ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NTT社宅を懐かしむコミュコミュの★★★自己紹介トピ★★★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
おもしろいコミュができて思わず入りました.
入社後2年間は,しんとこの倶美原寮でした.
武蔵藤沢社宅に結婚した1981年から1986年までいました.最初になくなっちゃった低層の2号棟の3階にいました.
結局,社宅に住みながら近傍で家を探したのでいまも下藤沢住民です.
跡地はどうなるのかしら.
ほかの社宅もなくしているんですね.電電公社,NTTは福利厚生で低賃金をカバーしていたのにねえ.頻繁な畳替えしてくれるし,ふすまも,風呂釜も.
藤沢は,壁は厚くて,部屋は広くて,至れり尽くせりでしたね.
今後ともよろしく.

コメント(133)

公団てるるさん>
ご存じの通り、1、2は敷地が別なので、青梅街道沿いの
1、2が閉鎖になる予定です。

逆に、3以降は近隣の閉鎖社宅からの入居があるようです。
はじめましてほっとした顔
私は生まれてから11才まで千葉の千城台というところにあった社宅に住んでいましたわーい(嬉しい顔)晴れ
今は閉鎖されちゃいましたが泣き顔取り壊されちゃったのかな?
もしそこに住んでた方いましたら声かけて下さいませウッシッシ
今のところいなそうですけど…涙
よろしくお願いしますうれしい顔
子供の頃千葉市の作新台のNTT社宅、東北の仙台ですが、鶴が丘、中江
にいました
鶴が丘、中江は取り壊されるようです
今は東村山の独身寮に住ませてもらってます
はじめまして!
昭和50年〜62年に東京・町田市小川の社宅に住んでました。
1棟のこぢんまりとした社宅です。
隣りに交換センタがありました。
社宅住まいは狭いながらも楽しかったなぁ。

8年前に見に行ったことあり。
まだ健在だったのですが、先日ネットの地図(写真)で見たら
戸建て住宅になってましたあせあせ(飛び散る汗)

とても懐かしいです。
よろしくお願いします♪
子供の頃、仙台市の国見社宅に住んでいました。

国見社宅はまだ健在のようですね!
丘の上にある統制無線中継所まで見学に行った事が懐かしいです
はじめまして!
1975年頃〜1994年頃まで埼玉県大井町の社宅に住んでいました。
その何年か後に取り壊して更地にしてずっとそのままになっていたのですが
昨年見に行ったら何か建設することになったようで工事が始まっていました。
(写真も添付してみました(^_-)☆)

でも私の住んでいた9号棟の自転車置き場横にあったイチョウの木は
切られずに植わっていたので、場所だけはなんとなく把握できましたが
すごく寂しかったです。

どうぞよろしくお願いいたします★


初めましてわーい(嬉しい顔)
幼稚園の時は広島の己斐にある社宅に、小学生の時は東京の港区南麻布&岡山の豊成にある社宅にすんでましたーexclamation ×2
あまりに懐かしかったんでコミュ入っちゃいましたわーい(嬉しい顔)よろしくです★
初めましてぴかぴか(新しい)

埼玉の入間市の武蔵藤沢社宅に父親の転勤で3年間住んでました。
小学校1年から3年まで・・・。
昭和47年生まれなので、もう随分前ですね<(_ _)>
母から社宅の取り壊しの話を聞き、引っ越してから一度も足を運んで無いのですが、とても寂しいです(>_<)

今は愛知県に住んでます。
当時は、2号棟の一階に住んでました。
まだ子供だったので、小学校の登校時に茶畑を歩いたっていう記憶と、西友とイトーヨーカドーが近くにあったっていうことを覚えてます^^

懐かしくて書き込みしちゃいました(*^_^*)
初めましてわーい(嬉しい顔)

我孫子の小学校コミュに入ったら、我孫子の社宅が壊され始めてると聞き・・・びっくりしてこちらのコミュに入りましたあせあせ

どっぷり高校生過ぎるまで社宅暮らしの転勤族でした

東京調布市・千葉県我孫子市・熊本市田井の島・横浜市本郷台等の社宅です

取り壊し情報などあったら知りたいです〜わーい(嬉しい顔)
10年以上前に東村山の社宅から引越ししましたー(長音記号2)
つい最近予定があって東村山へ行く事があったので、思わず社宅へ寄り道ひよこ

懐かしの『葉っぱ公園』は健在で嬉しかったですほっとした顔ダッシュ(走り出す様)
はじめましてexclamation ×2私もNTT社宅っ子でするんるん
神奈川県藤沢、高知県長浜、仁井田、愛媛県梅本、束本の社宅に住んでいましたうれしい顔
よろしくお願いしますほっとした顔
はじめまして猫

〜高2まで社宅っ子でしたハート達(複数ハート)
アパート,単身,支店長用と広い社宅エリアだったのに,今は0涙寂しい
なぜか,我が家が住むアパートから取り壊されて,半径50メートル内で3回引っ越す経験もふらふら

でも,あのアットホームな感じは私の宝物ですハート達(複数ハート)
はじめまして。
父親が公社&NTTに勤めていたので
昭和50年ころから63年ころまで花小金井の西電(7号棟)に
昭和63年ころから平成10年ころまで東村山の社宅に住んでました。

今も東村山の社宅のそばに住んでます。

西電は閉鎖されているのですね。
まだ取り壊されてはないようですね。
近いうちに見に行こうと思います。

宜しくお願いします。。。。
はじめましてわーい(嬉しい顔)手(パー)

わたしは牛浜の社宅に住んでいました
産まれて一年くらいしかいなかったから写真以外の記憶がないんですが、二階建てで庭も広くビニールプール置いたり、砂場まで造っていた我が家家

どなたか、この社宅にいた方いらっしゃいますかexclamation & question
はじめまして!私は3歳から20歳まで葛飾区の社宅に住んでしましたわーい(嬉しい顔)
引っ越してからも自分の実家のような気がして何回か外観だけ
見にいきました★
よろしくお願い致します!
はじめましてわーい(嬉しい顔)なにげなく検索したらこんなコミュがあるなんてうれしくなりました目がハート

かなり昔ですが、花小金井の東社宅の17棟にいました。

昭和46年生まれです。

裏のゴルフ場の金網超えて、みんなでかぶとの幼虫を山盛り捕って帰ったのを覚えています。自然があって子供の頃にここで生活できて本当によかったですクローバー

小1の途中までしかいなかったのに、ここの社宅の事とりんどう幼稚園の事はとてもよく覚えています。

またいつか行ってみたいと思っていたのに、なくなってしまったのはとても残念です涙

よろしくお願いします。

はじめまして(*^^*)ハート

名古屋の小幡第2社宅に住んでました!
もう取り壊されちゃったけど
今でも大好きです\(^^)/

住んでた人いませんか?

はじめまして
懐かしさで思わずコミュ入会させていただきました。

電電時代の主人と付き合い始め、NTTで結婚

神奈川相模大野の借り上げ→新潟北魚沼郡小出社宅
→新潟市新和社宅と移り
(今では入った社宅は無くなりました)

今では住宅を購入して
主人は大学生の息子と横浜赴任中!

社宅・・・狭いながらも楽しい日々でした^^
よろしくお願いします♪

はじめまして

去年、近くに行ったので、昔住んでた花小金井西社宅を見てきたところ
工事用の柵で覆われ怖い雰囲気に、、、
聞いたところによると社宅制を廃止している云々。

「跡地は何になるのかな〜」と思ってたらここを見つけました。

よろしくお願いします。


物心ついてから、大宮前(杉並区)林田(西宮市)花小金井西(小平市)江古田(中野区)と
住んできましたが、芝生などが多く、社宅内外の子供が遊ぶには打って付けだっただけに
無くなっていくとなると残念ですね。
はじめまして。

何か情報が得られればと思い参加しました。

よろしくお願いします。
はじめまして。こんなコミュあったんですね...
今はもう壊されて新たな住宅地になったようですが、大阪府枚方市の香里にあった社宅におよそ20年ほど住んでました。懐かしくなって登録しました。ヨロシクお願いいたします。
初めまして。生まれてから小学校卒業まで、中町NTT社宅に住んでいました。引っ越してから20年近くになります。自然豊かで、桜並木が素晴らしかったのを覚えています。
よろしくお願いしますexclamation
初めまして! 埼玉県警大井町の社宅に96年まで住んでいました! 確か公園が真正面に見えた9号棟に住んでたと思います。

あの社宅は子供時代を過ごした大切な場所だったので壊されると聞いた時はとてもショックでした。

夏祭りとかたまにやっていた草刈り、その後にその棟の人達とブルーシート広げて飲み会みたいなのをやっていたのを覚えてます。 みんないい人達ばかりであんなにいい思い出は一生忘れないと思います。
1976年から結婚して家を出るまで埼玉県大井町鶴ケ岡の電電公社社宅に住んでました。
子供が大勢いて小学生も中学生も高校生もみんな混じって花火をやったり楽しかったな。1階に住んでいたので夜中に窓から抜け出して社宅の子と遊んだ記憶が懐かしいです。
>>[126]

草刈り、知ってます!
刈った草を燃やしていたあの
匂いも懐かしい!
ふと懐かしくなって検索したらこんなコミュニティが… もう涙で前が見えません……
NTT花小金井東社宅に90年代住んでいました 人生の半分はここに置いてきました

NTT花小金井東社宅 | 公団ウォーカー
http://codan.boy.jp/danchi/tama/DENDEN-E/index.html

すべてがなつかしいのに、もうないんですね。大切な思い出です
皆様、新年あけましておめでとうございます。
私は、両親が電電公社で知り合って結婚して
1974/10/17に生まれた人間です。
5歳上に兄がおり、藤沢の社宅に住んでいたのですが、
私が生まれたので、平塚の社宅に引っ越してきました。
社宅と言っても、要するに団地で、
エレベーターのない4階の部屋に家族四人で住んでいました。
私が中3の時、兄が名古屋の大学に進学する為
引っ越して、それから、1997年の4月に
横浜の専門学校に進学するまで住んでいました。

このようなコミュニティーがあり、
皆様と昔の事を語り合えるのは、非常に嬉しいですわーい(嬉しい顔)

今後ともよろしくお願い致します。
それで、1990年に改修があり、綺麗にはなりました。
その後、1998年8月に父の退職金で、
港北ニュータウンのURのマンションを買い、
私も合流して、家族3人で住んでいましたが、
2011年に父が亡くなり、その保険金で
リフォームし、現在に至っています。
はじめまして。私は小学5年まで柏の千代田の社宅に住んでました。今や取り壊されたようで跡形もないみたいで思い出も失われたようで非常に残念だと思っていた最中、このコミュを見つけたので参加させていただきました。よろしくお願いします。

ログインすると、残り104件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NTT社宅を懐かしむコミュ 更新情報

NTT社宅を懐かしむコミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング