う(ハマる?)とどストライクの装備が多い気が致しますが、樽型グリップもその、一つでしたが…、



セルタオは排気量は少ないですが、高回転側は有る意味、bigシングルらしく無い…?モーターみたいな回り方をしますが、ソコソコの追い越し加速力も有りますが、流石にリッタークラス並みには行きません。



基本的には自分は必要以外はクラッチも握らないし、足も動かさない方が楽ですから無駄に動かしたくは無いのデスがチョイ乗りだと少し気になる位の細いグリップ……、セルタオだとどうしてもアクセル開度が大きくなり、樽型で無いグリップは意外にストレスが掛かる事に気が付きました…。(^_^;)





まァ仕事ですから…?(笑)、遠出しても矢張り悪の道に入りたくなるのはもう、仕方が無いとして…(^-^)v、


セルちゃんは一応、レギュラー因りもオフロード系に特化した装備を与えられてマスが、ベースはキャストのレギュラー、なんと無くですが色んな意味で潰しが効きやすい?RやFならレギュラーとアドベンチャーの関係に似て無くも無いか…?


でセルちゃんに戻ると折角のシート下タンクの強みが無駄にストロークの在る脚が引っ張ってると言うか?


特に速度なら10Kmかもっと下…ココ一番の時に余計に緊張を強いられます…。(-.-)y-~


前にも書きましたが、セルちゃんのボデーにレギュラーのキャスト履いたらどんな感じにナルのかな…?(笑)(^-^)v…

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

BMW G650GS/セルタオ 更新情報

BMW G650GS/セルタオのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング