ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

洋楽・邦楽、何でも音楽広場コミュの「洋楽・邦楽、何でも音楽広場」のトピックその27

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【新装開店のご案内】

拝啓

時下ますますご隆昌の趣お慶び申し上げます。

日頃は格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。

さて、このたび3月5日より新装開店することになりました。

これも皆様の変わらぬお引き立てのおかげと、心より感謝いたしております。

今後とも一層の努力をしていく覚悟でございますので、よろしくお願い申し上げます。

敬具

令和5年3月吉日

コメント(1000)

昭和歌謡 (^o^)/

可愛い女の子をボーカルにして昭和歌謡のコピーバンドやりたい

エミー・ジャクソン - 涙の太陽 https://youtu.be/luJR213X2oU

安西マリア - 涙の太陽 https://youtu.be/-AjYqWpodfE
>>[961]

昭和歌謡 (^o^)/ いいですね。
このふたつ大好きです手(チョキ)

昭和ということで、こんな曲アップして大丈夫か(笑)

【元禄名槍譜 俵星玄蕃】です。
ずいぶん前ですが、紅白歌合戦で三波春夫さんがこの曲を歌っているのを見ていて、鳥肌が立ってしまいました。
依頼、この曲はフェイバリット・ソングのひとつに。

https://www.youtube.com/watch?v=68R3Rix6l0s

本家には及ぶべくもありませんが、
この方、素晴らしく上手いです。
島津亜矢
https://www.youtube.com/watch?v=gN0LcqfGCaM


バス ストップ / キャンディーズ
https://youtu.be/FAGx-yF14eE

bus stop / the hollies
https://youtu.be/biGrKUsVAcM

>>[959]

す、好きでした
(*´∀`*)
この時、彼女二十歳!
お姫様カット・・・
もうねぇほんとお姫様

白い微笑 / 麻丘めぐみ
https://youtu.be/QUxnU7GBbH8
>>[964]

そうでしたか。
私も、彼女の大ファンでして
このカヴァー1曲のために、プレミアムBESTを買ってしまいました(笑)

デビュー曲の「芽生え」がとにかく素晴らしいのですが、
「白い部屋」が筒美京平さんの作品としても極上の出来と思っています。

https://www.youtube.com/watch?v=PnOlm9lLZpg
風呂に入っていて、ふと思い浮かびました。
すっかり忘れていました。
こんな凄いカヴァーを(笑)

Bohemian Rhapsody cover - Richie Castellano
https://www.youtube.com/watch?v=2Iiy_YfpVn0


もちろんになさんご存じのQueen
https://www.youtube.com/watch?v=fJ9rUzIMcZQ
カヴバーまだ続いてたんですね。
James Ray 『Got My Mind Set on You』
(https://youtu.be/A1E6xvM7PeA)

やはりGeorge Harrisonのバージョンの方が良い
(https://youtu.be/_71w4UA2Oxo)


おはようございます。
カバーネタはあまり持ち合わせておりませんが…

プロコル・ハルムの有名なこの曲。大好きな曲です。
青い影
https://youtu.be/z0vCwGUZe1I

アン・レノックス姉さんで
https://youtu.be/VZqPoriYXho
なんで熊のぬいぐるみ着てしかもカッチンどめヘアハート可愛いすぎ🤣

そしてジョニー・リバース
https://youtu.be/PrPyUsqNKgw
これ何度も出していますがやっぱり好きです

Jim Weatherly - Neither One Of Us (Wants To Be The First To Say Goodbye) https://youtu.be/E9mog67oyoo

セルフカバー

Jim Weatherly https://youtu.be/U1Id9bPm0Rc

どのカバーも好きです

Gladys Knight & the Pips https://youtu.be/tiOVeT6ie20

Daryl Hall and John Oates https://youtu.be/TcMj00XyejA

David Sanborn https://youtu.be/8zhCaE8Ya7M

どれも沁みます
>>[969]
オリジナルは尾崎さんがカバーしそうなテイストですね。
デビッド・サンボーンは今流行りのシティ・ポップスっぽいです。
YouTubeでみつけた
好きな感じの曲です。

オリジナルはFunky King
Slow Dancing
https://youtu.be/yGjqUSOyDHc

ジョニー・リバース
https://youtu.be/tW_Wzs87Tpg

ジョニー・ダンカン
https://youtu.be/BdvR5Ws_GUY

オリビア・ニュートン・ジョン
https://youtu.be/_0ryY1oY9-0
爽やか❀.(*´▽`*)❀.



>>[969]

Neither One Of Us

この並びで聴いてみて、Gladys Knight & the Pips が一番しっくりきます。
「やっぱりソウルがすきなんだなあ」と、あらためて思いました。

Martha Reeves & The Vandellas ~ Heat Wave
https://www.youtube.com/watch?v=5k0GDQrK2jo&list=FLaOMcklR-la1ZB4wTVZVtUQ&index=178


Linda Ronstadt
https://www.youtube.com/watch?v=jlUH40ZEYZo&list=FLaOMcklR-la1ZB4wTVZVtUQ&index=174

The Jam
https://www.youtube.com/watch?v=_1uOi39rjf0&list=FLaOMcklR-la1ZB4wTVZVtUQ&index=173
こんばんは

刃物を持って(!?🤣)ウロウロしたくなるような夜は、こーゆーの聴いて早く寝ます。

[NCT127]YUTA/罪と罰(椎名林檎)cover【歌詞付き】

https://youtu.be/C4siH_a23_8

音源、娘にもらいました。
ユウタ、林檎よりえげつなくて いい

明日、仕事かあーかあーカラス。だるいなあ
カバー曲!続いてますね!
沢山のカバーが出たので、段々と観たかどうか分からなくなってしまいました(トホホ)。
既出だったらすいません。これもJoan Jett がオリジナルかと思っていました。
Joan Jett - I Love Rock 'N Roll
https://youtu.be/wMsazR6Tnf8

The arrows - I Love Rock N Roll, Alan Merrill
https://youtu.be/8AT_Pbtyid0
>>[974]

ほれ、こんなところで如何じゃな

John Mayer with Keith Urban - Don't Let Me Down https://youtu.be/lVbyWunzpzU

The Beatles - Don't Let Me Down https://youtu.be/NCtzkaL2t_Y

Vince Gill with Keith Urban & Albert Lee - Tumbling Dice https://youtu.be/WBc0DeuyoE4

The Rolling Stones - Tumbling Dice https://youtu.be/AJ1CRKiwdho
準備していたネタとは別に、ふと思い出したので忘れないうちに(笑)

土屋アンナ JUST CAN'T GET ENOUGH
https://www.youtube.com/watch?v=a3USs1J8Ves


これがオリジナル
Depeche Mode - Just Can't Get Enough
https://www.youtube.com/watch?v=_6FBfAQ-NDE


マイコーでもっとも甘ーーーい
バラッドをどうぞ(笑)


lady in my life / shelea
https://youtu.be/rAVB8yoUa30


lady in my life / michael jackson
https://youtu.be/uN0HbGNFe40
カヴァーに飽きたので…

パペポTVのこのOP曲が好きでした
https://youtu.be/7aH1vNgkv1M
「芸は一流、人気は二流、ギャラは三流、私が上岡龍太郎です」
ご冥福をお祈りします
(既出の)「青い影」

僕にとってはある理由からとても思い出深い曲です。

少し前に「無人島アルバム」なるものが流行り?ましたが、彼ら(プロコルハルム)もヒット曲一曲だけで通り過ぎるにはあまりにもったいないバンドです。

少なくとも何かのアルバム一枚は通して聴くに値するバンドと思います。

デビューアルバムより

https://youtu.be/whiEpmkOIV
https://youtu.be/L837JnxjFN8

ピアノ弾きました歌って
とっておきのものをご覧に入れよう

これを観た貴方は息をするのを忘れてしまうほどの衝撃を受けるに違いない!!!

『演歌百選』より

With Out You... 如月レオン https://www.nicovideo.jp/watch/sm32330866
こちらの方が↑より良いです

https://www.nicovideo.jp/watch/sm31583244

あの文字が横に流れて行くの何て言うんですかね?最後に「死んだよね」と書き込んだのは私です あせあせ
>>[981]
いちおう イイネ を押しましたが、
誰? なにごと? 

グラムロックをリアルタイムで体験したけど、
これは もう ただの衝撃だけでした(笑)

朝倉さや
時代(中島みゆき)のカヴァーです。
https://www.youtube.com/watch?v=vn--chBI6JI
>>[983]

私、初めてこれを観てしまった時、蛇に睨まれた蛙のように固まってしまいました

仮死状態から目覚めるとレオン様もお倒れになっておられました

全てを出し尽くされたのでしょう


では、次はこれをお聴き願おう

The Shaggs - Philosophy of the World https://youtu.be/thHcvTDGWvg

泣き顔ふらふらげっそりあせあせ
>>[984]

このバンド(?)は知っています。
最初に聴いたとき、ドラム?が、あまりに凄すぎて(笑)
五十年近く音楽を聴いていますが、ある意味これほど衝撃を受けた曲もありませんでした。
ぼくに「カヴァー」という「新しいジャンル」を教えてくれた曲です。

しかし、第一印象は「アメリカ合衆国への冒涜?」
でした(笑)

これをもって、ぼくのカヴァー特集は終わりです。

https://youtu.be/udjS5yhtT8I
>>[986]

なるほど、そうなんですね。
それは解るような気もします。

私の場合は、No fan がそういう感じだったでしょうか。
シングル盤「Pretty Vacant」のB面でした。

Sex Pistols - No Fun
https://www.youtube.com/watch?v=6RPvfJXh-n0&list=FLaOMcklR-la1ZB4wTVZVtUQ&index=172
>>[986]
これです!
旦那との会話で
My wayのカバーと言えば1番に誰を思い浮かべるかというので
私はポール・アンカと答えたのですが…
旦那はピストルズが1番だろうと言いました。

ピストルズといえば高校生の時にこの曲をギターで練習したものでした。
パンクはコードが簡単なもので。でもかっこいいぴかぴか(新しい)
God save the Queen
https://youtu.be/yqrAPOZxgzU
それぞれのLet It Be

ノラ・ジョーンズ

https://youtu.be/2q5n2X5ARRA

ジャスティン・ビーバー
https://youtu.be/T7SwehyOh3c

レイ・チャールズ
https://youtu.be/eof2c5fTcI8

そして尾崎さん
https://youtu.be/7h8x1MAfXKE
カヴァーの魅力とは?

人それぞれでしょうが、ぼくにはふた通りあって、
ひとつは正統的にオリジナルを超える作品を目指す、
もうひとつは全く違うものに仕上げる。

フォークソングが演歌になった森進一の「襟裳岬」、ポピュラーの名曲がロックになったピストルズの「マイウェイ」は後者の代表でしょうし、尾崎紀世彦氏が残した数々の録音は前者かと思います。

Jさん、中々に奥深い企画でした^_^

今日は暑かったですから、涼しい曲を。

カヴァーとは無関係で。

https://youtu.be/C60SHnXv9UM


梅雨入りしてから、いきなり凄い豪雨だったり、
雨の日が多くて、体調管理の夜のウォーキングもままならいですが、
今夜は1時間ほど歩いてきました。

BGM 歩き出したときは「あいみょん」でしたが、
どうもしっくりこない(笑)ので、メイヴィスにチェンジでした。

最近、このアルバムがヘビーローテーションです。
Mavis Staples & Levon Helm - "You Got To Move"
https://www.youtube.com/watch?v=RFu9qnI3APo
こんばんは月(顔つき)

どんな曲をupしようかと考えていたのですが…
結局は自分の好きなものという所に落ち着くのです。
The Stills-Young Band/Long may you run
https://youtu.be/dVM8_jAL86w

この素朴な感じ感じが好きですね。
>>[992]

おー!それそれそれ!

前に紹介した3人組のユニット Tequila Circuit との出会いがこのカバーだったのです

Tequila Circuit - Long May You Run https://youtu.be/SjgB4h8xgjA

コメント欄にはお馴染みの私の 猫 アイコンが


今から30年近く前によく行っていたアメリカ村に有ったバー

そのバーの客と言うのが「あんたらほんまに音楽が好きやねんなあ」と言う連中ばかり

飲んでると「あれ?あのミュージシャンの名前が出てこない」とか「曲名何やった?」と言う事がよく有りますが、そこで飲んでるとそんな時は誰かが「〇〇やで!」と即答してくれてストレスフリー

そんなバーへいつものように飲みに行くとマスターが「今度こんなバンドを大阪に呼ぶけどライヴに来ない?と

「で、どんなん?」で聴かせてもらったのが例の曲でした

すぐさま「エエやん!オリジナルよりエエくらいやん!」となって何度かライヴに行くようになりました
上のコメントの続きです

2000年頃は女性のJーPOPもよく聴いていましてね

一時期彼女がお気に入りでした

鬼束ちひろ - Sign https://youtu.be/BxJ86_wg-3M


ある日何気なくテレビを観ていると鬼束ちひろのライヴをやっていました

観ているとバックでギター弾いてるのえ〜っ Tequila Circuit の西海やん!


ずっと続いていたカバーの色々を調べている時にも思ったし、買ったアルバムの中にバックに自分の好きなミュージシャンが参加しているのを見つけてより好きになったり、深掘りして拡げてみると次々とお気に入りのミュージシャンが見付かったり

Tequila Circuit と鬼束ちひろは全く違いますが底で繋がっているのは同じだったのかと発見できて嬉しかったものです

この曲の向かって左側でギターを弾いているのが Tequila Circuit の西海孝です

鬼束ちひろ - LITTLE BEAT RIFLE https://youtu.be/IrDtJM2HM6c
>>[993]

やはり私はカントリー・ロックが好きですね。

人それぞれ好みはありましょうけれど

私はやはりこんな感じ

Hickory Wind/The Byrds
https://youtu.be/4D8-5w1gQHA


かなり " コテ " なカントリー・バンド

Hickory Wind - Goin' Back https://youtu.be/bHifcKRu1ho
YouTube のお気に入りに入れたまま、かなり長いこと放置してましたが、
あらためて聴いてみて、なんてカッコいいバンド(笑)

Southern Avenue - Be The Love You Want (Official Single)
https://www.youtube.com/watch?v=P9Tz3z2_q8Q

>>[997]

Southern Avenue エエやないですか

知らんバンドでした

さっそく何曲かチェック

" Music City Roots " にも出てたんですなあ

Southern Avenue - Rock Steady https://youtu.be/_aVdOHIfEX0
>>[998]

何かの動画を見ているときに、
それに関連したのをアルゴリズムでだしてくるんですよね。
そういうのを、ネットサーフィン状態で続けていくと、
けっこう面白いバンドや人に出会います。

で、そういうのを片っ端から「お気に入り」に入れるんですけど、
まあ、よほど時間がないと聴き返したりしないので・・・
お気に入りが、とんでもない量になっていきます。
それで、数年前に一度全消去したんですけど、
いつの間にか300を超えてしまいました(笑)

こういうのは好みではないかもしれませんが、
Southern Avenue と並んで入れてあったバンドです。

ロンドン発、現代最高のアフロジャズ らしいです。
Kokoroko - Colonial Mentality
https://www.youtube.com/watch?v=zUnKDK1iklo&list=FLaOMcklR-la1ZB4wTVZVtUQ&index=435
カントリーロック。

良いですね〜

初期のイーグルス、ポコ、ダン・フォーゲルバーグ、バーズ、BSFなんかもその類いでしょうか。

デッドやMTBも曲によってはカントリーロックかも知れませんが。

ぼくは彼らが好きです。

https://youtu.be/TyN-10sBhk8

ログインすると、残り960件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

洋楽・邦楽、何でも音楽広場 更新情報

洋楽・邦楽、何でも音楽広場のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。